dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は字を書き続けていると、すぐ手が疲れます。
それは多分、ペンの握り方が間違っているからだと思います。
正しいペンの握り方が載っているサイトとかありませんでしょうか?
いくつか握り方を変えてみたのですが、それだと字が汚くなります。きれいな字を書く握り方をすると、手が疲れます。ちなみに中学生ですので、シャーペン・ボールペンをつかっています。

A 回答 (3件)

机にペン(鉛筆)先を向こう側に向け、置きます。

筆記するためにペンを持ちます。手先をねじるようにして、持つことになると思いますが、そうすると自然と正しい持ち方になります。
    • good
    • 0

No.1さんが回答されているように、鉛筆で練習した方がいいと思います。


3Bや4Bなどの柔らかいものがいいでしょう。
握り方は、箸の下一本抜いた形です。
どの指も反らずに丸い形を保ち、45度ぐらいに傾け、手は固定して指の伸縮を使って書きます。
最近、指(特に人差し指)が反っていたり、
ペンをまっすぐ立てたり、という持ち方をよく見かけますが、
力が入って書きにくく、疲れやすいと思います。
文字は汚くても読みやすいものを心がければいいと思いますよ。
ボールペンは滑るので綺麗に書くのは難しいです。
シャーペンでも芯をBにすると書きやすいですよ。
    • good
    • 0

六角の鉛筆を買って練習した方が良いかも知れませんね。



鉛筆の真ん中あたりを[親指]と[人差し指]と[中指]を
それぞれ120度になるように持って、
文字を手にチカラを入れずに出来るだけ濃く書けるように
練習されると良いかも知れませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!