dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラジオフライヤーの折りたたみ式の三輪車をいただきました。
子供は1歳半でまだ自分でこぐことが出来ないため、押し棒(プッシュハンドル)と足置きをつけたいと思います。
ネットで検索した限りでは、押し棒、足置きのみの部品として取り扱いが無い状態です。
三輪車自体にねじ穴をあけるなどしてもいいのですが、なにかよいアイデアがあったら教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

う~ん・・・このタイプに後付けは難しいですよね~。



とりあえずであれば、穴空けるか、溶接しないと厳しいかと思います。

仮につけてもハンドルとは連結できないので(子供のハンドル操作必要)どうしても乗せたいのであれば、別に購入した方が間違いないと思います。(多分、手間暇工賃、材料費含めて買えますよ)

1歳半であればもう少しすればとりあえず座れるようにはなりますよ。

あとは↓を参考に押し棒考えてみて下さい。
http://www.radio-flyer.info/4.html

ちなみに、私の娘は押し棒があったために三輪車は押してもらえるものと思い自分ではなかなかこぎませんでした。。
それを学習して、自転車は押し棒を購入したときから外してないものとしています。(娘から本当はここに押すやつあったんでない?と聞かれますが(笑)・・4歳の娘です。

参考URL:http://www.radio-flyer.info/4.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず自分で乗るよりも押し車としてのほうが楽しいようなので、
もう少し様子を見ようと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2009/03/11 23:17

1歳半だと、足置きだけでは危ないでしょうね。



落っこちる可能性もあります、子供って突然何するか分かりませんから、やはりガードが付いて、押し棒でハンドルも操作できないと道路では危険ですよ?突然子供がハンドル左右に動かしますから、ちょうど車が通ると冷や汗もんですので三輪車の購入をお勧めします。
子供の安全第一かと思います。公園ではこけたり多少の怪我はした方が学習になり良いですが、道路ではそう言う訳に行きませんからね。


例えばこんなのです。
 http://www.rakuten.co.jp/bigbaby/642874/851859/# …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公園が家からすぐなのでそこでだけ遊ばせてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/11 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!