
新車(アメ車)を購入したのですがトラブルが続いています。購入してすぐに高速での走行時にガーガーと「変な音」が発生し、旅行中であったので途中修理工場に持っていかなくてはならず時間を大幅にロスしてしまいました。たまたま都市部を旅行中だったので良かったですがディーラーのない地域だったら「変な音」のままでした。)そして近日、走行途中でエンジンが停止してしまい大変な目にあいました。今回もたまたまディーラーから遠くない場所にいたので何とか工場までたどりつけましたが(途中2回エンジンが止まりました)新車(購入して半年です。が走行距離は7000キロ、、、)なのにこのようなトラブルにみまわれ大変憤慨しています。ディーラーにも訴えてますが、「すみません」と言うだけです。この様な損害はどこに訴えたら良いのでしょうか?訴えられるものなのでしょうか?通説では「外車(特にアメ車)だからしょうがないよ」でとおってますが高い買い物です。しょうがないでは納得いかないのですが、、、。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私の車も購入以降、毎月1箇所くらいの割合で不具合が発生していますので、気持ちはわかりますが、仮に損害を訴えるとしたら、何を要求するのですか?返品?新車交換?時間ロスに伴う慰謝料??ディーラーやメーカーが一定期間保証しているのは故障の修理であって、決して無故障を保証しているわけではありません。
既に車を購入した自分の立場が不利で、相手がプチンと切れてクレーマーと判断されたらおしまい、という点を念頭に置き、どうして欲しいのかをはっきりさせ、No.3さんの回答を参考に上手に交渉されたらいかがでしょうか。
tare-zoさん
アドバイスありがとうございます。
「決して無故障を保証しているわけではありません。」そうですね、、、。「返品」したいいきおいでしたが、無理そうですね。世間一般に「外車だからしょうがない」が通じてるのがわかる気がします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
質問者さんの故障がどの程度なのかが不明ですが・・・
原則論として、どんなひどい欠陥があっても自動車メーカは「新車に返品は不可」です。
自動車メーカの言い分は
「自動車の販売契約は販社と客との契約であってメーカは無関係です。これは全世界の自動車メーカ共通です。」なんだそうです。確かに、数年前リコールの嵐を起こしたM社でさえも一台たりとも、客に販売済の車を新車と取り替えたと言う事はしませんでした。
冒頭で原則としてと書いたのは、実は私はこんな経験があるのです。
M社のリコールの嵐の2~3年前にある国産メーカの自動車を新車購入したのですが、半年(3000km)の間に致命的な欠陥(エンジンブロックのひび割れ→ENGオイルの洩れ、MTミッションの載せ替え→発進時/走行中にギヤが入らない、ギヤが抜ける等)等が15回以上発生しました。(とても1990年代後半の国産車とは思えない故障)
その度に販社にクレ-ム修理を依頼していたのですが、さすがに10回目を越えた頃から販社も「今回で修理出来ていなければ、(別の)新車に代替します。」と言い始めました。
ところが修理地獄の間に、私の車はマイナーチェンジで同グレードが無くなってしまい、代替は不可能になり、結局返金して頂く事になりました。(査定0円だったとは言え車検が残っていた下取り車は取られ損。次の車が納車されるまで車無し生活)
多少の不満はありましたが、もし販社(担当営業マン)を一方的に怒鳴るだけならばもっとこじれてしまい、うまく解決出来なかったと思います。特に担当の営業マンが販社の上司に上手に掛けあってくれたりしたので、代車サービス等も頑張ってくれました。
この修理地獄の間に私が考えた事は、どう考えても途中でこの責任は販社ではなく、製造メーカだと思い、お客様相談室にクレームを言った所、冒頭の言い分を自動車メーカの担当責任者からはっきりと言われました。あえてメーカ名は出しませんがこの時から鉛筆はM菱は一生に使うまいと心に誓いました。(笑)
話がそれましたが、私が質問者さんにアドバイスしたいのは、「敵」は販社なのかメーカなのか日本法人なのかよくお考えになってから行動した方がベターかと思います。多くの味方をつけて戦った方が勝率は上がりますよ。
今回の故障個所はどこですか?故障は何度も起きているようですがそれは同じ個所ですか?単純な部品交換で直るならば、販社に「貸し」を作っておいて後の点検/車検でサービスしてもらうのも手です。
gechiさん
アドバイスありがとうございます。そうですか、「自動車の販売契約は販社と客との契約であってメーカは無関係です。これは全世界の自動車メーカ共通です。」売った後は「知らない」がメーカーなんですね。とはいえ、責任は車を作ったメーカーになると思いますが。応対しているのはディーラーなので、ついそちらにクレームをしてしまいますが、「故障」の原因は彼らではないし、、、。あからさまにメーカー側に落ち度があったM社事件でも結局は消費者が損をしただけなんですね。なんか、しかたがないけれど納得しました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- 中古バイク 中古バイク整備不良、裁判出来ますか 8 2022/05/30 23:13
- 車検・修理・メンテナンス スズキ スズキワゴンRスティングレー HYBRID T 30年03月 DBA-MH55S MH55S 3 2023/06/28 03:30
- 車検・修理・メンテナンス ダイアグラムに記録されない故障について 5 2023/07/09 11:08
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- 輸入車 AudiA7のオルタネーター故障 4 2023/03/17 16:53
- 国産車 車に詳しい方に、質問です。 車の購入を考えています。(ちなみに、新車での購入予定です) 車種は、レク 4 2022/04/04 03:14
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 中古バイク 2005年発売(登録)の中古原付購入。懸念点は? 2 2023/06/13 08:36
- カスタマイズ(車) 最近HONDAの車に乗りかえました。 ディーラーの人に純正のカーナビじゃないと車のトラブルに繋がるか 14 2023/07/30 06:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
BMW X1とMINIクロスオーバー
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
-
エンジンオイルのドレンプラグ...
-
パワステの故障?
-
ナンバー 普通車?中型車?
-
ジャガー トランク 雨漏り
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
駐車中のベンツのバンパーにぶ...
-
外車は壊れやすい??
-
レクサスGXはおそらく800万円ス...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
外車(輸入車)
-
ヤフーオークションにて中古自...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
トヨタbB故障について
-
ホテルのロビーにとめてある高級車
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報