dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日の深夜、知り合いからメールがありました。
時刻は午前0時を回った時で、私は気づいておりませんでした。
朝気づいてメールを開きましたが、内容が物凄くどうでもいい内容で、
ちょうどいきりたっていた時だったので、「時間をわきまえろ!」と返信しました。。。
そしたら「0時なら普通だろ」とか返ってきました。
更にムカついて放置状態・・・(苦笑)

私は遅くても11時半には寝るようにしているので、
11時以降にメールを送ってくるのは『ありえない』と思っていました。
ごく親しい友人のメールならまだしも、
以前からしつこくメールをしてくる人で、
しかもどうでもいい内容なので、余計に頭にきました・・・(汗)

そこで、皆さんは何時までのメールなら許せますか?
時間帯と、理由を教えて下さい!
『何時でもいい』という方は、寝ている最中にメールが来て起こされた時に、
頭に来たことはありませんか・・・?
ぜひぜひお答え下さい!

A 回答 (40件中11~20件)

NO.5です。



目覚ましとして携帯を使いたいのであれば、機種変更前の携帯を取りおいていませんか?

そちらを目覚まし専用として活用されてはいかがでしょうか?

私は、そうしています。
子供を起こさずに、私だけ起きたい時に、携帯は音量が小さくできて便利なので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ・・・携帯、ショップに渡してしまいました(泣)
音楽や画像も消えてしまうとの事で、特に使い道はないかなーと思っておりましたが・・・。
そのような使い道があるのですね!これは便利ですね!!
次回携帯を変えるときは、前の携帯ももらっておくようにしておきます(^^)
更に回答、有難うございました!!

お礼日時:2006/06/22 11:11

何時でも気にしません。


たいてい電源切って寝るか、どちらにしてもメールの着信音は地味にしてあるので。

はっきり言って、携帯メールは暇つぶし程度なので。時間的に制約があるのであれば電話しますし、込み入ったことはパソコンメールです。

思ったのですが、メールは送信時間と受信時間にずれが生じることありませんか? 以前に友人と待ち合わせした時に、携帯メールで「遅れる」と友人が送信してくれたのですが、受け取ったのは彼女と会って3時間後くらいでした。(15分程度の遅れだったので、待ち合わせ時に気が付かなかったのですが、、、)それ以来、待ち合わせの遅刻は電話するようにしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は今まで送信時間と受信時間にズレが生じたことがなかったのですが・・・。
(センターで止められて気づかないことは多々ありますが)
そういうこともあるんですね~。本当に大切なことなら、電話にするべきですね!
回答、有難うございました!

お礼日時:2006/06/22 11:09

私は1時くらいに寝るので1時までなら気になりません。


ただどうでも良い内容なら返信が面倒くさいので内容によりけりでしょうか。

3時ごろにメールの着信音で起こされた時はさすがにカチンときました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり着信音を設定されている方はカチンとこられるんですね!
私もその立場なので・・・。
今回のアンケートは、少し限定範囲が広すぎて皆さんを混乱させてしまいましたね;
アンケートが難しいと改めて痛感しました;回答、有難うございました!

お礼日時:2006/06/22 11:07

私は携帯歴3年。


未だ仕来りが全く分かっていません。興味も出ません。
消音率9割なため、どげでもいいです。
寝る前に電源切ったり消音すれば良いんじゃないですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電源を切れない理由等は割愛させて頂きます。
私も携帯暦3年ほどですが、使いこなせていないところがたくさんあって、便利なのに不便です;
回答、有難うございました!

お礼日時:2006/06/22 11:04

私も音を消していますので何時でもOKです。


そもそもPCのアドレスからそのまま転送をかけていますので、24時間受信があります。なのでいちいち気にしていたらやっていけません。

周囲も、ほとんどの人が受信は24時間OKです。
時間を区切っているひとには「深夜1時まで」と言われることが多いですね。
11時半に寝るのを知らない人なら、12時には普通に送ってしまうのではないでしょうか。
メールは受信者の都合で返信していいものですし、起こされるのが嫌なら、サイレントにしておけばいいのでは?

でも、携帯に初めて深夜に送る時は気を使いますよ。
時間を指定してサーバから相手のアドレスに送信してくれるサービスを、ずっと待ちわびているのですが、まだ実現しませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「11時半には寝る」というのは以前にも話したのですが・・・。
忘れているのかそうじゃないのか、深夜に送ってきてくれましたね;
サイレント等にしておけない理由は割愛させて頂きますが、時間指定で電源を切るようにします!
たくさんの機能があり、便利になりすぎてイマイチ使いこなせていません(汗)
回答、有難うございました!

お礼日時:2006/06/22 11:02

サイレントにしているので何時でも構いません。


ただ重い内容や返事を急ぐ内容だと申し訳なく思ってしまいますね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重い内容や返事を急ぐ内容は、返事の内容も考えないといけませんし、大変ですよね;
できれば電話にしてほしいのですが、相手を拘束する電話というのも気軽に利用できませんし・・・。
手軽なものほど、配慮が必要になるというのは、難しいですね;
回答、有難うございました!

お礼日時:2006/06/22 11:00

何時でもいいですかね。


寝てたら気付かないことが多いですし、気付いても見てすぐにまた寝られますので(笑)

電話は起こされてしまうので、むかつきますが。でも1時くらいまでならOKですかね。親しい人なら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気づいてもすぐに寝られるのですか!私は気になってしまって寝られなくなります(汗
確かに、親しい人なら許せますよね。送ってきた当の本人には、直接説明しておきます!
回答、有難うございました!

お礼日時:2006/06/22 10:58

寝る時間は電源を切る主義なので気になりません。



家族・親しい友人であれば自宅の番号を知っています。

夜中に緊急を要する用事があれば固定電話にも電話があると思いますので、電源を切っていても困りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電源を切っていらっしゃるんですねー。それなら気に使用がありませんものね(^^;
私は電源も着信音も付けている主義なので、どうしても気になってしまって・・・(汗)
回答、有難うございました!

お礼日時:2006/06/22 10:56

何時でも可



寝る時にはマナーモードにしておけばいいし、返事は翌朝にすればいい。

メール程度で済んでしまう用事であれば、そんなもんでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マナーモードにしておかない理由は割愛させて頂きますが、
返事は翌朝にしてしまえばいいんですね。確かに、メールで済むような用事なら、そんなものですよねー。
回答、有難うございました!

お礼日時:2006/06/22 10:55

私は寝室に携帯を持ち込まないので、メールで起こされることはありません。


よって何時に送られても、あまり気にはなりません。

しかし、「メールは受信者の都合でいつでも見られる」、というのは、あくまでパソコンに送られていた次元での話のように思います。

携帯のメールは、より受信者の生活に入り込むと思うので、やはり送信時間は考慮すべきだと思います。

きっとメールの時間に限らず、色々な配慮が細かな部分までいきわたらない方なのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、寝室に携帯を持ち込まない方が多いですね~。
回答者様がおいくつでどのような事をしていらっしゃるかは分かりませんが、
私は大学生の♀で、携帯は皆さんが使うように仕事以外でもかなりの部分で生活に浸透していますので、
どうしても寝室(自分の部屋)に持っていくのですよね・・・。
メールが来ても、あまり気にしないようにしたいです(><)

>きっとメールの時間に限らず、色々な配慮が細かな部分までいきわたらない方なのかもしれませんね。
そうなんです!!愚痴になってしまいますが、もう本当にデリカシーのないひとで・・・。
(という自分がデリカシーがあるのかは微妙ですが;)
サークルの先輩と一緒に行ったカラオケでも、下っ端のくせにズカズカ曲を入れるわ、
それが上手いならまだしも、半音ずれている聞くに堪えられない歌で・・・。
ああ・・・胃がムカムカ・・・(笑)
回答、有難うございました!

お礼日時:2006/06/22 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!