
こんにちは。11月に結婚が決まっております。
・・・が、色々頭を悩ませる問題がありますので
皆さんの意見を聞かせて下さい。
彼氏が結婚前に転職する事になりました。
転職してすぐの結婚は彼氏に負担がかかると思い
何度も話し合いをしましたが、彼は頑張るから大丈夫と言ってくれていますので
11月の結婚に向けて頑張って準備をしております。
お陰様で、転職先も決まり今月(6月)から新しい職場にお世話になっております。
面接の時に会社側から転勤についての延長上で
結婚についても聞かれ年内に結婚する事は伝えてあります。
そこで私たちに降りかかった悩みは・・・彼氏の招待客の事です。
1)こういう場合、前職場の上司を招待するのか今の職場の上司を招待するのか?
2)今の職場の上司を招待するのであれば
転職してすぐに会社の上司を招待するのは失礼にあたらないか?
(転職して5ヶ月後に結婚式)
あと、最後にこれは私の悩みなのですが
やはり転職してすぐの結婚が彼氏の負担にならないかが心配です。
転職してすぐに結婚をされた方の意見お聞かせ下さい。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
うちは、夫も私もほぼ同時に転職し(1ヶ月違いかな?)、
1年以内に結婚しました。
私の転職は転居を伴わなくても大丈夫そうだったのですが、
夫の方が引越しが必要だったので、それを機に一緒に住む=結婚
という流れです。
幸い二人ともが通えるよい場所があったので(^^;
そして、約半年後に入籍、9ヵ月後に結婚式をしました。
このような状況で、質問に答えます。
1)こういう場合、前職場の上司を招待するのか今の職場の上司を招待するのか?
上司というか先輩という位置づけですが、前職の職場の方を
数人招待しました。前職は夫と同じ会社なので、共通の友人でも
ありますし。
あと、同じく会社を辞めた方の結婚式に出たことがあるのですが、
その方は転職先の上司と、私たち(つまり前職の同僚・上司)を
招待してくれていました。
でもその人は転職して1年くらいは経っていたような??
2)今の職場の上司を招待するのであれば
転職してすぐに会社の上司を招待するのは失礼にあたらないか?
(転職して5ヶ月後に結婚式)
私たちは二人とも現職の上司等を招待しませんでした。
これからずっとお世話になるだろうということを考えれば、
お呼びしても失礼ではないとは思うのですが
(どちらかというと私の上司は来たそうだったww)、
20人くらいの簡素な式にしたかったので…
という理由と、やはりまだ半年そこそこなのにね、というのと
半々くらいの気持ちです。
でも上司や周りの方から結局お祝いを戴いてしまいました。
夫も私も。
>あと、最後にこれは私の悩みなのですが
>やはり転職してすぐの結婚が彼氏の負担にならないかが心配です。
これは旦那様の方は大丈夫ではないかな~と思いますよ。
私のほうは、名前が変わることで結構手続き面倒でしたけど。
不安もあるでしょうが、あなたと一緒にいられて、
かえって落ち着くと思いますよ(^^v
もうひとつ、気になる問題が。それは新婚旅行。
入社したばかりで長期の休みを取るのがちょっと気が引けるんですよね。
私たちは、結婚式から更に2ヵ月後、私が入社約1年、
彼が、約1ヶ月の時にとりました。
1年くらい経ったしそろそろいいか~って(笑)
まあ、入社半年や1年じゃ肩身もやや狭いとは思いますが、
これから長くお世話になる(はず)ところだし、おめでたいことです。
結婚したら男性はより責任感も出てくると思われますから、
上司にも悪い印象はないと思いますよ。
よい結婚式になるとよいですね。そしてお幸せに。
お礼が遅くなりましてすみません
事細かにアドバイスを頂きありがとうございます。
不安もあるでしょうが・・・の言葉が
すごく力になりました。
二人で力を合わせて頑張ります!ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
私の場合は転職してすぐ…では無かったのですが。
旦那と私は以前同じ職場で旦那の上司も面識(どころか部署の飲み会で一緒に盛り上がったり^^;)があったので、式には招待しました。
でもその職場をやめたのは旦那の方が先で、つまり呼んだ元上司と言えど、会うのは何年かぶりの状況。
それでも喜んでくださりました。
また私の方の主賓は現在の職場の上司でしたが、私の転職した先がある意味コンペチターになってしまうのですが上司同士、楽しそうに話していました。
転職したばかりの先でも、前の上司が呼ばれているのに自分は招待されていない、なんて現在の上司に分かるほうが問題になると思いますので、どちらかしか呼ばないつもりでしたら、まずは今の会社の方を招待することがベストではないかと思います。
まずは招待したいとお話されてみて、先方の様子を見ればいいと思います。
招待され慣れしているでしょうし、まだ数ヶ月しか働いていない部下のなんて…って考える方でしたら上手く断ってこられると思いますよ。
あまり考えすぎず、ぶつかってみれば意外と簡単に進んでいくかもしれませんよ。
また前の職場の方とも交流が続いていたりかわいがってもらっていたのでしたら、同じ場に招待しても大丈夫だと思いますよ。
彼が前の職場でどれくらい上司から信頼されていたのか、仲間とうまくやっていたのかも今の上司には分かるいい機会にもなると思いますし。
結婚式準備は直前に追い込みが色々あって大変でしょうが、当日体調万端で楽しめるよう今のうちに出来ることは頑張って、あとはゆったりと。
前夜に徹夜して失敗した(目の下にくまが)先輩より。
お幸せに~。
お礼が遅くなりましてすみません。
そうですよね・・・上司の方は招待慣れしてみえますよね
あまり考えすぎず頑張ってみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私も転職してすぐの結婚でしたよ。
4月に転職して、結婚は12月頭。面接をしていた頃は、何も決まっていなかったのに(結婚したいという2人の意志はありましたが)、就職した途端、あっという間に状況が変わり、婚約し、結婚の日取りも決まってしまいました。
就職したばかりで結婚式なんてやって大丈夫なのか、とさすがに心配になり、7月に入って、同じ部署の先輩に感触をさぐってみると、大いに歓迎ムードだったので、8月には社長や上司に話し、披露宴にはぜひ出席をお願いしたいと話しました。
社長には主賓挨拶をお願いし、社員の人たちは余興までやってくれました。
結婚休暇も頂き、新婚旅行にも行って来ました。
入社して7ヵ月と少ししか経っていない社員の結婚を、ここまで祝ってくれるようないい職場に転職できてよかったね、と周りから言われたものです。
私は、今後も末長いおつき合いをしたい人をゲストとして招待しました。
必然的に、現在、籍を置いている会社の社長や上司、社員の人たちが上の席に座り、過去に勤務した会社の同僚や先輩たちは、その次の席に座って頂きました。
今でも親しく友人として付き合っている元上司には、友人代表スピーチをしてもらいましたが、年賀状ぐらいのお付き合いしかない社長などはもう呼びませんでした。
転職して、この会社に力を注ぐ、ということをアピールするためにも、過去の会社の上司をあまり大勢呼んで、親しそうにしているところを見せるのは、あまりよくないと思います。
あくまでも、主賓は今勤務している会社の上司の方々とし、過去の会社の上司は友人+αぐらいの扱いにした方がよいですよ。
慣れない職場での仕事は、実務も慣れないし、周りへの配慮などの気苦労も多いでしょう。そんな中、結婚式の準備という手間のかかることをする訳ですから、かなり疲れることも多いと思いますが、お互いにフォローしあって、体を壊さないように、注意しながら頑張って下さい。
私も、夫は仕事が忙しく、私が結婚準備のほとんどを手配しました。慣れない職場での仕事との両立で本当に疲れました。当日は目の下がクマで真っ黒でした…。
お幸せに!
お礼が遅くなってすみません。
leifさんは、ステキな職場の方に囲まれて
うらやましです。
彼はようやく職場が変わって1ヶ月くらい経ちました。
職場の方もいい人ばかりみたいで安心していました。
彼の負担を少しでも減らせるように
私の出来る事を頑張ります。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
まさにうちの旦那がそうでした。
結婚式場決まってから、関西から関東の職場に勤務してました。
8月から新職場で働き、翌年の3月末に結婚式を
関西でしたので、新職場の上司や同僚はみんな関東から来てもらいました。
スピーチも喜んで受けてくださり、嬉しかったです。
前職場の関西の上司は2人と前職場の同期もたくさん呼びましたよ。
上司は2人はいつも旦那と3人で個人的に飲みにいくほどの
仲良しだったので。
上司は前も新上司も。両方同じテーブルにしましたが
お互い電機会社でライバルだけど、披露宴のビデオみたら
よく話をしていました。
遠距離になったので結婚式の準備は私が全部しました。
大変だけど二次会のスライド作成も式当日の朝に完成させて、
彼はがんばってくれましたよ♪
彼も大丈夫といってくれだってるので信じましょう♪
お礼が遅くなりましてすみません。
経験された方からのアドバイスはとても参考になります。
ありがとうございます。
彼を信じて頑張ります!!
No.2
- 回答日時:
御結婚おめでとうございます。
結婚式に招待する人や座席など、悩むことはたくさんありますよね。
さて、上司を招待するにあたってですが、まず(1)ですが彼と前上司の関係によって変わりますよね。
前の職場の上司の方に良くしてもらっていたとか、転職するにあたってもめたりしていなければ、招待しても良いだろうし、それ以前に招待するかどうかは彼自身の気持ちでもあると思います。
(2)については、失礼にはあたらないと思います。
前もって結婚することを報告されているのですし、きっと今の上司の方は「招待されるかも・・・スピーチをしなければならないかも・・・」と心積もりはされていると思います。
最後に彼への負担ですが。
どう負担なんでしょうか?
仕事を覚えなきゃいけないのに式の準備もあるということでしょうか?
参考になるかわかりませんが、私の夫は式の2ヶ月前に急に仕事を辞め、式当日は無職でした(恥ずかしい話です)
それよりはマシかと思うのですが・・・
お礼が遅くなりましてすみません。
皆さんのアドバイスを頂き、二人の悩みだった事が
和らぎました。
彼への負担は、転職したばかりで環境に慣れていないのに
式の準備とかで忙しくなるのは・・・と考えたのですが
彼と話し合って、秋に式をするように頑張ることに決めました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1も2も、彼氏が上司に「ご招待したい」と口頭で伝えて、
そのときの様子で考えればいいのではないでしょうか?
だいたいの上司は招待され慣れているので、
あれこれ考えずに「行く、行かない」を決めますよ。
今後の付き合いを考えると招待した方が無難だと思いますが、
会社の雰囲気などを考えて、彼氏が決めればよいでしょう。
転職してすぐの結婚が彼の負担になるかどうかですが、
いつ結婚しても負担は一緒じゃないですか?
「すぐ」と言うほどすぐでもないですし。
彼氏自身が「大丈夫」といってくれているのですから、それを信じることも大事かと思います。
そろそろ準備も本格化する頃ですね。
体調には気をつけて、がんばってください!
お礼が遅くなりましてすみません。
みなさんの意見を参考にさせて頂き
彼と話し合いました。
やはり、今後の付き合いを考えて、今の会社の上司に口頭で伝える事にしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 同棲も結婚も迷っている彼氏 1 2022/04/26 22:12
- プロポーズ・婚約・結納 転職内定後、婚約した場合。 当方30歳、相手は35歳。 去年12月に内定が決まり、今年2月に婚約しま 4 2022/06/09 21:48
- 転職 27歳女です。 もうすぐ今の彼と付き合って4年になります。 前の会社で出会いました。 彼とは全く違う 3 2023/08/23 21:56
- 結婚・離婚 23歳付き合って6年になります。 最近彼氏が転職をして、現在zoomで研修中です。 研修が終われば、 2 2023/06/28 20:21
- 夫婦 既婚ですが…職場の上司を好きになりました。 9 2022/05/13 12:35
- 結婚・離婚 転勤を機に彼女と結婚することについて 彼女とは現在1年以上付き合っており前々から結婚を考えておりまし 3 2022/03/31 10:18
- その他(悩み相談・人生相談) 転職しようか悩んでいます。 現在、フルタイムの生産管理の仕事がきつく、社内の人間関係も大変悪いので、 2 2023/07/30 13:14
- 結婚式・披露宴 私は35歳の男で今年10月に挙式を行う予定です。 今は招待状の作成中で誰を招待するか大体決まっていま 7 2023/06/14 17:56
- その他(結婚) 仕事と恋愛、結婚の両立について 3 2022/08/02 00:13
- 面接・履歴書・職務経歴書 大学卒業後、専門職で入職したのですが、3ヶ月で体調を崩し辞めてしまいました。現在30歳となり、結婚と 1 2022/06/01 14:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社まもなく友人の結婚式が。
-
結婚報告を上司にした後、社長...
-
男性30代ですが、会社への入籍...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
結婚式、一度声を掛けた友達の...
-
結婚式に招待する友人(旦那さ...
-
結婚式を「挙げる」 なぜ「挙...
-
ご祝儀を連名(10人)で送る...
-
結婚式会場までの服装(男性)
-
友人の披露宴に欠席、それから...
-
このタイプのペーパーホルダー...
-
10月に結婚式を挙げるのですが...
-
結婚式の披露宴での食中毒 慰謝料
-
創価学会の結婚式
-
inviteの後ってtoとforのどっち...
-
結婚式に対して頑張る彼女が嫌い
-
亡くなった父の席次表について
-
披露パーティーでの服装、新郎...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社まもなく友人の結婚式が。
-
男性30代ですが、会社への入籍...
-
上司の子供さんへの結婚祝
-
上司に入籍の報告をするのを忘...
-
結婚後、配偶者を連れて挨拶に...
-
一週間前に結婚報告されたら
-
上司の娘への結婚祝い
-
入社後すぐの結婚式に上司を招...
-
入籍 報告 タイミング
-
転職してすぐの結婚式・・・
-
派遣社員で、これからも通称で...
-
外資系で職場の人に結婚式に招...
-
【結婚が決まりました】友達へ...
-
結婚報告を上司にした後、社長...
-
職場結婚。報告はするべきじゃ...
-
新入社員の結婚について
-
職場の方の招待について困って...
-
職場への結婚の報告
-
職場の同僚に結婚報告をする時...
-
● 婚約報告って 会社の人に す...
おすすめ情報