

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず「続柄とは親族間の関係という意味で使いますが」は正確性を書いていますね。
続柄は「つづきがら」が本来の読み方で「ぞくがら」は便宜的な読み方が定着したようです。私立と市立を区別するために後者を「いちりつ」と読むようなものでしょう。続柄の記入欄はいろいろな書類にありますがもっとも
一般的なのは戸籍と住民票でしょう。
戸籍・・・両親と子供の関係を親から見た関係で表す。
住民票・・・所帯主と同居している人の関係を所帯主から見た関係で表す。
例。妻、長男、長女、祖母、弟など
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
戸籍や住民票で書かれている「続柄」は、「つづきがら」と読みます。公的文書でそう呼ぶわけですから、「つづきがら」が正解だと思います。
オマケですが、よくある「次男」と言う書き方も、戸籍や住民票に関係する届けでは間違いで、「二男」が正しいです。
No.6
- 回答日時:
「続柄」は「つづきがら」と読むべきものですが、「ぞくがら」という誤った読みが広まった原因の一つは、昔から送り仮名を省いて書く習慣があることでしょう。
恥ずかしいのですが、私自身、子どもの頃「覚書」を「かくしょ」と読んでいました。
今、「借入金」を「しゃくにゅうきん」と読んだりするのも同じ類かと思います。
さすがに「貸付金」を「たいふきん」と読む人はいないようですが。
『民法』の条文を見て、「譲渡スコト」は「ゆずりわたすこと」だと分かりますが、今の人には「譲渡シタル」が「ゆずりわたしたる」であることが気づかれずに「じょうとしたる」と読まれてしまうおそれがあると思ったことがあります。
No.3
- 回答日時:
もはやどちらもよく使われているようですが、「つづきがら」と読むのが本来です。
「ぞくがら」は、俗なレベルで誤って読まれたものが定着してしまったものなので、好んでこちらを使う理由はないと思います。
載っていない辞書もありますよ。年配の人からだと、軽く見られるおそれもあるでしょうね。
「つづきがら」とお読みになるのが無難なところでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
願書に書く続柄
高校
-
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
4
「続柄」を「ぞくがら」と読むようになったのか?
日本語
-
5
続き柄を聞きたいとき
日本語
-
6
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
7
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
8
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
9
1年もすれば物質的には私たちは別人になってしまいますね。なぜ、1年前の別人の私たちを、今の私たちと疑
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
妹の旦那の続柄は?
-
5
義妹の旦那は義弟でいいの?
-
6
「本人との間柄」・・・お義母...
-
7
シングル小姑の今後・・・。
-
8
同居で、姑が料理をしない
-
9
確定申告書の「世帯主との続柄...
-
10
独身小姑がいる場合
-
11
嫁と小姑の険悪仲。おれるのは...
-
12
夫の弟嫁のことです。
-
13
義弟嫁の行動に、わたしはどう...
-
14
義妹と長男嫁である私。
-
15
非常識な義妹
-
16
義妹に世話を焼き過ぎる義母
-
17
続柄の書き方
-
18
人見知りで泣いている娘をむり...
-
19
義妹の悪口メールがトラウマです。
-
20
義妹(主人の妹 既婚)への新...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter