dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

W杯サッカーの試合をHDDに録画する場合、4.7GB(保存のために後でDVD-Rに移す)に収まるようにしたいのですが、いくつか伺いたいことがあります.

使用している東芝「RD-XD91」のレコーダーの説明書によると、
画質レート9.0~4.0だと解像度720×480、
画質レート3.8~3.0だと解像度544×480、
画質レート2.8~2.0だと解像度480×480とあります.

ここで、
「画質レート4.0で解像度720×480」で録画と、
「画質レート3.8で解像度544×480」で録画する時では、録画時間はそんなに変わらないのですが、どちらの方がモザイクのようなチラつきが少なく見ることができるのでしょうか.気にするほどでもないんでしょうか.

2試合ほどサッカーの試合を「画質レート2.0」で録画したら、たいへんなくらいモザイクが出てしまったので、良い方法がないかと模索中です.それからみなさんはどのような設定で録画していらっしゃるんでしょうか、よろしければご指南の程、お願いします.

A 回答 (3件)

No.1です


画像の粗さですが 気になるかもしれませんが
レート2.0で録画したもので気にならないのなら問題ないかもしれません
こればかりは人によって違うので 何ともいえません。

HDDに高レート(6.0以上)で録画しておいて
レート変換ダビングでHDD-HDDに 幾つかのレートでダビングしてみて
ノイズの出方や粗さを確認された方が良いのではないでしょうか、
試合中の動きの激しい場面を数分間だけダビングすればブロックノイズが出るかどうか確認できるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、HDD→HDDダビングで確かめることができるんですね.しりませんでした.これはいいことを聞きました.
さっそく今後のW杯制覇に向けて確認してみますね.
たびたびありがとうございました.

お礼日時:2006/06/12 01:37

うちもRD-XD91です。

録るのは映画が中心ですが、DVD1枚に2時間5分まで入るので画質レートは4.6にしてます。1枚に何試合入れるかで決めるしかありませんね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます.
サッカーの試合を録画する時、できれば「1枚に2試合」録画したいと考えてました.今もそれが希望なんですけどね.やはりこれでは画像の期待は難しいですかね.多少の画像の粗さは気にしないんですが….

皆さんはどのような設定でサッカー録画をしているのでしょうか.経験からのアドバイスがあれば伺いたいのですがよろしくお願いします.

補足日時:2006/06/11 15:59
    • good
    • 0

解像度にこだわらないのであれば


VIDEOモード(DVD互換モードON)にすれば
MN3.9-MN3.0: 352X480 って事も可能です、
画質レート4.0で解像度720×480 と 3.8で352X480なら
後者の方がブロックノイズの心配ははるかに少ないでしょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます.
解像度低くして情報量を高くした方がブロックノイズが少ないんですね.よくわかりました.

重ねてお伺いしてもよろしいですか.
DVD互換ONにして、352×480で録画したサッカー映像は、TVで見る時に粗さが目立って見づらいなんてことはありませんか?
ちなみに、普段は28型ワイドTVで見てまして、ドラマの録画はMN2.0に設定して全く違和感はありません.いかがでしょうか.

補足日時:2006/06/11 15:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!