電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在妊娠3ヶ月になろうとしています。
近所の婦人科に妊娠発覚から週2ペースで通っていて、赤ちゃんは順調、来週血液検査をするといわれ予約をしています。。
そこの婦人科はとても親切でよいのですが、出産ができません。婦人科中心なので、赤ちゃんの心拍は確認できても、私は聞けないし、エコーの映像?も見れません。一人目の子はビデオなどとったので、2人目も残してあげたいのし、上の子を出産する病院に慣れさせたいので、早めに出産できる病院へ転院しようと思っているのですが、(出産する病院は決めてます)なかなか今の病院にいえずにいます。次は血液検査になるので、血液検査前に転院した方がよい気もするのですが、どうしたらよいと思われますか?何かアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (1件)

うちも出産施設の無い産婦人科で診察を受けていました。


7ヶ月くらいまではその産婦人科に通ってましたよ。転院は先生に紹介状を書いてもらってもって行きましたが、理由があるのであればちゃんと話をして、出産できる病院に転院することを伝えれば、時期などはそんなに気を使う必要はないと思います。
その産婦人科も出産施設が無い以上、いずれ転院するのは承知しているはずですし、親切でとても良いとのことであれば、快く送り出してくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/31 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!