dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カブドットコムを使用してデイトレしています。
この下で、教えて頂いたとおり、
ループ可になっていました。
デフォルトでは、ループ不のはずなんですけど、
何故か、ループ可になっていました。
しかし、ループトレード出来ません。

例えば)
朝現金、500万あった→ ある銘柄を、買う 残金50万

値上がりしたので、すぐ 売る 儲けでる

今度は、他の銘柄を、買う!
ところが、残金50万としか、表示されなくて、
買えません。
500万+?円あるはずなのに、・・・
どこか、HP上で、資金を、入れ替えると出来ると思う
のですが、やり方がわかりません。
教えて下さい。

別銘柄の買いだけのデイトレなら、何回も売買出来る
と認識しています。
今、何故か出来ません。
当然、現金でやっており、信用買いはしてません。
現金なのに、・・・なぜ?

朝、見ると、ちゃんと 現金資金フルに表示されてます。
カブマシン内で、
保証金代用買い付け可能額 ほぼ預けてある資金全額表示
保護買付け可能額 ほぼ、預けている資金金額表示


現物買いして、その日に、売ったら ここが、また
すぐに、 預けてある資金全額が表示されるように
なるべき。
そうでないと、ループトレード出来ないですよね?
まぁ、ナントカ額と言い方が変わっても、
全額表示されるべき!

カブコム最近メールを、受けましたの返事も来ないようになってますね。
儲けて少し天狗なのか?

A 回答 (7件)

No6でごわす、No5を読んでから見てね。



ちこっと、別の表現で書いておきます。

信用取引で現金の一元管理を行っている証券会社では、現金は、全て、
保証金勘定を中心に出し入れが行われます。

これに対し、信用取引口座を持たない現物だけの口座の場合、現金は、全て、
現金勘定で処理されます。

●現物口座だけの場合、銘柄を変えながら、
現金(現金勘定)→現物買い→株→現物売り⇒現金に戻る→現物買い→株→現物売り⇒現金に戻る→・・・・・・・・・・

●信用取引口座のある場合の、現物取引
現金(保証金勘定)→現物買い→株(代用有価証券)→現物売り⇒ループトレードの現金には戻らない

すなわち、現金(保証金勘定)で現物買いをした場合、たとえそれを当日、日計りで売却しても、当日は、代用有価証券として、信用取引を支える保証金としての扱いのままなのです。
保証金勘定内の現金が、同じく保証金勘定内の代用有価証券となり、日計りで売却しても、保証金勘定内の現金に戻ってくれないのでごわす。
夜間バッチ処理で戻します。
これは、たとえ、建玉がなくても、当日は、代用有価証券として、保証金勘定のなかで拘束されているのです。
このため、現物口座だけの場合のような、ループトレードが出来ないのでごわす。

信用取引は、現物のループトレードが出来ない代わりに、保証金の数倍の取引が可能なのでごわす。


おわかり頂けたでしょうか?

おしグーを見ていると、信用取引の基本的な事柄を理解しないまま、信用取引をしている人がかなり多数おられると感じます。
この機会に、お取引証券会社のホームページを、すみからすみまで、納得がいくまで、理解ができるまで、お読みになったらいかがでしょうか?

この回答への補足

西郷どんさん、もとい、sannsyokupannさん
丁寧な、回答 ほんとうに ありがとうございます。

>No6でごわす、No5を読んでから見てね。・・・×

No7でごわす、No6を読んでから見てね。・・・○

ちびっと、訂正。。

NO6、読みましたよ。
すごく、納得です。

>信用取引をしている人がかなり多数おられると感じます。

そうですね、私も含めて。。
しかし、カブコムももう少し分りやすい説明あるだろうにと思います。

西郷どんさんの説明を、カブコムに見せてやりたいくらいです。


イートレ、楽天、松井、全て、同じく、信用口座持つと、現金ループは、出来ないんですね・・・?
(確認)

補足日時:2006/05/31 07:58
    • good
    • 0

Step1



信用取引口座を開設していない、現物株売買のみの顧客の場合、

預けている現金は、すべて現金勘定で処理され、銘柄をとっかえひっかえしてループトレードが可能でごわす。


Step2

信用取引口座を開設している顧客の場合、預けている現金は現金勘定ではなく、保証金勘定、預けている有価証券は保証金勘定内の代用有価証券扱いになります。
これは、建玉の有無に関係ありません。

さて、今、信用建て玉ゼロ、現金500万を預けているとします、この現金は保証金勘定に入っています。

  現物でA銘柄500円を1万株買いました
  現金勘定で買っているならば、これを520円で売却、 
  売却後、B銘柄500円を1万株買い、さらに、今度は
  それを540円で売却、売却後C銘柄を・・・・
  ネバーエンディング回転売買可でごわす。


  ばっと、現物でA銘柄500万株買っても、これが、保証金勘定で
  買っている場合、買った株式は、即、保証金勘定内の代用有価証券
  となり、受け渡しは、4営業日後に、保証金勘定から現金勘定に
  振り替えて決済を行います。
  これは、たとえ、A銘柄を当日、日計りで売却しても、
  買付けた株式は、当日は代用有価証券としての扱いのままとなります。
  従って、現物を買うと、委託保証金率が下がります。
  夜間バッチ処理で、現金としての委託保証金率に戻します。

 このため、代用有価証券でのループトレード(銘柄とっかえひっかえ)は
 行う事ができましぇん。現物買いしたその現物が、即、代用有価証券としての
 取り扱いを受けるためでごわす。
 同様に、保有している現物株、これは代用有価証券となりますので、
 これを売却して場合、当日は、代用有価証券のままの取り扱いとなり、
 夜間バッチ処理で、現金保証金に切り替えます。
 一元管理方式と呼んでいます。


では、では、がんばって下さい。
信用取引という『借金取引可』『売りから入れる可』と引き換えに、現物のループトレード(銘柄とっかえひっかえ)を犠牲にしているのです。
世の中、いい事ばかりじゃないでごわす、いい事の裏には何かを犠牲に・・・・・
でも、考えようによっては、差金決済にならず、何回も同じ銘柄を売買できる、しかも自分の資力以上に、これも大きなメリットかも?

この回答への補足

sannsyokupannさん
おはようございます。

私が、何故今デイトレにこだわるのか、今朝のNY、
CMEの戻りを見れば、明白ですね!(笑)
日本市場、下値付近だろうということで、安易に買いのオーバーナイトすべき時期では、ないですわなぁ!

話、それました。

やっと、納得できる回答を得られました。(さすがです)
西郷どん、言われるように、私、信用取引口座を開設しております。
と、いうことは、約3倍の取引出来ますね。
これは、これで、利用しています。

全く、知りませんでしたが、そのかわりに、現物のループトレードが出来ないというのは、本当に初耳です。

他の、証券会社、楽天、イートレ、松井でもそうなんでしょうか?

しかし、西郷どんさん、 カブコムのメールより、分りやすい説明です。
というか、カブコムのメール貼り付けてもいいのですが、かなり トンチンカンな説明を送ってきております。

補足日時:2006/05/31 06:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の場所にも似た質問しております、
多くの皆様にご回答頂いておりますが、
回答の内容を拝見し、思うに・・
どうも、皆様多くの方が、私と同様、

信用口座開いていると、ループデイトレ出来ない
ということを、知らないのでは、ないかと思われます。

回答内容から、見ますと、そう思われますね。
そのくらい、よく知られたことではないように思えます。

お礼日時:2006/05/31 06:25

違うかもしれないですが、信用取引の建玉があるのであれば、説明ページの下のほうの



>代用有価証券で日計り取引された売却代金は【ループトレード可能額】に充当いたしません。

という部分にひっかかっているんじゃないでしょうか。
(私には、よく理解できないんですが、公開しているルールは知らないほうが悪いのですよね)

参考URL:http://kabu.com/announcement/announcement_200510 …

この回答への補足

>信用取引の建玉があるのであれば、・・

ないですね。
ここ2週間程、信用はやっておりません。
全て現物です。
しかも、全て、オーバーナイトさせない完全デイトレ!

朝には、ちゃんと、 元資金全額反映されているのに、1銘柄でも、買うと、もう残金しか反映しなくなる
おかしいぞ、カブコム!

同じ思いしている方いると思うけど・・・。

補足日時:2006/05/30 15:25
    • good
    • 0

ちなみに



#2の回答に対する補足の方法は法律で禁じられているそうです

http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w00158 …

この回答への補足

見ましたよ!

ループトレードとは、同一資金で銘柄を変えながら、1日に何度も取引を繰り返すこと。

日本の株取引においては、同一銘柄に関して、買い約定代金の合計が元本を超えて何度も現物取引の売買を繰り返すことは、差金決済に当たると考えられて禁止されている。例えば、100万円の元手で、90万円の株を現物取引で2回売買すると、買い約定代金は合計で180万円になり、受け渡し日には180万円の現金を口座に用意する必要がある。つまり、80万円を追加入金する必要がある。そうしなければ差金決済とみなされてしまう。

☆しかし、銘柄を変えて現物取引で売買を繰り返すことは差金決済とみなされず、無制限に売買を繰り返すことができる。

だから、初めから言ってるように、銘柄は変えてやってるんですよね~
それでも、元資金が反映されないから、おかしいと
言っているんです!

補足日時:2006/05/30 15:22
    • good
    • 0

>yuLanさんが、言われることが、正しいのなら、


信じてないのですね、ネット上なので仕方ないですが悲しいです

参考URLを載せておきます

http://www.kabu.com/

よくある質問に「ループトレード」と入力してください

この回答への補足

トップページですか・・・

カブコムでは、出来るのか出来ないのか、
それだけなんですけどね。

今のところ解決していませんので、
出来ないということです。

イートレ、楽天では、可能ですね。
しかも、わかりやすいし。

同じ思いしている方いらっしゃると思うけど。

補足日時:2006/05/30 15:39
    • good
    • 0

ループトレードを選択した場合、日計り売却代金を同一銘柄以外の銘柄の買付代金へ充当することが可能となります。



てことなのでは?

この回答への補足

ループトレードとは・・・

アメリカでは、もっと自由で、同じ銘柄でも何回でも
売買出来ますね。

まぁ、日本はそこまで出来なくても、別銘柄に移動するなら、OKということでしょうが・・・


yuLanさんが、言われることが、正しいのなら、
売却して、得た利益と、元の現金資金は、すぐに
反映されないと、だめですよね。
そうでないと、次の銘柄を買うことが出来ませんから。
今、まさにその状況です。
とにかく、わかりにくいカブコム。
わかりにくくする意図があるように思える。

補足日時:2006/05/30 11:17
    • good
    • 1

根本的に解決にならなかったのですね。

回答者として、申し訳ないです。

あとの可能性ですが、決算銘柄、即金規制銘柄というものがありますが、たぶんそうではないのでしょう。

この回答への補足

masuling21さん
ご返答ありがとうございます。
コマってます。
やっぱり、やりたくないけど、
信用3分割して、やるかなぁ。
これが、カブコムの目的だったりして・・・

補足日時:2006/05/30 12:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!