重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になっています。

タイトルとおりなのですが、このたびアンパンマンの
三輪車(押し棒つき)を購入しました。
押し棒がついてるので、ベビーカーのごとく近所を散歩しています。

実家に帰るのに電車でなんですが、三輪車で乗車は可能なのでしょうか?

ちなみに今までそのような人をみたことはありません。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

乗ったままで電車に乗るのは無理だと思います。


ベビーカーは車椅子と同様のもの(歩行が困難な人のための補助キャリー)とされますが、三輪車はあくまでも乗り物です。

ベビーカーにはストッパーがありますが、三輪車にはありませんよね。
電車が急ブレーキをかけたとき、その三輪車に乗っているお子さんも、その三輪車にぶつかった人も大怪我になります。
他の方もおっしゃっていますが、手荷物として、乗車する必要があるとおもいますよ。(そしてもちろん、子供をのせちゃだめです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに!!ストッパーありませんね。危ない危ない。ためになりました。

お礼日時:2006/05/30 21:34

しら~っとして通り過ぎれば手荷物としての料金は請求されないと思います。


お宅がどの地域の電車に乗るのかはわかりませんが、少なくとも改札を入ったら決して子供を乗せないでください。
ホームで遊び始めて線路に落ちたらどうなります?
周りの人から文句が来ても不愉快ですよね。
車内では本人の転倒、周囲の人への衝突等があります。
ぐずっても決して乗せないで下さい。
その自信がなかったらダンボールで包むなりで見せないで下さい。
「見た事がない」というのはそれが「非常識」という事です。
ぜひ、よろしく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。本当におっしゃるとおりです。電車に乗れる。乗れない。そういう枠を越えてますよね。本当にありがとうございました!!

お礼日時:2006/05/30 21:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~やっぱり手荷物。という発想なんですね。

お礼日時:2006/05/30 21:33

折りたたみ自転車を持って電車に乗っている人は見かけたことはあるので、混んでいない限り、「乗車拒否」はされないと思います。


でも、手荷物料金(大人の半額)を取られる可能性もあります。

おとなしく三輪車に乗っていてくれたらいいでしょうが、ぐずって降りる場合もあるし、階段もあるし。
ハンドルが自由に動くだけに、子供の乗っていない三輪車、大きな荷物と子供を抱いていては、操作が難しいと思います。
無理はなされないほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手荷物・・という扱いになるのですね。なるほど~。たしかに大きな三輪車・・無理ですよね。

お礼日時:2006/05/30 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!