dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日家のスーツの掃除をしていたら胸ポケットから駅のコインロッカーの鍵が出てきました。

しかし、コインロッカーに何を入れたか、いつ使ったかの記憶が全くありません。駅にいくとすでに新しい鍵に付け替えられていました。
鍵には使用期間が3日間以内と書いてあるので3日間過ぎたので中を開けて交換してしまったのですかね?

この場合、もし鍵が出てきたことを管理会社に報告した場合、使用した日数分の料金+鍵の交換料金を請求されてしまうのでしょうか??
現時点で、中に入れていたものの記憶がまったくないので不安で仕方ありません・・・

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは。


駅勤務しており、コインロッカーの取り扱いもしておりました。

コインロッカーの使用は、最大3日(大抵)までとなっております。
駅職員は毎日確認しており、日数が過ぎた荷物につきましては、スペアキーで開け、中の荷物を「事故荷物」という形で回収しています。

その際にキーシリンダーを交換しています。

なお、その事故荷物ですが、落とし物の管理する場所(営業センターなど)で半年間保管し、その後、警察に引き渡しとなります。

もし、その期間内にコインロッカーの使用者が荷物の引き取りに現れた際は、その日数分の金額を払う事となります。
なお、鍵紛失ではないので、鍵代までは請求されないです。

お持ちの鍵には、番号が振られています。
鍵を交換した際に、台帳で元の鍵の番号がどういう形で管理するセクションに移っているか分かります。

その為、鍵を持参した上で、使用した駅の職員に連絡するのが、まず質問者様がとる行動となります。

その後につきましては、その鍵があれば追跡が出来ますので、その駅の指示に従って頂ければ解決しますよ。
    • good
    • 2

駅のコインロッカーでしたら、比較的管理がしっかりしてますので、たいていは約款(規則)が近くに掲示してあり、使用期限(3日間以内ぐらいが多い)やそれを過ぎた場合の対処が書いてあると思いますが、鍵を紛失した場合は、鍵の交換料を請求すると書いてありますが、使用期限を越えた場合の対応にどうあったか良く覚えていません。



実際にご質問者の不注意で鍵の交換が発生したわけですから、交換料は払わないとならないように思います。預けてあったものですが、一定の期間を過ぎれば、処分をするか遺失物の扱いになる事が多かったように思いますので、駅の忘れ物として鉄道会社に渡されているか、警察に届けてるのではないかと思います。ですから、無期限に預かり料は発生していないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!