dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある内容で、それが日本全国に対して言えるか?ということを調査する場合、必要な標本数はどのくらいなのでしょうか???

なにか決まりごとみたいなのはありますか?

お願いします。

A 回答 (4件)

「日本全国に対して言えるか?」という一般化可能性と調査の精度を決めるサンプル数は別の話です。

たとえ10万人のデータを集めたとしても、それが全て男性だったり、一つの都道府県の住民だったら、その結果は原則として日本全国に一般化はできません。
↓こちらの質問への私の回答が参考になるかと思います。

http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1982470
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1552827
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2006/07/04 00:54

どのようなサンプリングをするかによって,それぞれ必要な標本数を決める公式はあります。

しかし実際には過去に似たような調査をした場合の標本数を採用したり,公式で求められた標本数よりも多めに(あるいは少なめに)設定することもあります。

まずは似たような調査が過去にされているかどうかを見つけたほうがよいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2006/07/04 00:55

このサイトは参考になるでしょうか



参考URL:http://www.pref.saitama.lg.jp/A01/BP00/faq/q14.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2006/07/04 00:53

簡単にいえば、どの程度の精度が必要かによって決まります。



平均値を利用するもの(例えば視聴率など)であれば、調査された値は真の値を平均に持つ正規分布に従いますので、例えば 95 %の確率で誤差が± 1 %未満になるような標本数を容易に計算できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2006/07/04 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!