
妊娠21週になる初産婦です。
先日、健診に行ったのですが、一ヶ月前に比べ体重の増加が900gなのに対し
自身の腹囲が0.5cmしか増えていませんでした。
体重の増加は理想的と言われましたが
それにしては腹囲が大きくなっていないんじゃないか・・・。
と思いました。
その場で医師に聞けばよかったのですが、腹部エコーに気を取られスッカリ失念(涙)
ちなみに胎児の成長は順調です。
約1kg体重が増加しているのに腹囲は0.5cm。
もしや余分な脂肪がついているのでは!!と不安です。
1kgの体重増加はどこに付いた重さなのでしょか。脂肪だったら、食事の見直しが必要かな。と考えております。(現時点で自身にもどこも異常はありません)
妊婦の体重増加と腹囲の関係をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
また妊娠・出産を経験された方、ご自身の体験談などありましたらお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
伝統的に妊婦健診では腹囲測定が行われてきていますが、2008年のガイドラインからは腹囲を測ることの有用性のエビレンスが少ないから必須項目ではなくなっています☆
ただ腹囲を測るときに妊婦さんのおなかを見ることは子宮収縮や浮腫、腫瘤などを見つけることもあるので、
腹囲を毎回測るかどうかがそれぞれの病院の判断にゆだねられています。
なので体重増加が順調なら、そんなに腹囲を気にしすぎなくていいと思いますよ^^
個人差も結構大きいですしね。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
2歳の男の子がいます。
私は長期入院をしていたため、検査など毎週していました。
最初の頃腹囲を図っていましたが、途中から検査項目の見直しが入り、測らなくなりました。
それを不思議に思い質問したところ、腹囲は羊水が順調に増えているかを調べるために測っていたのだそうです。
入院していた病院では、毎週経腹エコーで羊水ポケット(気になるようでしたら調べてみてください)を測定していましたので、腹囲は測らないことになったようです。
体重が増えたからといって腹囲はそう増えません。
逆に、私は未妊娠時から4キロほどしか体重を増やしませんでしたが、腹囲は立派に100センチ超えました・・・。
妊婦さんの体重が増える要因は、幾つもあると思いますが
胎児の重さ、胎盤の成長、妊婦さんのお肉や脂肪、羊水、そして妊婦さんの血液量も増えるそうですよ。
それらの合計が出産近くで約8キロくらいとか。
(なのであまりに体重オーバーな人は赤ちゃんが大きいとか、脂肪が増えすぎか、むくみが出ているのかもしれません。)
一気に体重が増えないようコントロールして、出産まで行けたいいと思いますよ。
腹囲の増えも何も言われていないのだとしたら、問題がないのだと思います。
腹囲と体重はあまり関係がなさそうですね。
色々数値に過敏になっていました。
あまり気にせず穏やかな気持ちでいたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
37週目。赤ちゃんが小さいと...
-
大腿骨が短いと言われました
-
30週推定体重が小さめ・・・
-
33週の時の体重、BPD(頭の...
-
1歳、体重が少なすぎると言われ...
-
3ヵ月赤ちゃん 4kg 大き...
-
34歳、37週の初妊婦です。胎児...
-
赤ちゃんを小さく産むには?
-
大きく生まれた赤ちゃんは大人...
-
頭の大きさが“OOR”
-
31週からの異常な体重激減によ...
-
妊娠7ヶ月 ドクンという動悸が...
-
38w4dの妊婦です。
-
胎児の体重が増えない・・・
-
低体重出生児もうすぐ二ヶ月に...
-
38週で3375グラムもあり...
-
妊婦の体重管理について
-
臨月です。体重が急に増加しま...
-
妊娠8ヶ月にして、お腹が大き...
-
妊娠7ヶ月後半(27週)の胎児の...
おすすめ情報