
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大変ですね^^;
このHPの「きのこの話」にも書いてありますが、きのこは菌糸でできているカビの仲間だそうです。
http://www.afftis.or.jp/kinoko/kinokoindex.htm
「きのこの種類」のところをみるとスゴイたくさん載っています。
駆除の仕方はきのこ自体を取り除くしかないみたいです。
http://www.mediaforest.com/habitat/q_a/qa_032.htm
がんばってください!
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/15 14:26
ありがとうございます・・・。
どうやら「カベンタケ」のようです(^_^;)
なんでこんな物がはえちゃったのか??
正体がわかっただけでも、ちょっと安心??
しました。
あんまり増える前に勇気を出して取り除きます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユズの木が枯れ始めています。...
-
ちんこは、生えているのですか...
-
木の幹にキノコが生えてきてし...
-
きのこの名前を教えてください。
-
枕木にきのこが生えて困ってます
-
観葉植物の鉢の土からキノコが...
-
道端でキノコを見つけましたが...
-
家に自生した、この白いきのこ...
-
会社のトイレにきのこが
-
このキノコはなにですか?
-
キノコの種類と食べられるかど...
-
これはキクラゲですか? どんぐ...
-
木の幹にキノコが生えてきてし...
-
大きなきのこが生えてきました。
-
きのこの種類を教えてください
-
気付いたら 観葉植物の鉢から...
-
花 百合の種類 教えてください
-
きのこの山とたけのこの里どっ...
-
大事に育てている観葉植物があ...
-
家の駐車場の裏にこんなキノコ...
おすすめ情報