
タイトルのとおりです
修理か、買換か、ずーと、迷っています。
また、次はどこが故障する可能性があるのか?
走行距離155000km
H2年式 CR-Xです。
グレード SIR(VTECです)
オプション サンルーフ付き
希少のワインです。
1.ミッションが入らない時もあり、
OHに10万円ほどかかります。
2.当て逃げにあい、修理に25万円ほど
かかります。
3.エアコンが効かなくなりました。
ガスだけならいいのですが、修理ならこのうえ、
費用がかかりそうです。
4.ブーツが破れていたことがあり、
前輪の左側がカーブの時ゴリゴリ鳴ります。
5.雨漏りもしていました(修理済み)
6.お約束ですが、リアの皮シートがバリバリになっています。張り替えに2万円くらいかかります。
7.ディストビュレーターをASSYで交換しています。
8.セルが回らず、電源系(名前忘れました)を
交換しています。
気に入って乗っている車なので、
手放したくないのですが、費用がかかりすぎます。
全部修理すれば、中古で軽が買えてしまいます。
このような状況ですが、
全国の車好きの皆さんは、どうするのがベストだと
お考えですか?
アドバイスなどよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>気に入って乗っている車なので、手放したくないのですが、費用がかかりすぎます。
であれば修理して乗りべきです。
RX-7に乗ってます、20万k超えました、足回り2回、タービン、ラジエター、ブッシュ、クラッチ2回と新車が買えるくらいかかってますが好きだから乗ってます。
エンジンがいったら怖いです
ご回答ありがとうございました
>エンジンがいったら怖いです
これだけですね。
エンジンが壊れたら、
CRXには、
B16AからB18Cに代える手もありますけど。
新車に乗れるくらいかかりますよね^^;ははは
No.6
- 回答日時:
はじめまして。
私はH2年式EF3に乗っています。新車購入し、去年、車検等してこれが最後だと思っています。
質問者様と同じような不具合は起こっています。
電気系で一つあげれば、オルタネータ(A/Cジェネレータ)の故障が気になるところです。
自車は、オルタネータ故障から三日目にバッテリーが切れ、オーバーホールで約4.5万かかりました。
それでも新品より安値です。
もしかしたら、質問者様の項番8.に当たるのでしょうか?
ミッションに関してEF系は弱いと聞きますが、自車は12万キロまで問題なしでした。
昨年末、すべてのギアが入りにくくなりオーバーホールを考えましたが、ミッションオイル交換で済ませました。これは予算が原因です。
今では、多少の入りにくさはありますが、むかつくほど入らないわけではありません。
ショートストロークも入れているので、ギアがなるのは仕方ないときもあります。
質問者様は、ショートストロークシフトを入れているでしょうか?
EF系のショートストロークシフトは、ショートすぎてシンクロを痛めることもあります。
ただ、クラッチ類のへたりはなく、滑ってもいません。加速時も問題なしに動力が伝わります。
板金修理などは、故障状況により修理に出したり、自分で作業したりしていました。
あと、質問者様は水周りのことがかかれていませんが、自車はラジエータ、サーモスタット類も交換しました。
工賃もかかるので、部品だけ購入し、時間のあるときに自分で交換です。工賃はかかりませんから。
ラジエータ交換の時は、ボンネットから白煙が吹いたので...交換時期だったのでしょう。
ウォーターポンプ、タイミングベルト、バルブクリアランスはH社様へ依頼です。
さすがに技術者ではないので、そこまでできませんでした。
なにせ、車部品は全て消耗品だと思った方がいいです。
私も長く乗り続けていて今後もと考えますが、やはり劣化していくのを押さえる努力は当たり前以上に必要になります。
お金があれば...と思いますが、お金をかけなくても維持できる手段はあると思います。
的を得た回答だったかは定かではないですが...
それでは失礼します。
アドバイスありがとうございました
>質問者様は、ショートストロークシフトを入れているでしょうか?
EF系のショートストロークシフトは、ショートすぎてシンクロを痛めることもあります。
最初の3年間入れてました^^;
でも、感覚的にあまり好きでなかったので、
戻しました。
私はこの掲示板や友人からも圧倒的に直して乗るべきというか、乗って欲しい?というような希望をいただき、できる限り修復して乗り続けようと考えるに至りました。費用は馬鹿になりません^^;
家族のスタイルが変わったり、その他全損くらいの事故に遭わなければ、続く限り修理していこうと思います。
みなさま、また弱音を吐きたくなったらここでご相談させてください。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
以前同じ車に乗ってました。
H2年式 SiR グラストップ ブラック
乗り換えしたときにお金があればセカンドカーといて手元に残したかったんですが。
グラストップだったので夏は最悪でした(^_^;)
今となっては個人的には大変貴重な車だと思ってますので愛着が強いのでしたら修理して乗り続けてもらいたいですね。
確かに修理費用を考えると軽が買えますし、探せば同じCR-Xが買えますね。
ただしタマ数がもう少ないですからいい条件のものを探すのは大変ですが。
さて修理に関してですが、新品パーツではなくリサイクルパーツをご使用になってはどうでしょう。
とくにミッションはASSYをリビルトで購入するほうがオーバーホールより安くすむかもしれません。
CR-Xはミッションのシンクロが弱いのか、私の場合も3速でよくギヤ鳴りがしてましたね。
ブーツの破損は傷口を広げる前にすぐに修理したほうがいいです。
エアコンもガスの補充だけならたいした費用はかからないですが修理となれば結構かかりますね。
ただ今までガスの補充をしていなかったら単にガスが無くなったたげでしょうけど。
シートに関しては私だったらどうせリヤシートに人は乗せないので、見えないようにシートを倒しただけでごまかします。
あと初期のVTECエンジンはカム切り替えパーツのオイルシールが弱いのか良くオイル漏れしますので注意して下さい。
この回答への補足
ご回答頂きました皆様本当にありがとうございました。すべてのご意見に甲乙が付けられないのでポイントについては今回順番とさせていただきます。申し訳ありません。
補足日時:2006/09/16 22:28ご回答ありがとうございました
中古パーツなど検討しています。
以前ミッションASSYの中古が見つかりましたが、
15万円といわれました。程度がわからず、中古なので後から文句も言えないといわけで、流しました。
信頼の置けるショップだといいのですが。
ミッションについては、ディスク、ディスクカバー、シンクロを交換することになります。
まるでどのギヤーにも入らない時があるので仕方なく
OHです。
ブーツの破れについては、車検時に発覚して新品交換しましたが、なんだか中身のオイルが無くなってハンドルを切って走行するとゴリゴリいう音がすることになってるらしいです。よく分かりません。
>乗り換えしたときにお金があればセカンドカーといて手元に残したかったんですが。
乗り換えしたときにお金があればセカンドカーといて手元に残したかったんですが。
そうです。
ここが問題なんですよね。
お金さえあれば・・・笑
オイルについては、早くから少しにじんでますね。。。でも、これくらいなら大丈夫。とよく言われていました。
No.4
- 回答日時:
>ただ、作業書や部品表などの入手はどうしたらいいのでしょうか?
>また、作業なども整備の知識がないのでちょっと怖いです^^;
作業書や修理書に関しては、メーカでパーツとして購入できます。
生産終了などで手に入らない場合でも、必要なページをDらーなどでコピーしてもらうことも可能です。
部品表に関しては通常ルートでは手に入れられません。(パーツの仕入れ値とかが書いてあるために)
そのためにヤフオクなどで入手するしかないと思います。
整備の知識がなかったり大掛かりな設備を必要とする整備のために、Dラー以外の自動車修理工場で懇意の場所を探しておけばよいと思います。
私は、懇意の自動車修理工場があるので忙しい時期でなければ工場の一部分を貸してもらいリフトアップなどを行い作業を行っています。
(わからないことがあればそれについて相談を受けたり、手ほどきを受けたりもしています)
その代わり、タイヤなどの消耗品は常にそこで購入していますが(笑)
また、インターネット上でCR-Xのオーナーズクラブを検索しそこに加入するというのもひとつの手かと思います。
オーナーズクラブならば、一人や二人は詳しい人がいます。
そのような人に協力をしてもらったり助言をしてもらいながら作業を行うというのもひとつの方法かもしれません。
そして、その輪の中で車のパーツを格安で分けて貰ったり流用できるパーツなどの有用な情報も入手することも可能ですよ。
No.3
- 回答日時:
>気に入って乗っている車なので、
>手放したくないのですが、費用がかかりすぎます。
これならば、修理して乗り続けるのがいいでしょう。
その車を手放したら、もう乗れないかもしれないですし。
修理にお金がかかるのが辛ければ、ある程度のことは自分でできるようにしたらどうでしょうか?
初期投資の額に比べれば後の修理費用はかなり安いですよ。
私はH6年式のセリカに乗っています。
18万K突破しました。
EgのOH以外はほとんど自分で作業していますよ。
そうすればパーツ代と消耗品代だけで修理ができます。
(それでも、新車のセリカが買える位色々とかかっていますが)
そのために、作業書や部品表などすべてそろっています。
好きな車だからこそ、自分で作業してみてはどうでしょう?
もっと愛着がわくかもしれませんよ。
ご回答ありがとうございました
>EgのOH以外はほとんど自分で作業していますよ。
そうすればパーツ代と消耗品代だけで修理ができます。
(それでも、新車のセリカが買える位色々とかかっていますが)
そのために、作業書や部品表などすべてそろっています。
好きな車だからこそ、自分で作業してみてはどうでしょう?
もっと愛着がわくかもしれませんよ。
選択肢のひとつですね。
ただ、作業書や部品表などの入手はどうしたらいいのでしょうか?また、作業なども整備の知識がないのでちょっと怖いです^^;
PCの組み立ては、なんとかM/Bの取説見ながら
やりましたので、とっかかりさえあれば、車の整備もできるかもしりませんが。そのとっかかりですが、
最初はどんなところからはじめました?
やっぱり、車の仕様書などの収集からだと思うのですが、メーカーに依頼すれば、購入できるものなのでしょうか?
よろしければ、ご回答ください。
No.2
- 回答日時:
買い換えするにもキロなんぼの鉄屑だし(プラスチック屑だからどこも引きとってくれないか?(^^;
この車が好きなら修理して乗りつづける。
CRXが好きなら(他車でもいいのなら)同型車に買いかえる
車ならなんでもいいのなら他車に買いかえるですね。
どれにしましょうか
私なら1番ですね、目先必要な部分だけ交換して乗りつづけます。お金が入った時にその他の部分を直すでしょう。
今乗ってる車と同程度(グレード的にはもっと上のが)のが安く買えるのですが、愛着があるので修理して乗ってますからねぇ(^^;
ご回答ありがとうございました
>目先必要な部分だけ交換して乗りつづけます。お金が入った時にその他の部分を直すでしょう。
そうですね~
やっぱり、愛着ですよね~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- 国産車 くるまの購入を検討しています。 予算は50万円前後の普通車です。 カーセンサーで探していましたら 車 6 2022/08/19 20:26
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 車検・修理・メンテナンス エンジンマウント交換について。 8 2023/05/31 15:26
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- 中古車 安いけど年式の古い車について。私の車は軽四で新車から10年目になり、今年の車検を通すか買い替えるか迷 7 2023/06/02 14:01
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 車検・修理・メンテナンス 国交省「客の要請無き修理をしてはならん!」 あれ?車検時に何でもかんでも修理してるよね? 10 2023/07/28 20:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
帰省にEVは適切ですか。 帰省に...
-
車のステアリングについて この...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
女性ドライバーですが
-
スズキ純正メーカーオプション ...
-
【国産車の事故率】国産車の交...
-
型落ちのタイヤ
-
スイスポなんですが、全方位カ...
-
nbox joyのヘッドライトカバー...
-
【化学】CN燃料(カーボンニュ...
-
ヘッドライトが白くなるのが嫌...
-
タイヤの価格
-
●「スズキ•ジムニー.ノマド」...
-
【トヨタスープラかトヨタ86...
-
現行アルファードのスピードメ...
-
車の紙カタログは今でも貰えま...
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
初代アクアでリッター35出した...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
皆さんが1番愛着を持っていた車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新車の初期不良?って交換して...
-
ダットサントラックがほしいの...
-
エンジンをかけるとたまにEPSの...
-
セレナCVT交換後の不具合
-
半年前に買った中古車の故障。...
-
H4式 マジェスタ エアサス修理
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のUSBメモリーはつけっぱなし...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
車見に行ったら前に3人が商談...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
女性が脇を見せる意味
おすすめ情報