dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昼間撮影した写真には写らないのですが、夜景を撮影した時に青い光のようなものが写ったり写らない時があり、困っています。
この現象はなんと言うものなのでしょうか。
使用機器はカシオEX-Z750です。
1枚目は露出3.2秒で中心に4つの青い光が写っています。2枚目は露出10秒で左側に2つ、鉄塔に1つ写っています。

A 回答 (4件)

う~ん、ゴーストのような気もしますが…



強い点光源の影響でレンズ内で光が反射したために起きる現象のことですが、ちょっと違うようですし…
ハッキリ言ってよくわかりません。

レンズが汚れていると言うことはありませんか?
或いは、レンズの前玉のコーティングが一部剥げているとか…

こちらの口コミ掲示板でも聞いてみてください。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …
同じ経験をした人が居るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
ゴースト現象は初めて聞きました。
様々な夜景サイトの写真を見ていますが同じ現象の写真がないんです。
一眼レフだからでしょうか?
レンズの汚れは、指紋はないのですが点のようなものがいくつかありました。コーティング剥げではないようです。
レンズをクリーニングして様子を見ていきたいと思います。

お礼日時:2006/06/06 23:37

センサー(実際はローパスフィルター)に当たった光が反射してレンズに戻って


それが再度センサーに写り込んだものかもしれません。
そういう現象がある、と言う事は言われていますが
私も実際に体験した事はありませんので確かではありませんが
レンズメーカーではその対策にレンズ後部に反射防止のコーティングを施すようになりましたから
あり得ない事ではないと思います。

フイルムはそうした反射を防ぐ対策がフイルム表面にされていましたが
センサーの表面はガラス状ですから反射を防ぐ事が出来ないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
光が反射してレンズに戻ってしまうものなのですね。
ちなみにこの現象はカメラを購入した時から出ていたような気がします。
もしかしたらこのカメラの性質なのかもしれませんが、メーカーに問い合わせてみたいと思います。

お礼日時:2006/06/07 11:16

やはりゴーストのように思います。


2枚目の写真、丁度点対称の位置に明るい光源がありますから。
ゴースト、レンズの表面での反射により発生します。昼も同じように発生しますが、全体が明るいのでほとんどわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
やはりゴーストなのでしょうか。
左に2つ出ているのが気になります。
レンズの汚れが少しありましたのでクリーニング後、再度撮影してまた出るようでしたらゴーストなのかなと思います。

お礼日時:2006/06/06 23:53

光源と画面のおよそ中心を結んだ先にそれが現れているので、ゴーストじゃないでしょうか?


カメラの向いている方向に、強い光源があるとそういう現象がおきやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
1枚目の写真だと強い光源は街灯しかないようです。
撮影場所から街灯まで約400mくらいありますが、それでも出てしまうものなのでしょうか。
また、30枚中14枚も青い光が写っています。

お礼日時:2006/06/06 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!