dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネット通販でたまたま見かけた自転車が気に入って購入したんですが、その自転車のバルブが何だか見たことのない形状をしていました。
自転車のバルブに種類があることすら知らなかったのですが、いろいろ調べた結果どうやら「米式」というもののようです。
ネットで調べて、「米式」バルブを「英式」に変換するアダプター(これに似ているもの→http://img2.store.yahoo.co.jp/I/charaway_1898_25 …)をつければいいのだということを知り、さっそく購入して、それで空気を入れようと試みているのですが、何だかうまく空気が入ってくれません。
空気がタイヤの中に入ってくれず、かといって隙間から漏れることもなく、空気の行き場がなくなってしまい、空気入れのレバーを押し込めなくなってしまうんです。
空気入れは一般家庭にあるような、「英式」バルブ対応のものです。

実は昨年、同じやり方をして、一度空気を入れることに成功しており、それだけに余計に原因がわからず、謎です。

どなたか解決方法を教えてください。

A 回答 (2件)

米式バルブは車やバイクと同じ形式のバルブです。


車にも入れられる空気入れを使えば入りますよ。
変換アダプターを使っても入れられない原因についてはわかりませんが、
普通、米式はバルブを開放させながら入れます。
英式は単純な弁で、圧が高いほうから低いほうへ流れますが、
米式はバルブ中心部のポッチを押しながらじゃないと入りにくいです。
車、バイク用空気入れはそのような構造になっています。
一度、タイヤから空気を少し出してバルブが開くことを確認してから入れてみて、ダメなら米式用空気入れを使ってください。
買ってもいくらもしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
バルブの中心にあるポッチを細い物で軽く押してみたところ、「シュー」と空気が抜けてきました。空気を入れる時もその部分が押されないと入っていかないのでしょうね。
となるとこの空気入れではどうにもならないのかな?と思います。
ネットで米式用空気入れを検索してみましたが、安いものですなんですね。ここはひとつ買ってしまおうかなと思っています。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/04 20:30

質問者さんのURLのアダプターはバレーボールやサッカーボールに空気をいれるのに中間に使うアダプターです。

これではシュレッダーバルブ(米式バルブ)に空気は入りません。

専門店に行けば「英式」→「米式」へ変換アダプターがありかもしれませんが、ポンプ自体はそれほど高価ではないので、購入したほうが良いでしょう。

参考に面白いサイトがあります。 ↓

http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050806 …

参考URL:http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050806 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が買ったアダプターでは、やはり米式バルブに空気を入れることは無理だったのですね。
やはりみなさんのアドバイスどおりにポンプを買うことにしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/05 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!