
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
間違っているかも知れませんが、それは、旧ソ連内ではなく、トルコにあるアララット山に、ノアの箱船が漂着したという伝説ではありませんか。
アララット山は4000メートルぐらいの高さがあるかなり高い山です。こんな山の頂上にノアの箱船が漂着したとするとよほど洪水の規模が大きかったのでしょう(洪水というより、大陸大沈没です)。
伝説でそういう話があり、また、麓から非常によく晴れた日に山頂を望むと、なにやら箱船の残骸のようにも見える建造物の遺跡のようなものが微かに見えるという話もあり、実際にアララット山の頂上に登頂を試み、何かの遺跡の遺物らしい木材を持ち帰ったという話もあります。
伝説があることは間違いありません。次に、山頂に何か古い(船の遺物にも見える、また木造にも見える)遺跡か、または遺跡に見えるような地形があるらしいということも、間違いではないと云えます。
しかし、それが「ノアの箱船」の遺跡だとか、アララット山の山頂が、ノアの箱船の漂着地点だというのは、どう考えても無理です。
「ノアの箱船 アララット山」などで、検索すると、色々出てきます。
参考URL:http://www.tabuchi.com/ishiyam/turkey.htm
No.3
- 回答日時:
トルコの5200メートルあるアララット山のことだと聞いております。
ロシアというのは聞いたことがありませんが…。
昔々、世界で洪水があって、そのノアの箱舟に乗れた動物たち、人間な
どがアララット山頂に漂着し、助かった。そしてそれらが現在の生物の
元であるみたいな話でした。
No.1
- 回答日時:
ロシアに箱舟があったなんて始めて聞きました。
聖書に出てくる箱舟はアメリカがランドサットを打ち上げたあとに、トルコのアララット山の山頂付近にかなり大きな船のようなものを発見したと発表したことがありました。(記憶違いかもしれませんが)
ときを前後して、アララト山に登山した人達が古い木片を持ち帰ったという話などもありました。
今現在これらの話が立ち消えになっているのはトルコ政府がこれらへの登山を禁止しているからだと言われています。
もしよければ、ロシアにあるという話の出所を教えてください。調べてみます。
返答ありがとうございます。
いろいろ調べまして、トルコとロシアにまたがるアララット山ということでした。
ロシアだけがなぜが印象に残っていたようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 『ノアの箱舟』 3 2023/01/16 12:47
- 人類学・考古学 ノアの箱舟が実在するらしいのですが、そうなると聖書ってどこまでが実話なんでしょうね? 5 2022/05/05 19:01
- 宗教学 ビルゲイツが作ったスヴァールバル世界種子貯蔵庫が船の形してるのは、ユダヤ教のノアの箱船? 2 2023/03/08 12:19
- 超常現象・オカルト ポールシフトが起こるとノアの方舟のようなことが起こるて本当ですかよろしくお願い申し上げます。m(_ 3 2023/08/16 14:45
- その他(悩み相談・人生相談) きっとこんな感じだろうと想像、予想して、何でも良いので思いついた質問箱の変質者を考えて、どうか教えて 2 2023/02/09 18:00
- ラジオ ロシアの軍歌とウクライナの軍歌を教えて下さい、今はロシアのテレビやラジオ、ウクライナのテレビやラジオ 2 2022/04/16 05:36
- 魚類 メダカの冬眠は暗くしなければいけませんか? 1 2023/01/10 02:16
- 軍事学 軍事学の質問 ウクライナ侵攻に使用されているロシアの戦車や戦闘車はビックリ箱と言われてるのは本当なん 3 2022/05/01 21:01
- 歴史学 古代舟による実験航海は、ほとんどが成功しているとは言えないようですね。 6 2022/10/17 15:13
- 関西 京都で和婚を考えているのですが、 池があって船で池を一周する感じのが以前パンフレットで見たのですが引 1 2022/06/11 07:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長生きの人がタバコだとかコー...
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
人間が動物化してると言うのは...
-
外来の文化と従来からの文化が...
-
我々、黄色人種東アジア人は白...
-
現代日本で一度も島から出たこ...
-
縄文縄文、弥生時代、平安時代...
-
日本人A型は世界の美徳と言われ...
-
世界4大文明とか言うがなぜ日本...
-
姓名が左右対称は朝◯人が多いっ...
-
日本武尊(ヤマトタケルノモコ...
-
人類の分類基準
-
日本というのは海外で滅んだ文...
-
江戸時代にヨーロッパ人が来て...
-
現在使われている日本語は縄文...
-
韓国人は中国人とモンゴル人の...
-
欲の塊ですか? 人間は。
-
なぜ、万博否定派の古市が万博...
-
ピラミッドとスフィンクスにつ...
-
人間は間違いをする生き物ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古墳から出土した勾玉の見分け...
-
日本にはギョベクリテペよりも...
-
遺跡は何故地面の下にあるので...
-
「最近の若者はだらしない」と...
-
豊穣や生殖の神を祀る遺跡
-
勾玉の穴のあけ方
-
狩猟採集民って何時代の人のこ...
-
沈線と凹線の違い
-
ローマの時代については「ロー...
-
映画インディジョーンズの失わ...
-
マヤ暦の解釈の根拠となる遺跡...
-
青谷上地遺跡では、遠方から女...
-
縄文・弥生の混合と日本社会の特性
-
なんでだろう:使途不明な遺跡...
-
現在、世界で発見されていない...
-
一番最古の文明はイラクとエジ...
-
ギョべクリテペのなぞ
-
岩石の種類を教えてください。...
-
三種の神器(剣山)「銅鏡」(...
-
なぜ昔のものは地下にあるので...
おすすめ情報