dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ1歳になる子のことで相談です。
うちの子は、まだ一人歩きができません。
一人立ちも、何かに夢中になっているとき、手を離して数秒立っている程度です。

でも、ここ2週間ぐらいの間に、伝い歩きは急に上手になってきました。
2週間前までは、横移動も微妙な感じだったのですけど。
おもちゃの車などを押して、すたすたと嬉しそうに歩いています。
公園でも、ベビーカーを押しながら歩くことが気に入っているようです。
ただ、うちの子、はいはいのときがそうだったんですが、出来始めは得意になってやるんですが、中だるみが入るんですよね。
はいはいなんて、その場回りが出来るようになってから前進するまで、1,2ヶ月かかりました。
途中、はいはいすることをすっかり諦めているような時期がありました(^_^;)
なので、一人歩きもまだ先かなあと、勝手にのんびりかまえてます(笑)

そこで靴のことなのですが、今は底が布でできている軟い靴を履いているのですが、公園の砂の上を歩くには不向きです。
今の時期、午前中は地面が露っぽいので、靴が湿気てきて、すぐに真っ黒になってしまいます。
もう底の硬い靴を履かせても大丈夫なのでしょうか?
よく、そこの硬い靴は歩きにくくて、初めは難しいと聞きますが・・・。
みなさんは、どのくらいの時期から底が硬い靴を履かせましたか?

洗い替え用の、軟い靴をもう一足買うか、底の硬い靴を買うか迷ってます。
けっこう高いものですから・・(^_^;)

A 回答 (3件)

靴は足を守るためのものなので、


靴底のない革靴(サイズ11cm)もいただきましたが、一歳前の歩く前の時期に、
ベビーカー専用として使っていました。
ちょうど外で歩く時期に、足のサイズも12cmとなったので、
12cm以降は外靴のみです。しかしその靴も3カ月ぐらいでお払い箱でした。
底がちゃんとついている靴のほうが親も安心でしたね。
大きくなってくるとふつうの靴のほうが安いので、大きくなるたびに捨てていって、
結局、満2歳で14cmだったので、0.5cm刻みで買っていると、
結構な出費でした。
2歳近くなると、保育園で砂場に入ったりして、最低2足は常に必要になりましたし。
公園なんかでも、お砂場行ったりしますよね。
そうやって日常で履かせていると慣れていきますよ。
うちは、サイズが優先で、
次は値段、あとは子供が順応していったので、あまり悩みませんでした。
楽しい子育てを!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
うちの子、甲高、幅広、デカ足で、0歳児にしてもう13センチ履いているんですよね。
だから、デザインなどよりも、履けるものを優先しなければならず・・(苦笑)
この調子で、大きくなっていったら、何足買うんだろう・・・とちょっと心配になります(^_^;)
硬い靴でも大丈夫みたいですね。
参考になりました。

お礼日時:2009/12/01 23:33

底が布の靴は外用ではなく部屋用の靴ですよ。


いわゆる「ファーストシューズ」といって、外でのあんよの前に
おうちで靴を履いてあんよの練習をするものです。
ですから、湿気てくるの当然です^^;

もうすで押し車で上手にあんよ出来るようですし、外用の靴を用意されてはどうですか?
(ちなみにこれはセカンドシューズといわれてます)
底が固い靴というより外用の靴はどれも底があると思います。
ただ安い靴(といえば、売っているお店に失礼かな)は、本当に底が固く
子供の足には不向きだと思います。
やわらかい=布ではなく、つま先とかかとをくっつけると曲がるくらいのやわらかいゴム底だということです。

私の子は布靴で練習せず、初めから普通の靴を使用しています。
子供の靴はその後の成長を左右するくらい大変重要らしいので、
百貨店で色んな靴を見せてもらいました。
靴のサイズを測る専門の方に見てもらったり、それぞれの靴の特徴を教えてもらったり、試着したり。
足の甲などの特徴もしっかり見てもらえました。
結局は百貨店ではなく、後日楽天で購入しました^^;
(お店の方スミマセン。でも、そのほうが絶対安いので・・・)
ちなみにアシックスのスクスクというシリーズの靴を購入しました。
初めての靴で、一瞬嫌がりましたが外に行くとトコトコ上手に歩き出しましたよ。
そのほかアップリカも悩みましたが。
高い靴=いい靴とも限りませんが、やはりそれなりのお値段の分 しっかり考えられた靴であることは確かです。

この一足だけで洗い変えはありません。
生地が布ではなく、汚れをふき取れる素材の物を選んだのでお手入れも簡単です。

とりあえず一度百貨店など、子供靴専門店で実際見られることをお勧めします^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が履かせている今の靴は、アスファルトはNGだけど、公園の芝ぐらいまではOKというものなので、完全に室内用というわけではないようです。
靴のフィッティングはしてもらったことがあります。
うちの子、甲高、幅広なので、スポーツメーカーのベビースニーカーは細長く出来ているものが多いみたいで、ことごとく入らなかったんですよね(^_^;)
でもアシックスは試さなかったと思うので、今度試着してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/02 23:25

うちは以下のものを履かせました。


硬いか柔らかいかではなく、足の形に沿って屈曲してくれるかどうかが重要だと思います。
http://www.asics.co.jp/kids/products/concept/first
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

お礼日時:2009/12/02 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!