
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
任意のシャッター速度の設定は出来ませんよ
(1)スポーツモードにして 早めにしたり
ISOを400など高めにすれば 早めになります
(2)スローシンクロや ノンストロボや
ISOを50や100の低めにすれば
にして遅めにしたりは出来ますが・・
限界があります
(1)の場合でも 薄暗い場合は 遅いシャッターになりますし
ストロボを発光すれば1/90以上になりますし
(2)の場合でも めちゃくちゃ 明るいところでは 必然的に早いシャッターになります(適正露出があるので当然と言えば当然ですが・・)
No.5
- 回答日時:
再度の訂正です。
No4のレスは無視して下さい。誤)
通常撮影モードでは、SSが1/2秒(スローシャッターの設定により1/2秒~1/8秒)~1/250秒の時は絞りがF2.8で、これより明るいと絞りがF5.6に切り替わります。
露出制御は1/3EV制御ですから、SS1/250秒F2.8の次はSS1/80秒F5.6となります。
正)
通常撮影モードでは、SSが1秒(スローシャッターの設定により1秒~1/8秒)~1/500秒の時は絞りがF2.8で、これより明るいと絞りがF5.6に切り替わります。
露出制御は1/3EV制御ですから、SS1/500秒F2.8の次はSS1/160秒F5.6となります。
正)
シーンモードの夜景モードと美肌モードでは、ISOは80に固定されます。
No.4
- 回答日時:
No3回答の一部訂正
誤)
通常撮影モードでは、SSが1/2秒(スローシャッターの設定により1/2秒~1/8秒)~1/250秒の時は絞りがF2.8で、これより明るいと絞りがF5.6に切り替わります。
正)
通常撮影モードでは、SSが1秒(スローシャッターの設定により1秒~1/8秒)~1/250秒の時は絞りがF2.8で、これより明るいと絞りがF5.6に切り替わります。
正)
シーンモードの夜景モードと美肌モードでは、ISOは80に固定されます。
No.3
- 回答日時:
LUMIX FX8の露出制御はプログラムのみで、SSは選べません。
SSは8秒(夜景モード時)~1/2000秒、絞りはF2.8(W端)と5.6(W端)の2段切り替えです。
通常撮影モードでは、SSが1/2秒(スローシャッターの設定により1/2秒~1/8秒)~1/250秒の時は絞りがF2.8で、これより明るいと絞りがF5.6に切り替わります。
露出制御は1/3EV制御ですから、SS1/250秒F2.8の次はSS1/80秒F5.6となります。
シーンモードでは、F2.8と5.6に切り替わるタイミングは各モードに適したEV値に変わりますが、ISOはAUTO(80/100/200)に固定、ピントの合う範囲と、フラシュモードは制限を受けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
航空祭での戦闘機の撮り方
-
5
Avモード
-
6
デジカメでテレビ画面を撮影すると
-
7
蛍光灯の下で撮ると青く写る
-
8
空や花火を撮るとき。
-
9
EOS 6D 動画撮影機能について
-
10
デジカメを使いこなしたい(AF...
-
11
IXYデジタル4.0メガピクセルで...
-
12
キャノンG15を利用してオーロラ...
-
13
LUMIX gf9のモードダイヤルの説...
-
14
パナソニック・LUMIX の使い方...
-
15
EOSkissのマニュアルモードの使...
-
16
スマホの外カメラで、遠くから...
-
17
SDカード無しでカメラで写真を...
-
18
写真データの撮影日時の変更に...
-
19
デジタルカメラで撮った写真の...
-
20
AE-1のシャッターが切れません。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter