dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
わたしは今高校一年で、非常に女子の多い高校に通っています。
(80人中男子は8人のみ)
うえの通り男子はとても少ないのでひとつのクラスに固められ、
わたしは男子のいるほうのクラスではなく、女子クラスのほうにふりわけられました。
今まで友達のほとんどは女子だったので、女子クラスでも特に気にしていなかったのですが、
最近みんなクラスに馴染み始めたせいか、クラス内で普通にクラスの子の悪口を言うようになってしまいました。
別に悪口くらい誰でも言うとは思うのですが、
人の顔や持って生まれたものを馬鹿にする言葉や、いちいち他人の失敗や言動をクスクス笑ったりすることに、
たとえわたしに向けられているものではないとしても耐えられません。
性格がムカつく、とか、こんなこと言われてムカつく、とか、それはもうしょうがないと思いますし、
わたしもそれくらい言うこともあるのでなんとも思わないのですが、
どうしても持って生まれたものを貶す言葉と、クスクス笑いだけが許せないんです。
これはわたしが潔癖すぎるのでしょうか?
高校はなんとか卒業するつもりでいますが、もしこの先も女子クラスだったら、と思うと学校に行き続ける自信がありません。そのうちこういう雰囲気にも順応できるようになるのでしょうか?

A 回答 (5件)

女子高を卒業してます。



女子だけで固まると、どうしても仲間外れや陰口って出ますよね。そんなもんです。 多分、社会に出ても確実にあるものです。こればっかりはしょうがないかなと割り切るのが一番だと思います。

で、私も女子グループ?が苦手です。
何事もなかったように前に仲が良かった子を仲間はずれにしたり、モテる子のルックスや性格を皆で悪口言ったりする環境がどうしても無理で。

なので、クラスではあまり馴染んでなかったかな?
「真面目グループ」「運動部系グループ」「ギャルグループ」などなど色々ありますよね。そういう派閥ができても、ギャルっぽいAちゃんは好き、真面目なBちゃんは好き。だからAちゃんとBちゃんとは仲良くするけど別にグループは入らない、という感覚で、友達だけ作って過ごしてました。

なので、環境に順応する必要もないかなーと。

ちなみに質問者様は、「潔癖すぎる」とは思いませんが、それは理想であって現実ではないのだから順応せずとも受け入れる必要はあるのではないかな?と勝手ながら思いました。

だって受け入れないとその考えでは潰れてしまいそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりしょうがないものなのですね。
順応せずとも受け入れる・・・なかなか難しそうですが、結局はそれが一番疲れないのかも知れませんね。
心優しいご回答本当にありがとうございました。
今、仲良くできる友達を大切にして、順応せずとも受け入れるということを頑張りたいと思います。

お礼日時:2006/06/22 20:08

私は女子高に行ってました。


いじめが順番に回ってきて大変でしたね。
悪口も日常茶飯事でした。
私も耐えられませんでしたよ。なので質問者様のお気持ち分かります。
グループが出来てしまえばいくら悪いことだって平気で言えるし、仲間はずれなんて行動も出来てしまう。女子特有の現象と言ってもいいかもしれません。
でもそういう事を言う人って結局一人じゃ何もできないんですよ(笑)
質問者様は気にせずにいることが一番だと思います。
そういうことを好まない、質問者様のようなお友達と一緒にいれば何とか乗り切れるんじゃないでしょうか。
要は悪口を言っている人は言わせておけばよいのです。
あなたはあなたです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いじめが順番に・・・、それは本当に大変ですね・・・ 今のところいじめなどはないので、9943451098さんの通っていらっしゃった学校よりはマシなのですね。
確かに、一人の人に虐められる人はなかなか居ませんよね 笑
そうですね、今の、陰口などを言わない友達を大切にしていきたいと思います。
参考になるご回答本当にありがとうございました!

お礼日時:2006/06/22 20:33

女性が群れれば悪口を言うのは当然と解釈しては如何でしょう。


そんな悪口はおはようございますやありがとうございますと言った、挨拶と同様の他愛の無い物と取らないと多分潰れちゃいますよ。

ただ、女性全員がそうやって他人の悪口を言うわけではないので、そのような方と近くにいれば少しはマシになるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにそうですね、毎日飽きもせず陰口ばかり・・・挨拶と同じくらいあたりまえのことのようです。
気にしすぎるほうが馬鹿ですよね;;
心優しいご回答ありがとうございました、今仲良くしてくれてる友達を大切にしたいと思います。

お礼日時:2006/06/22 20:15

第三者に助けを求めるのも良いかも知れません。

保健室の先生とか。


わたしもこのような経験はあるのですが、他人の悪口を言ってる人は
いつ立場が逆転してもおかしくない状態なので傍観するのが一番かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、悪口を言ってる人はいつも敵を作っているようなものですし、
あまり深く関わらずに傍観したいと思います^^
少し気が楽になりました、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/22 19:50

ほとんど女子高のようなものですよね?でもそれを分かっていて試験も受けたし、入学したんでしょ?


まだ親しい子がいなくて、どこか疎外感があるんじゃないのかな。自分から声を掛けてみて友達作ってみたらどうでしょう。そのうち気にならなくなると思いますよ。
入学しちゃったんだから、楽しまなきゃ損ですよ。なるようになれ~って気持ちになれれば慣れるんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もちろん分かってはいましたが、今までは共学の学校に通っていて、女子高のような雰囲気を知らなかったので、こんなに女の子が恐いとは知らずに入ってしまいました。
今までは友達の運がよかったようです;
クラスにも隣のクラスにも仲良くしてくれる子がたくさんいてくれるので疎外感は特に感じていませんが、なるようになれ、気軽に通いたいと思います^^
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/22 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!