電子書籍の厳選無料作品が豊富!

レンタルサーバーの意味って、

自分のドメインが持ててかつ、ホームページの公開置き場を貸してくれる業者と考えてよろしいのでしょうか??

自分の頭の中の意味合いでは、今のプロバイダーにも公開スペースが設けられておりますが、それのドメインが自分で決めれると考えてよろしいのでしょうか??

A 回答 (2件)

サーバーと言うのはちょっとだけ特殊なパソコンの事です。


本来サーバーはホームページであればホームページを持つ会社が独自にサーバー(特殊なパソコン)を用意して自分の会社からホームページを公開するものなのです。

しかしそれではサーバーのメンテナンスが大変だったりコストが高くつくので、サーバーを貸してくれる業者が出てきたと言うわけです。
ですので、「ホームページの公開置き場を貸してくれる業者」と言う部分はあっています。

ただし、レンタルサーバー業者が必ずドメインを取得してくれるサービスを提供していると言うわけではございません。


プロバイダーのサービスの一環で公開スペースが設けられている場合、独自ドメインは使えない事が多いと思います。
その場合は、サブドメインと言って、ドメインの大部分は最初から指定されていて、最後の /~ 以降の部分だけ決められる事が多いと思いますよ。

但しプロバイダによっては独自ドメインサービスやっている所もあるのかも知れません。
    • good
    • 0

字のごとく借り物のサーバーです


独自ドメインを取得して、ドメインを利用するためにはサーバーを用意しなければなりません、そのために独自で持つよりも楽な借り物のサーバーにします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報