
米軍にとって“ヴェトナム戦争以来最大の銃撃戦”と呼ばれるブラックシーの戦いについて調べているのですが、皆様のご見解をお願いいたします。
1993年10月3日にソマリアの首都モガディシオで起きた大規模な市街地戦(ブラックシーの戦い)で、「もしも」この様になっていたとしたら、第2墜落現場(作戦コード・スーパー64)での米軍側の死傷者を減らすことは出来たと思いますか?
(1)、もしも、スーパー62の機付長が負傷せずにミニガンを撃ち続け最初の計画通り、Dボーイズの狙撃手ランディ・シュガート一等軍曹、ゲイリー・ゴードン曹長、ブラッド・ホーリングス一等軍曹の3名がスーパー64の墜落現場に降下し、自分たちとスーパー64の乗員で防御円陣を作っていたとすると、緊急車両隊が墜落現場に到着するまで群集を押しとどめることが出来たでしょうか?
(2)、また、(1)が無理だとするとCSARチームも仮に残っていたとしてスーパー64の墜落現場へ降下していたら、車両部隊が到着するまで持ちこたえられたでしょうか?
(3)、(1)(2)が無理な場合は、DボーイズとCSARチームで乗員を空き地に運び、計画通りにヘリに迎えに来てもらうことは可能でしょうか?
不謹慎な質問ですが宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「釈迦に説法」になるが、まず前提と思うことをいくつか挙げてみた。
(a) 米軍は市街戦を嫌う。
伝統的に米軍は市街戦が苦手だった。民間人を巻き込んで殺傷すると国際法違反の疑いが起こるし、独特のノウハウが要る。また、市街戦は兵員の損耗も激しく、「世論の国」の米国としては継戦が困難になる。
とは言っても、始終戦争している米軍は、さすがに市街戦の経験も豊富になった。訓練にも熱心だ。それでも、市街戦は「やむを得ず巻き込まれるもの」、「積極的に行うべきでない統帥の外道」という認識ではなかっただろうか。もっとも、その代わりに無差別爆撃を多用したこともあったのだから、とにかく戦争は外道三昧であるが。
(b) 米兵は一時的にパニックになりやすい。
なぜかは分からないが、そのような事例がある。ただし、彼らはパニックから回復するのも早い。
(c) 市街戦では、机上で駒を動かすような考察はあまり役立たないだろう。
だからこそ、米国政府・軍幹部も市街戦を回避しようとする。
1993年10月3日のモガディシュで、米軍の目的はアイディード派幹部2人を拉致(逮捕)することだった。しかし、1時間もかからず終わる予定が、失敗して大規模な市街戦になってしまった。15時間に伸びて、双方に多数の死傷者を出した。
その時、もしもご質問の (1)~(3)のようになっていたとしたら、米軍側の死傷者を減らすことはできただろう。ただ、あくまで「もしも」の話に過ぎないわけで、現実には (a)~(c)のような事情もある。また、(1)~(3)について、それぞれ次のようなことも考えられる。
(1) 米兵に向かって、圧倒的多数のソマリア民兵と群集が、混じって押し寄せてきた。そもそも首都の市街地だ。米兵は包囲され、群集を挟んでソマリア民兵と撃ち合う形になった。火力は米軍が優位だが、このような状況ではソマリア民兵を撃退できず、あとからあとから押し寄せてくるだろう。
実際には、米軍はヘリ墜落や車両隊到着不能で次々に計画が狂い、ためらったが無差別に撃って民間人多数を殺傷した。これは国際法違反ではないか(民間人を楯にしたソマリア民兵も違反だが)。そうまでしても、なお苦戦した。
(2) CSAR(戦闘捜索救難)チームが降下しても、(1)のような状況下では防戦にてこずっただろう。車両隊はソマリア民兵に阻まれ到着不能だった。
(3) Dボーイズ(デルタフォース)とCSARチームの面子が揃っていたなら、乗員を空き地に運ぶ間くらいは、ソマリア民兵を抑え付けることが可能だっただろう。
早速の回答、ありがとうございます。
市街地で交戦規則を守り、武装したソマリア民兵と地上で戦闘を続けるのは難しいようですね。
非常に詳しい回答をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 『「大軍拡NO!」の声をあげよう』とのチラシ 玄関の清掃中、下駄箱の下に潜っていたチラシを発見、 『 3 2023/04/11 15:46
- 政治 陸海空の自衛隊による予算分捕り合戦とか、もういい加減に止めませんか? 2 2022/08/22 09:20
- その他(ニュース・社会制度・災害) 買って失敗! オスプレイ。 3 2023/01/02 07:28
- 政治 プーチンはウクライナではなく、北海道に攻め込んでいれば、作戦は成功しましたよね? 7 2022/04/16 09:24
- 政治 日本人義勇兵が2千人も居れば、日本人義勇兵連隊を作れますね? 3 2022/03/24 10:57
- 戦争・テロ・デモ ロシアのウクライナ侵攻で、間違って自軍を攻撃しないのでしょうか? 5 2022/03/29 20:56
- 政治 第二次大戦中の日本の九五式軽戦車(重量7トン)を大量生産して歩兵部隊に配備するべきではないですか? 2 2022/10/29 18:50
- マンガ・コミック 手塚治虫の「世界を滅ぼす男」とは誰のこと? 5 2023/02/25 18:49
- 文学・小説 小説を書いて見ましたので評価をお願いします。とりあえず、1話前半だけ書いてみたのでおかしな所や改善点 7 2022/04/11 10:10
- 戦争・テロ・デモ 第二次大戦中の日本の九五式軽戦車(重量7トン)を大量生産して歩兵部隊に配備するべきではないですか? 5 2022/10/30 13:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日航機墜落事故で山にぶつかっ...
-
日航機の墜落事件、ボイスレコ...
-
なぜ陸将という幕僚長の次に偉...
-
JAL123便 御巣鷹山に墜落した...
-
岸田、河野、小泉、茂木、萩生...
-
123便墜落から37年
-
羽田空港 事故
-
羽田JAL機炎上事故で機外脱出
-
マレーシア航空機の行方が不自...
-
SOGとGRとDGRについて基本的な...
-
出がけに「気をつけて」と言わ...
-
免許証の確認制度について
-
DGR(地絡方向継電器)とOCR...
-
のか、とかの違いは?
-
新人の社用車の運転について
-
事故の少ないアシア航空が、事...
-
名義貸しになりますでしょうか?
-
最近 小学生の登校の列に車が...
-
飲酒運転による検挙歴は就職活...
-
飲酒運転禁止の社内通達文書例...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日航機の墜落事件、ボイスレコ...
-
日航123便操縦不能?
-
電柱のある部分の名称・役割が...
-
日航機御巣鷹山墜落事故について
-
ドローン規制について
-
御巣鷹山の墜落事故
-
落下 と 墜落 と 転落 の...
-
あの人が堕落していくのを私、...
-
ドイツの飛行機が墜落しました。
-
H3。2段ロケットだけじゃなく...
-
あれ?いつ飛行機反対デモやる...
-
緊急事態を知らせる瞬間もなく...
-
韓国アシアナ機事故 やはり機...
-
墜落と転落
-
日航機墜落で35年
-
JAL123便がレーダーから消えてから
-
1999 全日空61便ハイジャック ...
-
自衛隊機墜落の原因はドローン...
-
経営破綻したJALはなぜ再上場で...
-
H3って最初に失敗と認めなかっ...
おすすめ情報