dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、37週目になるものですが
今日の検診で「産道が狭いねぇ…。難産の恐れがありますね」
と言われました。
産道を和らげる膣薬を入れて貰いました。
すでに10kgは太っており、先生に太りすぎと毎回言われます。
太りすぎたのも原因かもしれませんが元々性交為でも毎回痛がる派です。
太ってしまった自分がいけないのに今更ですが
少しでも産道を広げる?体操みたいなのがあればやりたいのです。
ご存知の方いますか?また、アドバイスでも構いません。
お金がないのでなるべく帝王切開は避けたくて…。
ちなみに今、携帯電話しか使えないのでうまく検索ができません。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

この時期には赤ちゃんはすでに完成されてて大きくなるばかりだそうです。

最後の1~2週間で巨大になるのですって。

だから…糖分を控えて(摂取しないとダメなんだけど)自分は痩せるつもりで摂生すると巨大児防止にもなるし、産道が狭いなりにどうにかなるかもしれません。

…最後の2週間で子供が1kg以上育って(予定日も数日過ぎたし)、もともとのデブが10kg増でしたので… 思いっきり裂けて大変な思いをいたしました…
帝王切開の準備をしている間に「心音が!」で無理やり引っ張りだしたわけです…

とりあえず、散歩をしまくるとか… 
◆床の雑巾がけが産道を広げる良い運動になるそうです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。床の雑巾がけは初めて聞きました。やってみる価値はありますね。ちなみに今胎児は2600gで普通の大きさだそうです。散歩も毎日一時間はしてるんです。いつもご飯の時間になっても満腹感があり、お腹が減らないのに食べちゃうのが太った原因だと思ってます。

お礼日時:2006/06/22 00:12

私もRabrabさんと同じような立場の者でした。


やはり肥満から産道に脂肪がついた&母体が太ると胎児も大きめになる確率大
結局そのとおりになってしまい私の場合は帝王切開でした。
ただ病院によっては自力で産ませてくれるとこもありますし
100%帝王切開になるとは限りません。
折角の出産ですし普通に分娩してみたい!って気持ちも重々分かります。
が!赤ちゃん重視で最終的には判断してみては
いかがでしょうか?
帝王切開も案外悪くはなかったですよ(笑)

普通分娩で36万位。夜間や休日出産になると
さらに追加料金がつきます。

帝王切開の場合 入院費、雑費全て含めて私の場合52万(個室1日当り6000円×10日)でした。
帝王切開は保険がききますからあとから2万程戻りもあり、出産一時金で30万。
女性特約のある生命保険入っていれば更に13万程度
戻ってきますしそれほど高額にはなりませんよ。

元気な赤ちゃん産める様に応援してます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。病院側は最終的には子供優先で産み方を決めると思います。通っている病院は個人病院の大部屋で普通分娩、五日入院で40万かかるので帝王切開だともっとかかりそうだなぁと。貯金がないに近いので貯金しておけば良かったと今更ながら思ってます(^_^;)
余談でしたが、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/23 12:52

参考になるかどうかはわかりませんが。



もともとの体重にもよると思いますが、10kgなら結構許容範囲なのでは?とも思いますよ。

私が出産した助産院では、37週過ぎたら毎日3時間、しかもだらだら歩かずウォーキングみたいにさくさく歩いてくださいって言われました…。
(さすがに3時間は無理で、1~2時間散歩してました。それでも結構遠くにいけちゃうんですよね^^;)
でも、散歩の効果か(?)、陣痛から4時間くらいで出産できました。

そして、その助産院で私の翌日に出産した方で、産道が固い(狭い、ではないですね。ごめんなさい)といわれていた方がいましたが、結構安産で4~5時間で普通分娩していましたよ。

長時間歩くと、トイレに行きたくなったりお腹が張ったりして大変ですが、午前と午後に分けてもいいと思うので、頑張って歩いてみては如何でしょうか?(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

三時間は長いですね。うちの産婦人科では一時間は産むまではウォーキングしなさいと言われました。とりあえずこれ以上太らないように頑張ろうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/23 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!