dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ほとんどのひとは、自分のことを僕やおれやわたしやあたしと呼ぶと思います。

男の人は小さい頃は僕と呼ぶのがほとんどだったと思います。
それが、おれという呼び方に変わる瞬間の、気持ちの変化などをお聞かせください。

女の人は、小さい頃は「さっちゃんはね、」などとよんでいたと思いますが、それが変化する瞬間の状況などについてもお聞かせください。

あと、友人や知人の呼び方に、
山田(呼び捨て)、山田君、などが一般的と思いますが、僕の知り合いは、山田氏、と呼ぶのです。
上品にいいたいのか、知人に対して全員に氏とつけるのです。
そんなひといますか?
また、友人への呼び方で、おもしろいものはありますか?

あだな、などより、一般的な呼び方が気になります。

A 回答 (15件中11~15件)

記憶は薄いですが、私の場合はずっと「わたし」と呼んでいたと思います。


自分の名前で言っていなかったと思います。

友人や知人の呼び方ですが、●●氏と呼ぶ人はわたしが知る限りではいないと思います。

友人への呼び方でおもしろいものかどうかは分かりませんが、●●(苗字)さんと呼んでいますよ。
付き合いは6年近くになりますけど、向こうもこう言う感じで言っていますよ。
堅いなと感じられるとは思いますけど。
    • good
    • 0

僕 → オレ に変わった時期ってそう言えばいつ頃だったんでしょうねぇ、、たぶんカッコつけたがる思春期の頃だったような。


恐らくこれと同時期に、お父さん → 親父 へ、お母さん → オカン に変わっていると思います。

自分のことは、目上の人と会話する際やこのような公共の場に書き込んだりする際は、「私」と申し上げます。
普通に友人や家族などと話すときは「オレ」ですけどね。
因みに、自分のことを名前で呼ぶ女性はどんなにカワイイ顔していたとしても、ぶっ飛ばしたくなります(笑)
私の周りにも、知人に対して全員に氏をつける奴いましたよ。半分ウケ狙いなのだと思いますが、やっぱりちょっと変わった奴でした。

余談ですが、こちらの質問や回答などでもよくお見かけすることがありますが自分のことを「オレ」と表記する方は、どうも周りの空気が読めないタイプの人間性のように見受けられることが多い気がします、、あくまで主観ですが。
    • good
    • 0

こんばんは。

大学1年の♂です。

まず自分のことから言いますと…。
【目上の方には…】僕
【仲の良い年上の方には】オレ
【タメ】オレ
【年下】オレ
【ネット上(友)】オレ
【ネット上(公の場)】自分・私

基本的に「オレ」が多いですね。
私は「オラ」⇒「僕」⇒「オレ」と変化してきました。
いつ頃から「僕」⇒「オレ」となったかはだいぶ昔のことなので覚えてないんですが、
最初一人称を「オレ」って変えるときってドキドキしましたよ。
周りの反応とか変に気にしてみたり(笑)

友達は大体この歳になると呼び捨てが多いかなって感じがします。
高校時代は男に「○子~(笑)」みたいに「子」を付けて呼ぶってこともありました(爆)
    • good
    • 0

最近の男の子って、幼稚園くらいで既に


オレとか言ってますよねー

私は小学校までは自分の名前でした
中学校だと、自分の名前で呼んでる人なんて
居なくて、自然と私になりました。
ただ、「わたし」と言うのは恥ずかしく
今でも「ワシ」「アシ」って感じです

うちの兄も高校くらいから
僕から俺になって
なんか可笑しかったです
    • good
    • 0

20代男です。


変化した時はちょっと覚えてないんですが^^;

普段、ほとんどの場合は僕か俺を言いますね。

先輩や目上の人とと話す時はほぼ「僕」or「私」
目下や家族、親戚などの時は「俺」を使います。
後、仕事などの場合は「私(わたし、わたくし)」

少しふざけてる時などは「あたい」とか「某(それがし」と言います。

ちなみに氏はつけないですね~。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!