チョコミントアイス

臨床経験がまだ浅い新米看護師です。

この度、職場が変わりました。
その職場での点滴管理方法で疑問に感じていることがあるので、質問させていただきます。

現在の職場では、補液に主にラクテックもしくはKN3Bを使用しております。
点滴中の患者さんに、抗生剤(ペンマリンなど)を側管から投与する際に、現在の病院では本体(ラクテックもしくはKN3B)を止めて、抗生剤のみを流しております。
そして、抗生剤が終了すると、側管を外し本体を流し始めます。

以前の職場では、本体と抗生剤は同時に流しておりました。
そのことでトラブルが起きたこともありません。
どうして本体を止めるのか、同僚に聞いてみましたが、習慣化しているらしく明確な答えは返ってきません。

本体を止めて抗生剤を流していると、それだけ本体の流入が遅れますし、業務が忙しい時などは訪室が遅れ逆血してルートがつまってしまうこともしばしばです。

どなたか、本体を止めて抗生剤を流す理由・根拠・必要性の有無等を知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

どんな薬剤でもその説明添付文書が付いています。

そこに同時使用禁止のものが書いてあるので確認してください。
抗生剤に限らず、一緒にサイドから流すと結晶化してしまうもの、薬理効果が減少するもの・・・などなどあるので必ず確認を。MAPとかもありますからか。
また、その薬剤単独の濃度では血管炎を起こすものもあるので、そのときはメインを一緒に流してください。
インターネットにも情報はたくさんありますし、各製薬メーカーのHPでも簡単に調べることが出来ます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大変参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2006/06/11 00:26

輸液の内容にもよると思いますけど…。


輸液が何種類もある場合、同時に輸注すると混濁することがあることはご存知だと思います。
大抵は、○○と××は同時に行っちゃダメ、とか覚えたりナースルームの紙に書いたりしていると思いますけど、新しい薬や昨今の後発品奨励のため、覚えられないこともあるでしょう。おそらくそれで一方が行くときはメインを止めちゃえ、ってなことになったのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2006/06/11 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報