

Norton Internet Securityをインストールしています。
数ヶ月前から、PCを起動する度に「注意が必要」と警告ウインドウが現れ、「1項目がPCの状態に影響しています」と表示されるようになりました。
「詳細を表示」をクリックすると、「システムの完全スキャンを実行」と言う項目が現れ、「今すぐに解決」と言うボタンも有るので、それをクリックするのですが、何時間経ってもスキャンが終わりません。
何回か、PCを終了させずにスキャンだけを実行させて1晩置いてみたりしましたが、それでも終わりません(PCは途中でスリープ状態になっていました。これって、何もプログラムが動いていないって事なんでしょうか?)
PC起動のたびに警告が現れるし、指示に従ってスキャンを実行しても終わらないし、一体どうすれば良いでしょうか?
No.6
- 回答日時:
スキャンが終わらない、ということは私は無いので分かりませんけど・・
・メイン画面から「Norton Antivirus」を表示させ「システムの完全スキャン」をやってみてはどうでしょう?
・オンライン(他社も含め)でチェックしてみるとどうなるのでしょう?
・Symantecの自動サポートアシスタントで製品の不具合などをチェックしてみるとどうでしょう?
前の同様のソフトが削除し切れてないとか、何かの常駐機能が悪さしてるとか、PCの問題やメモリー等の問題もあるのかもしれませんが、どうしてもだめなら、
・これまでのセキュリティーソフトをきれいに削除して、再インストールしてみるか
・オンラインサポートに依頼してみるのがいいのではないかと思います。
(Symantec 自動サポートアシスタント)
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/consu …
(Symantec オンラインサポート)
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/onlin …
皆様、有難うございました!
まずセーフモードで起動してスキャンしようとしたところ、「セーフモードではスキャンは出来ない」と言うメッセージと「ファイルが壊れている」と言う表示が出たので、Norton Internet Security をインストールし直し、その際に完全スキャンも無事完了しました。
そして、「そうじ小僧」でお掃除もしたので、一安心です。
本当に有難うございました。
No.5
- 回答日時:
スキャンが停止していた(スリープ)のについては、電源管理を変えてみてはどうですか?
マイコンピュータ→コントロールパネル→電源の管理をクリックしてください。
「ハードディスクの電源を切る」を「なし」にしてください。
それでスキャンしても、状況がわからないのであれば、一度スキャンディスクとデフラグを実行してみてください。
いろいろなデータ類がバラバラになっていて、ハードディスク内でのチェックに時間が掛かっているのでしょう。
それを整理してみてください。
また、次のツールを使ってゴミデータを排除してみてください。
その上で再度スキャンしてみてください。
そうじ小僧
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se267032 …
それでも状況が変わらない場合には、最後の手段としてリカバリした方がよいです。
リカバリするとデータが消えるので、データを別の媒体に移動してください。
リカバリ後は、ウイルス対策ソフトのノートンを入れて、各種の修正プログラムを入れてください。
No.4
- 回答日時:
>数ヶ月前から、PCを起動する度に「注意が必要」と警告ウインドウが現れ、「1項目がPCの状態に影響しています」と表示されるようになりました
これがエラーメッセージの全文なのでしょうか?
PC環境が全く書かれていないので、一応最悪の事態を想定しての対処方法をアドバイスします。
スキャンがいつまでも終了しない。
HDD内のファイルが壊れているのかもしれませんね。
一番確実なのは、まずデータのバックアップを取ってリカバリする事だと考えます。
まずご自身のデータを確実にバックアップしてください。
その後にディスクのエラーチェックなどされるのは自由ですが、故障しかけのHDDの場合には止めを刺す場合もありますから・・・
ノートンの再インストールをするのも自由です。
確実なリカバリのやり方には下記の記事を参考にして下さい。
http://iwata.way-nifty.com/home/2004/10/1017.html
No.2
- 回答日時:
boot.iniの書き換えは、一文字たりとも間違えると、Windowsが起動しなくなり、危険です。
こちらの方法で、セーフモードで起動してください。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
うまくいかないときは、起動時にメーカーのロゴが消えてから[F8]キーを押してください。
PCやWindows種類によっては、[Ctrl]キーの場合がありますので、[F8]で出来なかったときに試してみてください。
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Windows 8 QTTabBarが無反応になる 2 2023/04/07 14:17
- その他(セキュリティ) 今週に入ってから、警告画面が頻繁に出るようになりました。 3 2023/03/21 10:53
- Windows 10 Windows10の不具合(Critical Process Died) 9 2022/04/19 21:11
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Windows 10 Internet Explorer-11 を削除はしたけれど… 3 2022/06/20 17:54
- Windows 10 Win10 21H1 のアップデート 5 2022/05/14 19:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nortonのスキャンについての質...
-
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
マカフィーで特定のフォルダを...
-
スパイウェア?ウイルス?
-
ノートン クイックスキャンが...
-
完全スキャンはいつするの?で...
-
オンラインスキャンをしたら、...
-
謎の赤い盾のスパイウェア。助...
-
Nortonでスキャンした項目の合...
-
CDのウィルスチェックの仕方
-
カスペルスキーの完全スキャン...
-
McAfee マカフィー ウィルスス...
-
これはウイルスでしょうか。
-
ファイルの移動、削除、計算中...
-
ノートンがパソコン起動時に起...
-
ウィルススキャンにかかる時間...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
マクロの付いたExcelが開けません
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
マカフィーで特定のフォルダを...
-
ファイルの移動、削除、計算中...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
マカフィーのスケジュールスキ...
-
CDのウィルスチェックの仕方
-
ノートンの完全スキャンに物凄...
-
ウイルス? 変なウェブサイト...
-
McAfee マカフィー ウィルスス...
-
クイックスキャンの対象になる...
-
ノートンで決まった曜日の時間...
-
隔離されたウィルスを削除した...
-
謎の赤い盾のスパイウェア。助...
-
エラーメッセージ(ディスクを...
-
Nortonクイックスキャンの頻度
-
ノートンがパソコン起動時に起...
-
前回質問したのと少し被ります...
-
コピー機でスキャンしてPDF...
-
こんな表示がでました!!!ど...
-
ノートンでUSBメモリをスキ...
おすすめ情報