電子書籍の厳選無料作品が豊富!

極初歩的な質問だとは思うのですが、辞書にもネットにも載っておらず、ここで質問することになりました。
水和物については、ある程度の事はネットに乗ってたのですが、水和物の隣にある数字(ex,五水和物、三水和物etc)については全く明記されていませんでした。
どなたか教えてくださる方を求めてます

A 回答 (3件)

水和物の数字が,化合物1分子に結合している水分子の数であることは,既に他の方が回答されている通りです。


一つ気をつけて頂きたいのは,この数字は割合いである,という点です。
つまり,化合物2分子に対して,水7分子が水和していれば,3.5水和物と言うことになります。

因みに,ある化合物が水を含んでいても,化合物と水が結合していない場合は,水和とは言いません。
化合物の結晶では,分子と分子の間に隙間を持っていて,その中に水分子がすっぽりとはまり込んでしまう場合があります。この様な状態にある水は,結晶水ではなく,付着水と呼びます。
    • good
    • 0

五や三というのは、その化合物(の無水物)一分子当たりに配位(結合)している水分子の数です。



例えば、硫酸銅(II)五水和物といったら、
硫酸銅一分子あたりに水分子が5つ結合している、ということになります。
硫酸ナトリウム十水和物(NaSO4・10H2O)なら、硫酸ナトリウム一分子あたりに水分子が10個結合した化合物ということですね。

因みにどちらも水和している状態で1つの分子を形成しているので、水分子の結合していない無水物とは別(CuSO4・5H2OならCuSO4とは別)の化合物ということになりますし、式量も硫酸銅五水和物の場合は5つの水分子の分を含めて約250となります。
    • good
    • 0

これは単純に水和水(結晶水)の数を表しています。


例えば、硫酸銅は、何種類かの数の結晶水を持ちます。
たとえば、CuSO4・5H2Oというのは、CuSO4の5倍の物質量の水を結晶水として持っているということです。
つまり、その数字は、何倍の物質量の結晶水を持っているかということを意味しています。

ちなみに、硫酸銅五水和物(CuSO4・5H2O)を加熱すると、結晶水の数が減少し(すなわち、水分子がなくなって)、最終的には結晶水を持たない硫酸銅CuSO4に変化します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!