dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下りとはファイルなどをダウンロードしたり、リンクを開くときの速度で、上りはネットにファイルをアップロードする時の速度ということでしょうか?


初心者です、できれば分かりやすく教えて下さい!
お願いします!

A 回答 (5件)

下り速度


サーバーからデータを取得しているとき
速度をあまり必要としない下り(50kbps)
 ・文字だけのホームページ閲覧(ほとんどの掲示板など)
 ・簡単なネットゲームなどのデータ取得
 ・文字だけのメール受信
ある程度速度があった方がいい下り(500kbps)
 ・普通のホームページ閲覧
 ・詳細画像のネットゲームのデータ取得
 ・ドライバなどのダウンロード
 ・100KB程度のデータや写真が添付されたメール受信
 ・IP電話で相手の声を聞く
ブロードバンド速度あった方がいい下り(5Mbps)
 ・大きな(重い)写真などがあるホームページ閲覧
 ・ソフトファイルなどのダウンロード
 ・動画を見る
 ・ネットTV
 ・大きな(重い)写真などが添付されたメール受信
 ・TV電話で相手の画像を見る
更に速度を必要とする下り
 ・超大きなファイル(画像など)のダウンロード
 ・ソフトなどのダウンロード時間を1秒でも速くしたい場合
まぁ、普通のネットライフであれば5Mもあれば充分です。

上り速度
 自分の情報を発信する速度
速度をあまり必要としない下り(50kbps)
 ・キーボード操作の情報
 (ネットゲームの上りはキーボード操作がメインなので低速度でOK)
 ・掲示板への書き込み
 ・文字だけのメール送信
ある程度速度があった方がいい下り(500kbps)
 ・普通のホームページ作製のためのアップロード
 ・100KB程度のデータや写真が添付されたメール送信
 ・IP電話でしゃべっているとき
ブロードバンド速度あった方がいい上り(5Mbps)
 ・大きな(重い)写真などがあるホームページ アップロード
 ・ネットTV(NTT方式)
 ・大きな(重い)写真などを添付したメール
 ・TV電話での送信
更に速度を必要とする上り
 ・超大きなファイル(画像など)のアップロード

ADSLやCATVは上り速度は遅く設定されています。
上り1Mbpsも有ればいいところです。
重いデータや写真などはあまり発信しないケースがほとんどなので、実用的には十分だといえます。
NTT TV放送システムは、リレー方式のため自分で見ているTVを、別の人に送信する必要があるため、上りの遅いADSLでは無理で、下りと上り速度の同じFTTH(光ケーブル)のみで提供されます。
    • good
    • 1

答えは「そうです」



ただし、どんなファイルをダウンロードするか
そのファイルの種類によって速度は違います。
だからその平均と思えば良いかと思います。

速度を測ってくれるページがあります。
スピードとか適当な言葉を入れて検索すれば見つかる
と思います。測ってもらうといろいろなファイルを
送って平均を出しているんだということが感覚として
わかります。
    • good
    • 0

No1です。



No2さんの内容が詳しい説明になっておりますので、それに代えさせていただきます。

大雑把に言うと(本当はもっといろいろなやり取りがあります)
rei24様がこの「教えてgoo」に書き込んで送信して内容が登録されるまでの
データ通信が「上り」です。
そして「書き込み完了」の返事が「下り」です。
    • good
    • 1

そのとおりです。



用語の歴史を知ると分かりやすくなります。
上り/下り(Uplink/Downlink)の用語は通信衛星と地球上の無線局との間の通信に用いられていた用語が、地上における(1対多)通信にも用いられるようになったものです。
地上から人工衛星に向けて送信するから「上り」、人工衛星から地上に向けて送信されるから「下り」と呼ばれたものを、電話局や携帯電話の基地局、無線LANのアクセスポイントなどを「衛星」に例えて使用しています。一般には、物理的に人間に近い側を「下」と捉えれば間違いないでしょう。

ただし、これは「上り/下り」と「アップリンク/ダウンリンク」の用語に関する説明です。

「アップロード/ダウンロード」は自分の使っている機器から相手機器に送信することを「アップロード」、相手から受信することを「ダウンロード」といい、前記の用語とは歴史も意味も位置づけも(ごく初期に派生した用語ではありますが)まったく違います。
「端末から基地局にアップリンクでダウンロードするには上り回線を使用する」という使い方もできます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!
アップロード・ダウンロードには”大きな”相手方でなくとも用いるのに対して、上り・下りというのは”大きな”相手方との送受信について言うのですね

ということは上り・下りの速さというのは、厳密にはアップ・ダウンロードする速さではないということですか?

しつこくすいません

お礼日時:2006/05/31 18:06

上りとは、こちらから送信するデータ全てです。


アップロードに限らず、検索サイトでキーワードを
打ち、送信ボタンを押して、そのデータが相手に送信されるものも含まれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。


でしゃばりますが、上り・下りのもっと色々な例を教えて下さい!!

お礼日時:2006/05/28 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!