
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1について
HDMI端子のHDMIとは
High Definition Multimedia Interface
の略ですが・・・それはさておき
最近各社値下がりをしはじめたデジタルハイビジョンレコーダーに出力端子がありましてそれらとHDMIケーブルを使用して接続するのに使用します。
これまでの接続ケーブル
・コンポジット(いわゆるビデオケーブル)
・S端子ケーブル
・D端子ケーブル
などがアナログ信号を伝達するケーブルや端子であったのに対して
HDMI端子・ケーブルはデジタル信号を伝達するのに用いられます。
デジタル信号をアナログに変換しないでそのまま送れますから使用した機器は鮮明な映像を楽しむ事ができます。
当然テレビ本体とは別売となりますが送る側の機器にHDMI出力端子がなければ意味がありませんので確認してから購入してください。
その他のメリットは、HDMIケーブル1本で映像と音声の信号が送れますので配線もスッキリします。
デメリットは、ケーブルの価格が高いです。
2について
D端子ケーブルもやはり別売となります。と言うか接続する機器や設置方法は人により様々なのでテレビ(液晶・プラズマ)やレコーダー等に基本的にはD端子ケーブルは付属されておりません。
さらに補足
プレステ2をD端子接続する場合は
PlayStation 2"専用D端子ケーブル SCPH-10330
が必要となると思われます。
これは一般的なD端子ケーブルと違い、プレステ2側の接続端子がAVマルチ出力端子になっていて、テレビ接続側がD端子(映像・情報)と音声(左右)2本の計3本に分かれたものです。
間違って普通のD端子ケーブルを購入しないように。
No.1
- 回答日時:
HDMI端子は現在あまり使い道はないですね。
ハイビジョンDVDレコーダーがあれば、これを接続するくらいでしょうか。
D4端子は付いていますが、D端子ケーブルは付いていません。別途に購入する必要があります。
ただPS3はHDMI端子対応です。ここに接続すれば、きれいな映像でゲームが楽しめます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
制御盤の配線について質問です...
-
Wiiをテレビに接続する方法
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
テレビ用のBlu-rayプレーヤでパ...
-
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
DVDレコーダーとノートPCの接続
-
ピン端子ケーブルとS端子ケーブ...
-
古い団地のアンテナ端子に液晶...
-
ビデオを再生しても映像だけ映...
-
DVDプレーヤーに2台のテレビを...
-
バリコンの配線
-
電話モジュラージャック→USB変換
-
このテレビアンテナどう接続す...
-
ブルーレイディーガにWiiのD端...
-
フィーダー線をF型プラグにす...
-
サウンドバーでHDMIが足りない...
-
ダッシュボードの中からこのよ...
-
1,2kブルーレイレコーダー...
-
【至急】 Blu-rayレコーダーを1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
制御盤の配線について質問です...
-
Wiiをテレビに接続する方法
-
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
テレビ用のBlu-rayプレーヤでパ...
-
テレビのアンテナ端子のキャッ...
-
ビデオを再生しても映像だけ映...
-
フィーダー線をF型プラグにす...
-
DVDレコーダーとノートPCの接続
-
新しいBlu-rayレコーダーを買っ...
-
このテレビアンテナどう接続す...
-
電話モジュラージャック→USB変換
-
プレステ2しようと思ったらテ...
-
DVDプレーヤーに2台のテレビを...
-
コンポーネントケーブルは映像...
-
sony ブルーレイレコーダーで以...
-
S端子からD端子やHDMI端子に接...
-
ポリバリコンの接続の仕方
-
光デジタル音声出力端子 VS ヘ...
おすすめ情報