dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在生後2ヶ月の子どもがいますが、これまでに2度乳腺炎になってしまいました。
その予防として、余った母乳をきちんと搾乳しようと思い、手動の搾乳器を購入したところ全くうまくいかず、手で絞るやり方がわからず本当に困っております。
ネットで調べると、哺乳瓶で母乳を受けるとなっているのですが、そうすると片手で絞ることになると思いますが、どこにどういう風に手を添えて絞るかなど、具体的に教えていただけたらと思います。

ちなみに、1回目に乳腺炎になった時に、試しに入浴時に、片手で乳房を持ち上げ、もう片方の手で乳首を引っ張り絞ってみたのですが、母乳が四方八方に飛び散ってしまい、哺乳瓶で受けるには不可能だと思いました。
何卒宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

手で搾乳、やってました。


具体的に…
まず、押す場所は乳輪の際の部分です。左の乳房の場合、左手なら左手で乳房を持ち上げるように包み、人差し指と親指で乳輪をつまんで押します。
押す部分は同じところばかりだと乳腺の出に偏りがあるので、ちょっとずつ回転させます。
左手ばかりだとツライので、右手で左の乳房を搾る場合も同様に、下から持ち上げるように包み、人差し指と親指で乳輪の部分をつまんで押します。
もう片方の手で哺乳瓶を持って受けるわけですが、ピュッと飛ぶ場合とタラッと垂れる場合があるので、乳房の下の部分に哺乳瓶を押し付けるようにしておくとムダになる分が少なくて済みます。
哺乳瓶はなるべく口の広いもの(母乳相談室や母乳実感はおススメ)がいいです。搾乳用の漏斗のようなものもピジョンから出てました(搾乳カップ)。
母乳で手が濡れるとすべって搾りにくくなるので、こまめに手をタオルで拭いながら搾るといいです。

搾乳前に乳首を引っ張ったり押したりねじったりして乳腺をよく開通させておくのがコツです。飲ませる前にもやっておくと飲みやすいようです。

乳腺炎対策だけならば(直接飲ませるだけでも足りているのならば)哺乳瓶に受ける必要もないですが。その場合は、大き目のタオルで覆いながら搾ってしまうのが一番ラクです。
全部絞りきる必要はないですよ。あくまで、しこりや張っている部分がなくなればOKです。絞りきろうとしても、搾れば搾るだけ作ってしまいますので、キリがないです。

私も乳腺炎に何度もなりましたが、なんとか完母でやってきました。がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。本当にありがとうございました。確かに、母乳をとって置く時だけ哺乳瓶にして、乳腺炎対策の時は、タオルが楽ですね。
皆さん、乳腺炎で結構苦労されているみたいで・・・。私も完母でがんばります。

お礼日時:2006/06/20 17:50

私はねお風呂でやってましたよ


四方八方に飛び散りますが
母乳はすぐに作られます。
だから無理して受け止めなくてもいいのでは?
室内でやる時はフェイスタオルを広げて
台所にあるステンレスボールを
ちゃぶ台の上に置き発射しました。
結構受け止められますし
そのまま哺乳瓶に入れられます。
私は捨てていましたが
だって絞った母乳ってすぐに分離してしまって
なんか見た目悪かったので・・・。
でもすぐに新しい母乳が作られるので
絞っては捨て 絞っては捨てで
なんとか乳腺炎はまぬがれました。
手動、自動 ともに搾乳機は失敗でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。乳腺炎の予防の為なら、捨ててしまってもいいですね。これまで入浴時の1回しか搾乳をしていなかったので、もっとこまめにやってみます。

お礼日時:2006/06/20 17:43

参考になるか分かりませんが・・・。



近所に助産婦さんの「乳房外来」(名前はいろいろですが)はないでしょうか?
助産婦さんは産後のケアについても詳しいので、もし近くにいらっしゃれば
相談してみるといいと思います。技術的なことも含め、いろいろ教えてもらえると思います。
また、可能性は少し下がりますが、地域の保健婦さんにも相談に乗ってもらえるかもしれません。出産した病院や、新生児訪問にきた保健所・保健センター等に問い合わせると何かしら情報が得られると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ざんねんながら、うちの近所には「乳房外来」はないようです。桶谷式の病院はあるのですが、診察に6千円かかるようで、本当の緊急時にしようと思っています。また保健センターに問い合わせをしたのですが、助産婦さんにきてもらうと、やはり7千円かかるとのことで、こちらもちょっと躊躇しています。

お礼日時:2006/06/20 17:47

参考になりそうなサイトをいくつか紹介しますね。

役に立てば良いのですが。

http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/2023
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/1368/hoikue …
http://pigeon.info/syouhin/kutikomi/index.cgi?m_ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「母乳日記」が詳しく書かれていて、絞り方という点ではあまり参考になりませんが、乳腺炎対策としては参考になりました。ピジョンの搾乳カップも気になっていたんですが、お店で探してみようと思います。

お礼日時:2006/06/20 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!