
中学二年の男子です。
僕は部活でガード又はフォワードのポジションなので、何か一つ武器を身につけたいと思い、
アイバーソンのクロスオーバーに目をつけ、一ヶ月前位からDVDを見て研究し部活中に使ったのですが
あっさりスティールされてしまい、とても悔しかったので質問させていただきました。
そこで質問なのですが、DVDを見るとドリブルしているボールとワンフェイク入れてから抜く時の
上半身、下半身のスピードが物凄い早いのですが、どうすればあのようなスピードが出るのでしょうか?
トレーニング法など知っていましたら御回答お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
僕もアイバーソン大好きで以前ここで「どうしたら彼のようなプレーができるのか?」という質問をしたことがあります。彼は足が速い上にドリブルの達人です。(というか、身体能力が超人的です)
ですからドリブルを上手くできないとダメでしょう。
また、一歩目を早くするためには瞬発力をつける必要がありますよね。短距離ダッシュを繰り返しやるといいのではないでしょうか?(ただし、かなり負荷の大きいトレーニングなのでやりすぎには注意)
gaunさんは簡単にスチールされたとのことですが、
まずドリブルが高かったのではないでしょうか?
アイバーソンはひざより下でボールを扱ってますよね?
あとはフェイクが下手だからバレバレだったとかも考えられますよね?
ただし、アイバーソンのプレーは身体能力に依存したところがかなり大きいと思います。(スピード・ジャンプ力・腕の長さなど・・・)
参考にできる部分も多いと思いますけど、gaunさんはまだ中学生ということですのでまず左右のドリブルがきっちりできるように(簡単に言えばディフェンスに簡単にボールを取られないように)基礎をしっかり固めた方がいいと思いますよ。
基礎は後から身に付かないですから。
No.3
- 回答日時:
スピードが速いのは筋力が強いからと、クロスオーバーという技術を完全に自分のものにしているからだと思います。
アイバーソンの動きそのものを真似するのは無理ですが、「動き方」を真似することはできます。
DVDをよーーーーく見て、何度も繰り返しクロスオーバーをやってみてスムーズに動くコツを掴むのが大切なのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
こん○○は。
クロスオーバーをするにはまず、1対1で一歩で相手を置き去りに出来るだけのカットインのスピードが必要になります。相手ディフェンスに「こいつは早い!!」ということを意識させなくては思ったようにクロスオーバーは決まらないでしょう。まずは左右どちらでもドリブル一歩で相手を抜けるだけの瞬発力をつけてみてください。(地道なフットワークになるけども・・・)
それさえマスターしてしまえば、抜いてそのままレイアップなり、一歩抜いて止まってジャンプシュートなり、抜くと見せかけて逆方向にクロスオーバーなりかなり幅は広がります。「早い」と意識させてディフェンスが引けばその場でジャンプシュートもできますよね☆
クロスオーバーはあくまで1つの選択肢でしかないのでまずはカットインなどを身に付けてみてはいかがでしょうか!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスケのドリブル強いってどれ...
-
明日、運動会があります。 障害...
-
「どうすればもっと上手くドリブ...
-
私は中学2年バスケ部です。 新...
-
音楽。
-
バスケのドリブルについてです…...
-
バスケについての質問です。ド...
-
サッカーの得点ってシュートし...
-
キラーパスって何ですか?
-
これはゴールのチャンスと思い、
-
バスケットボールのドリブル音...
-
スラダンを見返してるんですが ...
-
高校1年生ですが、部活に入ろう...
-
高二女バス。 バスケ経験者に質...
-
バスケのポジションの適性がわ...
-
バスケのシュートの質問です。 ...
-
高1バスケ部です。 3Pが入りま...
-
高二女バス。 今年コーチが変わ...
-
彼女に勝てない
-
3年間ほぼ毎日シュートの練習し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明日、運動会があります。 障害...
-
バスケのドリブル強いってどれ...
-
ハンドボールのワンドリブルに...
-
バックパスについて。
-
たて脚とは?
-
ドリブルは高い方がいいのか?
-
シュート~熱き挑戦~ ファン...
-
バスケについての質問です。ド...
-
アレン・アイバーソンのクロス...
-
バスケのドリブルについてです…...
-
バスケットボールのドリブル音...
-
隣の家がまた家の中で、バスケ...
-
ミニバスの練習に保護者が口を...
-
ミニバス経験のある方
-
小学生ミニバスのお母さん、教...
-
頑張る娘へ…
-
試合で力を出せない子(中一で...
-
ゴールテープを離すのはどっち?
-
お隣さんのバスケ練習がうるさい
-
サッカーの得点ってシュートし...
おすすめ情報