dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先輩ママさん方に質問です。子供をトイレに連れていくと、どうしても足を蹴られてしまうのですが、皆さん気になりませんか?オムツ替えの台に乗せて、その後くつを履かせるのも、トイレの床に置いたのになー、なんて思いながら履かせてます。自分は神経質なところがあって、こんなこと気にするのは変だよなーとは思ってるんですが…。皆さん、いろいろなご意見をお願いします。

A 回答 (8件)

便座でも交換台でもそうですが、両脇を支えて抱っこして、足を靴に入れるようにしてみてはどうでしょうか…。


変じゃないと思いますよ、汚いし。私も靴底触るの嫌ですよ。
最初は上手く行かないでしょうけど、つま先さえ片方でも入れば支えながらで、底は触りませんよ。靴は抑えるのに触りますけどね…。

便座に座らせている時は足が地についてなければ、落ち着かないでしょうからブラブラして当たってしまうでしょうね…。片手で少し足を抑えて蹴らないでねって教えてみては…
向かい合ってるって事ですよね。座っている時に両脇支えながら、子供の横とか少し後ろにいられれば蹴られる事もなさそうですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。靴の履かせ方、蹴らないでねって言ってみること、両方やってみます。

お礼日時:2010/09/29 20:57

再度、状況がわかりました。



>蹴られるのは便座に座らせた時です。あとオムツ替えで靴をぬがせて床に置き、終了後はかせるときに靴底を触るのが

私自身、トイレ《だけは》異常に潔癖なので(鳥肌が立ってしまう)、その都度おむつ台で靴は脱がせて、ズボンもパンツも脱がせた状態で便座に座らせます。

用を足した後は再度おむつ台で、パンツとズボンをはかせ、靴は、両脇を抱えてそっとつま先から履かせてます。靴の裏など触った事ないです^^;
車をのる時も靴でシートに上がられると嫌(トイレを歩いた靴と思うと嫌)なので必ず靴を脱ぐよう促してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全部脱がしてからなんですね。私もトイレ嫌なんですよねぇ…。私もトイレに関してのみ神経質です。だから気にしちゃうんです…。靴の履かせ方、やってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/29 20:50

No1です。



補足を読みました。
なるほど、クツをはかせるときにママがクツ底に触ってしまう所ですか。

トイレなんだし、その後手洗えば問題ないのでは?
と素で思ってしまった私がいますwww

それ言ってたら、玄関でクツはかせたって過去にトイレに踏み込んだクツ
ですよね?

気になるのはわかりますが、洗う。もしくは除菌シートなどを携帯して
拭くしかできないかな~と思います。

蹴るのが故意ならしつけないといけなくなるけど、読んだところ便座に座って
ブラブラしてるので蹴られるのはしょうがない。しかもその時点で
靴下の状態なんですからそんな気にしなくてもいいかなと思います。

ブラブラもわざと蹴ろうとしてやってるのであればしつける必要もありますね。

ブラブラしないと落ち着かなくてできない!なら蹴られない位置取りを
マスターしましょうwww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

便座に座らせるときは靴を脱がせてるんですね。そうですよね…手を洗えばいいことですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/29 21:04

生後半年過ぎたら、蹴らないように躾けた方がいいですよ。

充分「人を蹴ってはいけない」と認識で来る月齢のはずです。もちろん叱ったり叩いたりするのではなく、目を見て、声をかけながら蹴らないように足の動きをコントロールしてあげるのです。繰り返される動きは、赤ちゃんであっても必ず覚えますから。躾って意外と早く始められるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

躾はそんなに早くできるんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/29 21:06

おむつ替えの時は・・・・



立てるお子様ですよね?????

私は蹴られたことがありません。立って靴を履かせるから^^

おむつ替えの時にまず座らせて脱がせます。 
ゴミ袋用意しているのでおむつ替え台の上にゴミ袋おいてその上に靴。(しゃがんで下に置くのが面倒だから)

オムツ変えてズボン履かせて さて靴を・・・・の時に、

子供抱っこして片足を靴の上に・・・履かせてそして肩を持たせたまま片足で立ってそのまま靴。

おむつ替え台がないときにも立っておむつ交換することがあります。
靴脱がせてズボン脱がせて・・・・と片足ずつ頑張ってやりますから慣れました。

座って履かせればいいんじゃないですか?そんなに蹴られるかな???

見ていないのでなんとも言えませんけど^^

神経質なところがあって← そりゃだれでもいやですよ^^私もいやだ^^
変じゃないですよ。汚いもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。靴の履かせ方、やってみます。

お礼日時:2010/09/29 21:08

うーんと、


靴を履くくらいのお子さんですから、おすわりは出来るんでしょうかね。

であれば、
おむつ替えの台に足をぶらんとさせておすわり、で靴を脱がせて、
お子さんが台から落ちないように見つつ靴を置く、

…ではダメでしょうか?

履かせる時も同様におすわりで履かせれば良いのでは。

危なっかしければお子さんをごろんと寝かせて足先だけ外に出し(靴が台に乗らないように)
靴を脱がす前にベルトを締めて、それから靴を脱がせて床に置けば良いのではないでしょうか。

靴を履いてない足なら蹴られても汚れはつきませんよね。

この回答への補足

言葉足らずですいません。蹴られるのは便座に座らせるときです。あとオムツ替えが終わって靴をはかせるのに、トイレの床においた靴の底を持って履かせるのにもなんだか抵抗が…。

補足日時:2010/09/29 17:23
    • good
    • 0

どういう状況の時足を蹴られてしまうんですか??



子供が便座に座ってる時?

その経験がなくどの時点で蹴られるのか要領を得ません^^;

この回答への補足

言葉足らずですいません。蹴られるのは便座に座らせた時です。あとオムツ替えで靴をぬがせて床に置き、終了後はかせるときに靴底を触るのが、トイレの床に置いたのになー…と思ってしまうんです。蹴られるときも同様です…。

補足日時:2010/09/29 17:27
    • good
    • 0

けられる踏まれる。



ごく普通にされてますwww

神経質と綺麗好きは違うので、もう少し息を抜かないと潔癖症みたいになると
どうしても子供にもあれ触っちゃだめこれ置いちゃダメと
ダメダメ連発ママになってしまい、子供が萎縮しちゃいます。

まぁトイレの床においたのになーと思ってるだけならまだ大丈夫だと思います。

クツを舐めているわけじゃないからいいかなーと思いますよ。

うちの子は座って暇になったらクツなめようとしてましたからwww
あわててダメー!みたいなwww

>>オムツ替えの台に乗せて、その後くつを履かせるのも、トイレの床に置いたのになー、なんて思いながら履かせてます

ここなんですが、お子さんをオムツ台に乗せて、その上でクツをはかせて降ろす?
という事ですか?
そうであれば、次の人の迷惑だし、くつのまま椅子に登るのと同じマナー違反です。
やっちゃダメですね。

私の読み違いだったらごめんなさい。

この回答への補足

オムツ替えの台に座らせて靴をぬがせて床に置き、オムツを替えたらまた座らせて(足はぶらーっとした状態です)靴をはかせます。その時にあートイレの床に置いちゃったのになーなんかやだなーと思っちゃうんです。はかせるとき靴の底触りますしね…。

補足日時:2010/09/29 17:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!