
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コンプレッサーの購入を考えるのであれば、馬力ではなくタンクの容量で考える事が必要です。
インパクトレンチのように瞬時に多量のエアーを消費する場合、20~25リットル程度の小さい容量ではすぐに圧縮エアーが足りなくなり、最大トルクは出ない、常にコンプレッサーが稼動した状態となります。業務で使用しているコンプレッサーも馬力で言えば2馬力前後で変わりはありません。しかしタンクの容量が大きい物を使用しています。
そして、エアーツールの本来の使用目的はネジ類の早回しをする事にあります。
見た目には硬いネジ類を簡単に回しているように見えますが、ハンドル等の工具を使用して手で回す方がインパクトレンチより、はるかに高いトルクがかけられます。
タイヤのネジで考えれば、プロは必ず、最終的にトルクレンチで締めつけます。
インパクトのみの締め付けで済ませているのであれば、いつネジが緩んでもおかしくない状態で走行する事になります。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/07 23:57
返答ありがとうございます。
25リットル程度では、容量不足ですか。
もう一回り大きめの物を検討するか、
サブタンクも視野に入れてみます。
No.2
- 回答日時:
ホイ-ルナットの規定トルクはANo.1の方のように100N・m(1000kg・cm)でいいと思います。
コンプレッサ-よりエア-圧力の管理(400KPAくらいでやってます)
インパクトのサイズは 8S,9Sあたりを使っていますが。
インパクトレンチは、トルク管理できないので、トルクレンチでの管理をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
単相200Vで使える、車いじり...
-
冷蔵庫からポンという音がする
-
エアコンガスの補充填する低圧...
-
2つのコンプレッサーを同時に...
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
燃料フィルタ内の気泡について
-
エアコンつけたまま、エンジン...
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
ローター 盤面波打ち https://o...
-
カーメイトのスターターが使え...
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
バッテリーを移設したとき車検は?
-
タービンオイルとエアーツール...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
バッテリーのキャップが欲しい
-
車のドラレコを付けてから車の...
-
車 オイルランプ。配達の仕事を...
-
ヘッドライトを点灯すると電圧...
-
ベルトレンチの行う機能を、ベ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
冷蔵庫からポンという音がする
-
車 エアコン 冷えたり、冷えな...
-
衣類乾燥除湿器が水が溜まらな...
-
業務用エアコンの効きが悪く、...
-
エアコンの電動機と電熱装置の役割
-
ブレーカーが落ちた時の冷蔵庫
-
エアコンガスの補充填する低圧...
-
MH22SワゴンRのマグネットクラ...
-
ハイエースバンのコンデンサフ...
-
冷蔵庫から異音(衝撃音)がし...
-
2つのコンプレッサーを同時に...
-
スプレーガンの手元圧力計の必...
-
共振音?
-
単相200Vで使える、車いじり...
-
エアコンのコンプレッサーが故...
-
エアーコンプレッサーのドレン...
-
コンプレッサータイプの除湿機...
-
100Vで→200Vのコンプレッサー...
-
エアーコンプレッサーのオイル...
おすすめ情報