
はじめまして。
こないだ書類の書き方でわからない事があったので
市役所に電話をしました。
どの人も電話の対応はとても悪かったのですが、最後にまわされた人に質問すると、めんどくさいからきてもらったら教えます。きてもらわないと電話では教えれません。といわれ電話を切られました。
どこまで横柄なんでしょうか?
民間だったら首になるような行為だと思います。
それが仕事だろ?と思いました。
あんな態度の人に税金が使われていると思うと許せないです。
苦情をどこにいっていいかわかりません。
みなさんはやな対応されたことありませんか?
そのときどうしましたか?
市役所ってなんであんな態度でかいんですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に「総務課」で苦情対応しております。
より効果的な方法は自治体によってまちまちですが、ホームページなどで市長へ直接訴える事が出来る目安箱的なものを用意している所もあります。また、直接市長と話せる場所を設けている自治体もあります。
でかい態度でいいわけではありません。とりあえず言ってスッキリしましょう。
…ただ、身内に優しいのはドコも同じでしょうけど。
ありがとうございます。
総務課にいえばいいんですね。
ほんとにありえなさすぎだと思いました。
こちらの情報は聞くくせに、まず名前すら名乗りませんからね。
あまりの態度の悪さにがまんできなくなったので
名前を教えてくださいっていったら話の途中でがちゃぎりです。
ほんと許せません。
No.10
- 回答日時:
私は都市部に暮らしてまして、地元の役所に電話をすることもありますが、最初に「ハイ、○○課の××です」とちゃんと名乗ってますね。
中には横柄な人もいますけど、全体的に不愉快な印象ではないですし。税務署も感じよかったかな。土地柄とか、役所によって違うんですかね。私の身内の公務員に読ませたところ、確かにヒドイ対応だし、ちゃんとした職員まで白い目で見られるから不愉快だという感想です。そういう対応にはどんどん文句を言ってよいと思いますよ。役所には「公聴課」とか「市民の声委員会」とか、苦情をいうところがあるはずです。
ありがとうございます。
知り合いの方にも聞いていただけありがとうございます!
普通名前名乗りますよね。そこの市役所は誰一人名前をなのりませんでした。課長でさえこちらが聞かないと名乗りませんでした。
ちゃんとした公務員の方もいるんだなーと思い安心しました。
No.8
- 回答日時:
結構多いです。
行くとまだましな対応でも電話だと横柄な人とか。
私の場合は 私の振りをして住民票を取る人が居たので市役所に文句の電話をしたところ「身分証明は絶対提示させている」の一点張りでただの言いがかりまで言われたんです。
その人(とった人)から突然原本をもらってわかったし 市役所の対応にもあきれまして・・・役所のHPに書き込んだら 最初2ヶ月ほど調べるのに時間がかかるといっていたのが1日で判明しました。
その後はロックらしきものがかけてあるようで自分で取りに行ったとき役所の方に「何かあるんですか?」と逆に聞かれました。
「本人の振りして勝手に取る人がいてあなた達も確認せず出すから」と嫌味を言ってきました。
ありがとうございます。
ひどい話ですねーほんといろいろ適当だし時間はやたらかかるとかいうし。
いろいろ改善してほしいことだらけですね。
No.7
- 回答日時:
いわゆるお役所仕事ですからね。
ただし、全ての人がそう言う事でもないです。
電話の時は、初めに、必ず相手の名前も聞いた方がいいですよ。
名前を聞かれると大体は誠実な対応になります。
責任感が全然変わってきます。
何かあれば、すぐに指名できますし、何所の課ぐらいではそのような対応だと誰か分かりませんぐらい言われかねないです。
ありがとうございます。
名前をきいたのですが最初から教えていただけなかったんです。
で、用件は?みたいな感じでなんどもはぐらかされました。
途中あまりにもひどいから、もう話したくないと思い名前教えていt抱けますかというと突然切られました。
ほんとありえません。
No.6
- 回答日時:
本来的に、地方自治体を管理監督する権限を持つのはその自治体の市民と議会しかありません。
まずは市長に直接メールか投書して、それで反応が無ければ役所関係の問題に取り組んでいる議員(定期的に全戸配布されている議会広報あたりが参考になります)に連絡することです。
役所に提出する書類なのに(何の書類か記載されていませんでしたが、もちろんそうですよね?)役所が記載方法をガイド出来ないというのは、態度以前にその担当者自身のスキルも相当低そうですね。
たとえ電話で説明できないような複雑な書式であったとしても、不快感を顧客に与えるような対応では結局あとから窓口でトラブルになり、当の職員にとっても余計な仕事が増えるだけで意味が無いでしょうに。
ちなみに、役所の態度が悪いのは、要するにそういう対応が全くマニュアル化されていないことと、そういった接客スキルを持たせた人間を窓口に配置してバックヤードの業務人員は接客に極力係わらせない、という民間的な組織化がされていないことなどが原因です。
最近では窓口の方は少しは改善されましたが、電話はまだまだですね。
民間でも、カウンターや電話窓口ではなく直接バックヤードの従業員(特に技術関係)に顧客の応対をさせると、今の役所とどっこいどっこいの態度ですよ。(私も先月電話会社とコンピュータメーカーでそういう人にあたって不快な思いをしたばっかりです)
もっとも、役所は業務のメニューが複雑で分業的配置が難しいのでなかなか改善されないという事情もあるそうですが、首長の意識によって大きな差があるのも事実です。
市民がしっかり監視すべし、でしょう。
ありがとうございます。
市長にいってやりたいです。
ほんと許せないです。
体調崩して仕事辞めなくてはならなくなり
病院通っているので自立支援の書類です。
なので窓口にもいけない状態なんで電話で聞いていたんです。
その旨も伝えたのに。
そういう課なのにその態度かよ状態でした。
いろいろ詳しく教えていただきありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
県庁に電話で質問したとき「電話ではお話できない、県庁に来てくれたら教えます」と言われたので行きました。
課長が対応して「その件に関しては特に法律で定められていません」と言われたことが。
それなら電話ですむだろーが!と思いました。
おまけに「どこか団体の人ですか?」と言われる始末。
帰宅してから「県民相談室」に電話して苦情を言ったら謝ってくれました。
ありがとうございます。
ほんとそんな感じです。
でも前に申請した時もいけないからっていっていかないで申請できているのに。ただめんそくさいだけじゃんって思います。
相談室ってあるんでしょうか。。。あるならいってやりたいです。
市役所って怒られたりとかないんでしょうかね。
態度の悪い奴は市民が投票とかで首にできる制度とかできればいいのに。
No.4
- 回答日時:
確かに、市役所の対応はひどいものですよね。
私は結婚を機に役所に行く機会が多く、すごくわかります。
また、社会人ながらお恥ずかしいのですが、書類に記入することなど分からないことが多いので、聞いたり聞かれたりするのですが、理解できないので説明してほしいのですが、無視です。
しかし、嫁ぎ先が田舎なのですが、びっくりしました。
田舎の役所の対応の良さに。
分からないことがあれば、すごく丁寧に教えてくれますし、どういう手続きをしておいたほうが得だとかも教えてくれます。
おそらく各市町村でHPなどに質問・意見などを投稿できるところがあると思うので、不満なことは投稿されたほうが良いですよ。
ありがとうございます。
あたしが電話した市役所もかなり田舎なのですが
おなじ田舎でも対応が違うのですね。
ほんとめんどくさいとか無視とかありえませんよね。
こっちだって手続きめんどくさいのに。
給料もらってやってんだからちゃんとしろよっていいたいです。
No.1
- 回答日時:
同感です。
役所に限らず、警察署もですよね。愛想は悪いし、融通きかないし、常に上から目線だし。あれが民間企業だったらとっくにつぶれてますよ。でも、なかにはとても丁寧に親切に教えてくれる人もいるが(年輩の女性に多い)対応の悪さをこと細かく文書にして投書してみては?一人がそう感じるなら、他の人達も不快に感じているはずだと思います。
ありがとうございます。
ほんとなんであんな上から目線なんですか?
郵便局は民営化になるってから態度かなり改善された気がします。
話してる途中で切られたのでほんとすごい不快です。
かなり憤っているので投稿したいのですが
どこに投稿すればいいのでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
40年前に分かれてた息子に・
-
田舎の土地貸し出し
-
兄妹についての義務について
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
もう使わなくなったシリコンス...
-
シンプルに疑問なんですが、会...
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
役所の敬語?
-
役所が祝祭日休みっておかしい...
-
最近、いろんなところの役所に...
-
近所の人にじろじろ見られ気持...
-
保有個人情報開示決定通知について
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
河川で砂金をとっている方がい...
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
叔母の身元保証人にならないと...
-
国衙と国府 違い
-
区役所の職員って何故あんなに...
-
市の施設への申請書類の宛先は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親の忌引について。 私の会社で...
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
地方の役所勤めの方は選挙の時...
-
田舎の土地貸し出し
-
役所の敬語?
-
来庁の反対語
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
保有個人情報開示決定通知について
-
40年前に分かれてた息子に・
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
兄妹についての義務について
-
まじめな質問です。選挙(の投...
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
役所が祝祭日休みっておかしい...
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
市役所が市民に民間会社を紹介...
-
地方公務員の職務専念義務について
-
シンプルに疑問なんですが、会...
おすすめ情報