
先月の給与が未払いのままです。
今月末に2か月分まとめて支払うという事なのですが、
いまだに目処はたっていない様子。
「手形は切ってなっから会社は潰れない!」と社長は言ってますが
給与が払えなくても倒産しないのでしょうか?
仕入先への支払いも結構先延ばしにしているようです。
2ヶ月前に経理担当者が辞めたのですが、
税金や社会保険料等も延滞しているとの事でした。
○質問です。
(1)給与未払い理由で辞めた場合、給与は職安経由で催促することになるのでしょうか?
(2)もし自分の税金関係や社会保険料等が未払いであった場合に
退職前にさかのぼって負担義務がでてくるのでしょうか?
早々に自分のケジメをつけなくていけないと感じていますので、どなたか教えてください。
その他離職時のアドバイスがあったら合せてお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>「手形は切ってなっから会社は潰れない!」と社長は言ってますが給与が払えなくても倒産しないのでしょうか?
直ぐには潰れないというだけです(良くある二回目の不渡り手形で倒産ということはないということ)。倒産に至る状況は、税金や社会保険料の滞納分の請求での差押手続きや、他の債権者の会社更正法申請など色々と考えられます。
>(1)給与未払い理由で辞めた場合、給与は職安経由で催促することになるのでしょうか?
労働基準監督署に連絡して指導してもらうと言う方法はありますが、原則的にはご自身で督促することになります。以下その参考サイト(凄く役立つと思います)
http://homepage2.nifty.com/aichikenhonbu/soudan/ …
>2)もし自分の税金関係や社会保険料等が未払いであった場合に退職前にさかのぼって負担義務がでてくるのでしょうか?
http://www.mitsudera.com/kaisya_kojin/others/dai …
このような会社に該当していれば第二次納税義務者となりますので注意が必要です。第二次納税義務者でなかったとしても、未払給与の支払に対して、未払社会保険料や未払の税金の支払が優先します。
状況は潰れる会社のパターンを見事に辿っています。早く手を打った方が良いでしょう。
1.一応、労働監督署に連絡相談
2.月末に給与が支払われず再度繰り延べされた時、会社相手に支払督促を行いましょう(スピード優先なので訴訟などを行う暇はありません)
3.退職金が貰える規定になっているならば、同時に退職の申し入れを行いましょう(従業員規則の何週間前という規定に従う)
4.経営者の不正特に会社資産を自己資産に移し替えることには目を光らせる
このようなことが考えられます。
わかりやすくアドバイスをいただき大変ありがとうございます。
参考サイトをよく確認して判断していきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与が20日締め翌月の25日払い...
-
社保料調整って?
-
[毎月15日締め当月25日払]とは…?
-
質問です。 先月4月5日からバイ...
-
月末退職翌月入社
-
月途中入社の社会保険料などに...
-
厚生年金と健康保険は後払い?
-
雇用保険料徴収漏れ
-
社会保険料について質問です。 ...
-
バイト先の給与振込がゆうちょ...
-
手渡し給料の場合 所得税、住民...
-
随時改定における「従前の標準...
-
算定基礎届と月額変更届について
-
算定基礎届 賃金が0円の場合
-
3月昇給は随時改定をするので...
-
社会保険で1等級変更
-
6か月ごとに支給する通勤手当...
-
差額遡及支払いと算定基礎
-
4,5,6月で月変と算定が同時に発...
-
標準報酬月額とは、手取りの額...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与が20日締め翌月の25日払い...
-
社会保険調整って・・・
-
月末退職翌月入社
-
厚生年金と健康保険は後払い?
-
初めまして。初任給についての...
-
介護保険料は何歳まで支払う?
-
[毎月15日締め当月25日払]とは…?
-
協会けんぽ改訂月
-
社会保険料について質問です。 ...
-
転職した初月の社会保険料について
-
社保料調整って?
-
末締め翌々月払い
-
TOYOTA田原工場の社員食堂について
-
給与の支払月と、社会保険料の...
-
給与の支払い者とは会社のこと...
-
①社会保険料の納付は、当月分の...
-
日本通運、ろうきんに詳しい方...
-
社会保険料を実費で振り込めと...
-
転職後の初任給について
-
1ヶ月未満で退社した際の社会保...
おすすめ情報