dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみませんNo.2178005で質問した者なのですが、状況が二転三転しているので改めて質問させてください。

3泊4日の日程で、最終便で那覇に着き、翌朝、座間味に行きダイビングをする予定だったのですが、
帰る日の朝のフェリーが満席で夕方しか予約が取れないとの話だったので
悩んだ末、1日帰宅を延ばして航空券を購入したのですが、
その直後に10時のフェリーが取れたと連絡があり、困惑しています。

というのも10時のフェリーに空きが出たことで
1.朝のフェリーで那覇に戻り2日間 観光するのか
2.夕方まで滞在して3日間ダイビングをするのか
という事になってしまい

沖縄自体、初めての場所なので、どちらがいいのか皆目検討がつかず、
考えても解決する事ではないので、実際に行ってから決めようと一旦は結論を出したのですが、

座間味でお世話になるダイブサービスの方に
「当日の変更だとフェリー満席になって変更が聞かないかもよ?!今決めた方がいいよ」と言われ、ますます混乱してしまっているんです。。
今決めてしまって3日目も座間味に滞在する事になった場合、ダイビングしなくても、他の離島へ行ったり、どこかへ足を伸ばしたり有意義な過ごし方ってあるのでしょうか?
 
それとも、せっかく離島でダイビングするのだから
3日間ダイビングを満喫した方がいいのでしょうか?

A 回答 (9件)

 性懲りも無くでてきました、#2「座間味好きのnebura71」です。


 情報がお役に立てて光栄です。

 さて・・・ご質問についてです。

>1日目にダイビングをしてみてから
>3日目も潜るか決めるのは遅いでし
>ょうか?
>今から3日目もダイビングするか伝
>えないと迷惑でしょうか?

 これは、オンシーズンとオフシーズンでは、ショップ側の対応に歴然の差があります。
(なにせ、オフシーズンは閑古鳥が鳴いていますから、どんな予定変更も自在に対応してくれるでしょう。)

 しかし、ベストシーズンである「6月」や「10月」ですと、大量に押し寄せてくるダイバーをさばくのに手一杯で、とても「その場になっての予定変更」なんて、「うわー!やってらんねーよ!」というのが、ショップさんの本音でしょう。

 もちろん、良心的なショップは、きちんと予定を組みなおしてくれますが、「あまり好印象でない」ことは否定しがたいと存じます。
 さらに問題なのが、予定とメンバーを組みなおすことによって、「昨日潜ったのと同じポイントへ再びガイドされる」なんてこともありえるので、スケジュールはショップさん任せの方が無難です。

 それに、これはあくまで個人的見解ですが、ダイビングにはまってしまったら、3日目に「迷う」なんてことは無いと思います。
 むしろ、「なんで3日しかないのよ!」ってことにもなりかねないかも存じません。

 ですから、独断と偏見に基づくアドバイスとしては、「最初からフルにダイビング」と告げておいて、「どうしても体力が持ちそうに無かったり」又は「意外とダイビングって面白くない!」と思ったときに、「申し訳ないけどキャンセル」という風にする方が、その場で決めるよりはベターと愚考します。
(オーナーとしては収入が減るのは気の毒ですが、社員のガイドさんとしては、「案内者が減る分には、ガイド人数が減るだけで楽になるので大して苦労は無い。」と思われますから。)

 しかも、「ダイビングって面白くないかも!」と思ってしまったなら、次回に同じショップを使うことも無いでしょうから、仮に悪い印象を残しても、こっちのダメージは無いようなものですし・・・(汗)。

 なお、座間味に宿泊を決めている場合には、「他の離島などへ足を伸ばす」などというオプションは、皆無です。
 なにしろ、全ての便は、「那覇の泊港」から出ていますので。
 座間味からはどうしようもないんです。
 (行けるとしたら、座間味の目の前にある無人島「アゲナシク島」。)

 なお、同じ慶良間諸島である「アカ島」及び「渡嘉敷島」へは行けますが、結局潜るポイントに大差は無いので、無駄足と存じます。

 というわけで・・・

 敢えて言おう!(ギレン総帥風)
 座間味で、3日間ダイビング三昧を満喫すべきであると!
 ポイントがたくさんあるので、3日でも有意義である!


 ・・・あとは、「民宿」と「ショップ」の選択ですねー・・・
 個人的には「DIVE inn HAMA」で「宿泊」&「ダイブサービス」というのが、便利でお勧めです。
 ただ、あそこは予約で満杯の可能性が高いので、宿泊だけは「船頭殿(「せんどうろん」と読む)」にするのも、便利で安いです。飯も超大盛りですし。

 あと、老婆心ながら何点か。

1:Cカードはお持ちなんですよね?
 これがないと、体験ダイビングしかできないので、つまらない。

2:マスクからウェットスーツまで、自前ですか?
 レンタルすると、サイズがピッタリしない上に、高いでっせ。
 特に、日数がかさむと。

3:クイーン・ザマミの予約は、ちゃんとやってますか?
 飛行機は取れても、高速船が取れなくて泣きを見るのは、初心者のやりがちな「トホホ」です。
 特に、「帰りの便」もね(帰れないと洒落にならない。)。

4:機材は自分で持っていくんですか?
 重い機材は「宅急便」(1週間はかかる)か「ヤマト便」(10日くらいかかる)で事前に送っておいたほうが楽ですよ。
 直前になって送ると、機材が届いてなくて大慌てになります。

5:本当での宿泊はどこになさるのですか?
 個人的には、泊港至近にある「船員会館」がお勧めです。
 なにしろ、宿泊料が、耳を疑うくらい激安(素泊まりですが)。
 しかも、泊港へ歩いていけるので、クイーン・ザマミへ乗るのに、極めて便利です。
 もし、国際通りに行きたければ、タクシーを使えば済む話なので、不便でもないと存じます。
 自分は、金曜日の羽田発の最終便で那覇へついた後、船員会館へ一泊して、そのまま朝一のクイーンザマミへ乗るのが、常套手段です。
(船員でなくても宿泊できるところが、「裏技」。
 なお、連絡番号については、資料が見つからないので、ご自分でググってみてくださいませ。
 料金体系が変わっていなければ、1泊千円台で泊まれるはずです。)

6:郵便局の普通預金口座にお金はありますか?
 今は知りませんが、座間味には金融機関が郵便局しかないでしょう。
 となると、宿泊中に「おつまみ」とか「アフターダイブのオリオンビール三昧」などをやっていると、あっという間にお金がそこをつきかねません。
 そうなると、銀行のATMが使えない以上、郵便局のATMに頼るほか無くなります(少なくとも昔はそうでした。)。

 ただし・・・古い情報で、申し訳ない。
 違っていたら、許してくだされ。

この回答への補足

nebura71さん 再度アドバイス頂き感謝致しますm(_ _)m
実際によく行かれている方の生の声が聞けて本当に有難いです。

nebura71さんのアドバイスを読み 善は急げ!と今から3日もダイビング出来るように予約しておいた方が先方にも
迷惑にならないと思い、お世話になるダイビングサービスにメールしました。
(インザストリームhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~stream/index1.html (他のショップより 値段が少し高いですよね?。。。))

今書いている途中でNo.7にebihunyaiさんが追記してくださった事に気がついたのですが、1人で経営しているショップのようです。。。(スキルの無い私は不安になってきました)

というのも
座間味にはダイビングで知り合った年配の方と私達夫婦4人で行きます。

実は私は アドバンスの資格を持っているのですが、本数も30本程で、
年に2回程リゾートに行って集中的に潜るだけという 典型的なブランクダイバー?なんです(><)

一昨年、始めたばっかりで、10月.11月で10本強。昨年も同じ月に10数本。他 伊豆で4本という
お粗末な状態なんです。(スキル的にもOWを取ったばかりの人と変わらないくらいなんです)
一緒に始めた主人は元々 水泳をやっていた人なので
海流の強い場所でも 現地で一緒になったダイバーと行くことができます。(私は行けません) 

今年も今回の沖縄が今年初めてのダイビングなんです
(それじゃ まずいと離島経験者の方に言われたので試運転?に19日に伊豆に潜りに行きます)
たった1日で感覚が取り戻せないと思いますが(><)

そんな状況なのでまだ どんな場所や状況でもダイビングを満喫できるほどのスキルが無く、3日目も潜れる程のレベルに達しているか今の状態では自分でも不安だったので3日目の予約を前もってした方がいいのかわからず、こちらの掲示板に質問してしまったんですm(_ _)m

長くなってしまいましたが、

改めまして
 1:ペーパーダイバーながら アドバンスを取得しています。
 2:機材は持ちこみです。
 3:先日アドバイスを参考に 潜っても潜らなくても夕方までは座間味を満喫しようと16時のフェリーを
予約しました。(当初10時のフェリーで本島に戻る予定でした)
 
4:いちを事前に送る予定なのですが、また質問してすみませんm(_ _)m
送る場合はスーツケースに入れて送るのでしょうか?
それとも破損覚悟でメッシュバックに入れて送るのですか?
また2人分送るので なるべく安く送りたいのですが、ゆうパックと宅配便はどちらが確実でお安いのでしょうか?
>重い機材は「宅急便」(1週間はかかる)か「ヤマト便」(10日くらいかかる)
と聞いて心配になったのですが7月1日に座間味で潜るのに19日に伊豆で潜るのは乾かす時間も入れたら
無謀ですか? 20日くらいには送らないと届いてない可能性も有り!ですよね?

5: 本島での前泊はお勧めいただいた「船員会館」です(^^)
 nebura71さんと同じ行程で座間味に向います。

 ちなみに座間味での宿は一緒に行く方が予約したのですが「民宿 遊遊」に泊まります。

6:郵便局しか無い事は知りませんでした(><)
 >宿泊中に「おつまみ」とか「アフターダイブのオリオンビール三昧」などをやっていると、あっという間にお金がそこを>つきかねません。
有り得る事態なので、教えていただいて 助かりました(^^;
普段 ゆうちょは持ってるだけで全く利用していないのですが、入金してキャッシュカード持って行きます!

お礼のはずだったのですが、また質問をしてしまい申し訳有りませんm(_ _)m

補足日時:2006/06/14 21:52
    • good
    • 0

ん?投稿して読み直したらなんか勘違いされてますね。


ガイドさん一人というのはガイドが居ないのでなく、アシスタントがいないだけです。(船頭兼ガイド)
ちゃんとガイドしてくれますから安心してください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色々あれこれと行く前に心配しすぎでした(><)
せっかく行くのだから不安ばかりにならず
楽しんできたいと思います。
ebihunyaiさん沢山のアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/06/28 22:00

座間味は流れが余りないポイントがいくつもあります。


ガイドさんはプロですからゲストの力量にあわないとこに連れて行ったりはしません。
不安なことはガイドさんに遠慮なく言いましょう。
バディシステムは何のためにあるのかも思い出して^^
私も経験本数が30本未満の頃、一人でやってるガイドさんにお世話になりましたが、エアが続く限りずっと潜らせてくれて楽しめました。
殆どのポイントはどのサービスでもアンカリングです。
ドリフトのほうが難易度は高いので、それがないサービスのほうが不安要素が少ないと前向きに考えましょう(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ebihunyaiさん ありがとうございます。お礼が遅くなり
すみません。

そうなんです。ガイドがいない=アシスタントがいない
と勘違いしていました。船頭さんが一緒に水中に潜るガイドも兼ねるって事ですよね。
いつも船頭さんは船の上で待ってる。他のスタッフがガイドをする っていう体験しかしてなかったので
ガイドはいないの?って思ってしまいました(>_<)
ダイビングをしてる間、船は空っぽって事なんですね?

>バディシステムは何のためにあるのかも思い出して
本当にそうですね。
やる前からあれこれ不安がっていちゃダメですよね もっとダイビングを楽しまなくては(>_<)
昨日、沖縄は梅雨が明けたようですね。
楽しんできます。また報告させてください

お礼日時:2006/06/21 01:14

蛇足


船員会館はリニュして大浴場がなくなり、各部屋にバスが付いてました。
料金はほんの少し上がったような気がしますが、それでも格安。
シングルの部屋も見せてもらいましたが、ちょと狭いもののあの料金ならお得ですよね。
私は子どもとツインに泊まりましたが綺麗なベッドで快適でしたよ。
(前はひろーい和室でした)
子ども料金が格安なのが個人的にポイント高い(笑)
質問者さんが利用するサービスさんは頭髪に特徴のあるオーナーさんが一人でやってるトコ(謎

参考URL:http://w1.nirai.ne.jp/okisen/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ebihunyaiさん ありがとうございます。
船員会館、快適な部屋のようで楽しみです
(大浴場が無くなってしまったのは残念ですね(><))

>質問者さんが利用するサービスさんは頭髪に特徴のある>オーナーさんが一人でやってるトコ
ebihunyaiさんの指摘で初めて知り、HPをくまなく読み直したら ショップ紹介の欄にちゃんと1人だけのサービスと記載されていて今になって青ざめている次第です。。
実は今回の初沖縄&ダイビングは
去年ダイビングに行った時に知り合った方に誘われて
その方の仕切りで行くんです。
座間味での宿とサービスは1度行った事のあるその方が決めていて、お任せだったんです。
まさか、他にスタッフがいないショップとは思わず、スキルの無い私は今更ながらガイドさんがいない事が心配になったので、主人から電話して貰ったのですが、やはりダイビング中はガイドがいなくアンカーリングのみのサービスさん、だそうです。
一緒に行く方は毎週ダイビングをやってるくらいベテランなので ガイドに干渉されないダイビングが出来ると言う事で、そのサービスさんを選んだようです。。。
私はというと たった30本弱のブラングダイバーなので
ガイドさんがいないのは 心配です。

お礼日時:2006/06/15 00:54

16時か17時かは、どっちも大差ないのでフェリーでのんびり帰るのも


「旅」をしてるって感じで良いのでは。
それにとまりんの前に着くのでほんのちょっとラク(笑)

最終日にほぼ丸1日あるなら観光行けますね。
首里城、壷屋、国際通りくらいならモノレールや徒歩でいけます。
ドライブするなら南部or西海岸とエリアを絞って。
http://www.hot-okinawa.com/index.html
http://dfs.skyrent.jp/index.html
http://www.okinawainfo.net/nanbud.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とまりんの前に着くんですね
安心しました。
島内観光のURLとても参考になります!
「お気に入り」に入れてしっかり事前勉強していきたいと思います。

お礼日時:2006/06/15 12:26

またまた回答させていただきます。

(^-^)

私も、No.2の方と同様、「元々の沖縄旅行目的は何なのでしょう?」とお聞きしたいところです。
何をそこまで悩まれているのかわかりませんが、最初のご質問から察するに、ダイビングを
するために座間味に行くはずではなかったのでしょうか?もしそうであれば、座間味島での
ダイビングを重視されたらいかがでしょうか?

ちなみに。座間味島は、島内観光をするような場所はありません。ダイビングを楽しむための
島と言っても過言ではないでしょう。そこから他の島へ足を伸ばすのは得策ではありません。
また、「3日間も」と書かれていますが、3日間ともダイビングのコンディションがいいとは
限りません。海が荒れて潜れない日も出るかもしれません。そう考えると、あまり窮屈な
スケジュールを立てるべきではないと思いますよ。

最初の回答にも書きましたが、沖縄でダイビングをするには、いい時期です。
那覇でバタバタと観光するより、座間味島の「のんびり」を体感してほしいです。

個人的な見解ばかり並べまして、失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

stardustkidsさん。ありがとうございます。
コロコロ質問が変わってしまい本当にすみません。
>ダイビングをするために座間味に行くはずではなかったのでしょうか?
そうなんですよね(><)
nebura71さんへのお礼にも書いたのですが、滞在日数が変更になったもので 慌ててしまい、フェリーの時間も決めて予約しなければと焦ってしまったんです。
>「3日間も」と書かれていますが、3日間ともダイビン
>グのコンディションがいいとは限りません。
本当にそうですよね。予定通りに行くとは限りませんよね、反省しきりですm(__)m

座間味をのんびり 体感してきたいと思います。
本当に沢山アドバイス頂き、ありがとうございました。
沖縄帰宅後にまた報告させて下さいm(__)m

お礼日時:2006/06/12 19:53

ちょと補足。


ギリギリていうのは質問者さんが焦ってたので今日明日中に決めて後悔しないように、ということ。
サービスさんのキャパは少ないけど予約はガラガラでBBSで営業してるし。無理に勧めないのは商売っ気がなくていい人だ。(笑)
ちなみにRACはなくなりました。
それでクイーンの予約が取りにくくなってるのかな。
元々取れてたフェリーていうのがクイーン3便(17:00)のことか、フェリー(16:00)のことか不明だけど、フェリーなら予約は必要ないしね。朝の便への変更のが難しいです。

最終日に何時の飛行機で帰るのかな?
夕方出発なら南部観光するくらいの時間は取れますよ。
水族館は子連れになってからでも行けるし、感想としては海遊館>ちゅら海>八景島。

直球で言うと三日間ダイビングでいいと思うけど。
私は初沖縄が3週間の貧乏旅行で、さらに子連れになってからノンダイバーの夫や子どもへの家族サービスで観光に付き合ってるため、一人で行ける時は潜りたい、というカンジです(笑)
去年はダイビング2本のみで友人(素潜りは得意だけどノンダイバー)&息子とシュノーケル三昧でした。
じっくり魚を観察するにはダイビングのほうが有利です。

夕方の便を押さえて、三日目のダイビングは「行ってから決めてもいいですか?」と伝えてみては如何でしょう。

この回答への補足

補足して頂きありがとうございます。
後から取った予約は16時のフェリーです。(素人でわからないのですがフェリーが那覇まで2時間弱かかり、クイーンは1時間と聞いたので、同じ18時に着くならお安いフェリーで帰ろうかな?と素人考えで予約してしまったのですが、
高速船で1時間弱で帰った方が賢明でしょうか?)

>最終日に何時の飛行機で帰るのかな?
最終日は、これがまた便は満席で取れなかったので最終便で帰宅予定なんです(^^;
なんかダメダメな行程ですよね(><)
早めに空港に行って少しでも早い便に変更してもらうつもりなんですが、最悪、最終便で帰宅です(泣)
>一人で行ける時は潜りたい、というカンジです(笑)
私も既婚者なので よくわかります!!
そうですよね、ダイビングが満喫出来るのは子供がいないうちだけですよね。
ebihunyaiさんのアドバイス通り、行ってから決めることは出来るかメールで聞いてみますね。
ありがとうございました。

補足日時:2006/06/12 19:58
    • good
    • 0

 うーん・・・どっちに重きを置くかですねー。



 皆目見当がつかないとおっしゃいますが、元々の「沖縄旅行目的」は何なのでしょう? そこが重要です。
 
 例えば、これが初めての沖縄料理のディナーだとして考えると、
「1.」は「全ての沖縄料理のフルコース(豚料理も少しあり)」、
「2.」は「沖縄の豚料理づくし」
みたいな感じでしょうか?
 どちらも捨てがたいですが、これはやはり個人の趣味によるとしかいえません。

 ちなみに、自分は、初めて座間味へ行ったときに(かれこれ20年位前)、沖縄本島の観光を3日間もやった後、ヘロヘロになったあげく、最後の1日だけを座間味でのダイビングに当てました。
 で、極めて後悔しました。
 「なんで全日程を座間味にしなかったんだー!?」と。
 で、その後から、毎年、座間味にしか行かなくなったわけです。 

 したがって、もしも自分であれば、3日間ダイビングにします。
 が、それは、前述のような経緯があったがために、自分が座間味に心を奪われたダイバーになってしまったからに過ぎません。
 あわせて、最初の沖縄旅行で、既にあちこち回っているが故に、「もう本島では観るところがあまり無い」という状況になっているからに過ぎません。

 逆に言えば、「一番最初はフルコースにしておいて、次に沖縄を訪れるときには、そのフルコースの中で最も気に入った「料理」を極める」という方法も、推奨できるということになります。
 なにしろ、自分は「座間味でのダイビング」を気に入りましたが、あなたが沖縄の何を気に入るのかは、現時点では全く未知数なのですから。

>「当日の変更だとフェリー満席になって
>変更が聞かないかもよ?!今決めた方が
>いいよ」

 ごもっともです。
 (おっしゃったのが誰なのか想像すると少し懐かしい・・・)
 また、両方を押さえておくという方法もアリですが、これは多くの人に混乱をもたらすことになり、あまりお勧めできません(私見)。
 (特に、ダイビングサービスのスタッフさんは、オフシーズンなら
 ともかく、オンシーズンに予定の変更を急に受け入れるのは、たぶ
 んかなり迷惑な話。
  予定していたメンバーが不足して収入が減るのも困るでしょうし
 、予定外の大人数になってしまうとガイドのキャパシティーを超え
 てしまうので予定を練り直さねばならなくて困るでしょうし・・・
  次にも同じショップへ行くなら、悪い印象は残さない方が賢明。)


 個人的観点から補足すると、海が好きならという前提ですが、3日間座間味島にいても、退屈することは無いですよ。
 ダイビングポイントも、極めて多くありますので、日替わりでいろいろなポイントを攻めれば、そもそも3日では足らないくらいです(自分は座間味へ滞在するときは、7日はいます。)。
 ダイビング以外であれば、古座間味ビーチで極上リゾート気分でのんびりしてもいいですしね(どこぞのホテルの人口海岸で過ごすより、はるかに上質。)。
 しかも、座間味の民宿は、3食付で宿泊費が安く、日程を延ばしても予算的なダメージが少ないです(ダイビング費用がかさむのは仕方がありません。)。
 本来、このようなことは、慶良間へ最初に行ってからやっとわかることですから、最初から知っておけば、離島滞在を有意義に過ごすことも魅力的に思えてくるかもしれません。

 
 逆に、本島観光であれば、これも多岐に渡ります。

1:那覇の国際通りでの買い物
2:牧志公設市場及びその周辺での観光及び食事
3:首里城や各城の観光
4:南部戦跡めぐり
5:玉泉洞など変わったところの観光
6:名護そばを食べに行くこと
7:ステーキハウスでのディナー
8:沖縄伝統舞踊を観賞
9:米空軍基地を実際に観てみる
10:アメリカンなグッズを求めて基地周辺めぐり
11:北部リゾートのオクマへ遠出する
12:有名なリゾートホテルでの典型的な滞在
13:ソーキそばの名店を極める
14:伊計島へ渡ってリゾート満喫
15:その他もろもろ(那覇空港を極めるとか・・・) 

 つまり、本島観光にしたところで、とても2日では足りません。

 どっちつかずに終わっても、とりあえずフルコースで試してみるか?
 とりあえず何かに絞って集中することに賭けてみるか?

 どちらかを選ぶのは、最終的には、やはりあなたです。
 自分に回答できるのは、その手助けのために情報を差し上げることくらいです。

 どちらにしろ、ダイビングショップさんの都合を考えると(ショップさん自らは言わないでしょうが)、早めにご回答して差し上げた方がよろしいでしょう。これだけは、個人的に断言できます。

 最後に、「とれた航空券」というのが「RAC」を示しているのだとしたら、これは結構「一か八かの賭け」ですので、旅の更なる延長を視野に入れておいてください。
 ちょっと天候が悪化すると、セスナは飛びませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nebura71さん ありがとうございます。
沢山のアドバイスすごく参考になります!
>元々の「沖縄旅行目的」は何なのでしょう?
そうなんです。帰宅日が1日延びたことで本来の目的を見失っていたんです。
そもそも、沖縄自体始めてなのに座間味でダイビングという欲張りな計画をしてしまったのが、迷いの元だったんです。。お恥ずかしい・・
当初の予定は
3泊4日で2.3日目を座間味でダイビング。最終日は1便で那覇に戻り、夕方まで沖縄を観光する。
それが、飛行機が取れなかった関係で急に1泊延泊する事になったので、その1泊をダイビングを満喫するのか、本島観光をするのかで迷ってしまったんです。

>「なんで全日程を座間味にしなかったんだー!?」
nebura71さんのこの一文で決めました!
せっかく座間味まで行くんですから3日目も夕方まで座間味を満喫したいと思います(^^)
>次にも同じショップへ行くなら、悪い印象は残さない>方が賢明。
全くおしゃるとおりです(>_<)
1日目にダイビングをしてみてから3日目も潜るか決めるのは遅いでしょうか?今から3日目もダイビングするか伝えないと迷惑でしょうか?

座間味での楽しみ方だけでなく本島観光のお勧めスポットまで沢山教えていただいて 本当に感謝いたします。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/12 19:28

とりあえずクイーン座間味の便は両方予約しておいてギリギリまで検討を。

キャンセルするとしてもまだ日があります。
30日からなら焦らなくても大丈夫。時期的に宿はどうにでもなるので。

観光したいな~と思うのなら早めに那覇に帰るもよし。
二日目に3ダイブもありですよ。
ダイビング以外では、安慶名敷島でシュノーケリングとか色々過ごし方はあります。古座間味もイイ!!
http://www.ritou.com/ritou/agenashiku.shtml
シーカヤックで無人島&シュノーケリングとかも
これも予約は今すぐしなくても大丈夫。
http://www.vill.zamami.okinawa.jp/village.aspx?R …
ちなみに座間味のポイントは多いので三日間楽しめます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ebihunyaiさん、ありがとうございます。
そうですね。行ってみてから決めても いいんですよね
何だか 初めての沖縄とダイビングなので 心配事ばかりが先立って 焦ってばかりでした。
ノンビリ なんとかなるさで 行くべきですよね

古座間味 いいですね! 
シーカヤックも興味深々です。
ダイビングが出来ない日や 終わってから 是非行って見たいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/12 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!