
がん保険の加入を検討している30代前半の夫婦です。若いうちにガンになったとしたら、「最新の医療で、なんとか根治させたい」と思います。そうなると高度先進医療や自由診療となりますが、お金がなくて、健康保険内の標準的な治療しか受けれれず、死んでしまったら、とても悲しいと思います。そこで、高額な医療費もカバーできるガン保険を探しています。
以下の保険について、皆さんのご意見をお伺いしたいです。
セコムのガン保険メディコム
50歳までに払う費用は、夫婦で100万円くらい。
70歳までに、夫婦で330万円くらい。
メリット;自由診療、高度先進医療、全額補償
デメリット;保険会社として評価できる会社なのか不明?
AIUのスパー上乗せ健保、ガン保険スペシャル
50歳までに払う費用は、夫婦で120万円くらい。
70歳までに、夫婦で740万円くらい。
メリット;高度先進医療など500万円まで実費保証、診断金300万円(何度でも)
デメリット;外資(撤退したら契約は?)
500万円実額保証は、何度でも受けられるのか?
東京海上あんしん生命のがん保険
60歳払込・終身保証で、二人で800万円くらい
メリット;診断金300万円何度でも、入院日額3万円、手術最大120万円、終身保証
デメリット;高度先進医療には対応していない、解約返戻金なし。
手術給付金は、高度先進医療の出術でももらえるのか?
今の構想では、東京海上に診断金150-200万円くらいに減額して入って、若いうち(今から50歳くらい)は、セコムかAIUも同時に加入するというプランです。みなさんのご意見をお伺いできると幸いです。
そうすると、東京海上が診断金が夫200万、妻150万、夫婦合計470万円支払い+50歳までのセコムかAIUで100万円追加で、570万円くらいとなります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
よく調べていますね。
そこまで保険をお調べになったのなら、次はがんという病気をお調べになったら如何でしょうか?
>がんは、再発しやすいと聞くので、そこが物足りない印象を受けました。
再発のリスクは、発症した部位や発見時のステージによって異なります。
一般的に言われるのは、がんがリンパ節にまで進行していた場合、再発の可能性は高いと申し上げられますが、厳密に言えば、それは再発ではなくて転移です。
再発とは、一旦根治した部位で新たにがんが発症することを指すようで、私の身内の場合、胃がんで根治しましたが、再発のリスクは10%とお医者様から言われました。
がんも発見が早ければ、大事にはならない病気です。
そうした早期発見を目的にがん検診を受けるための費用なども合わせて考えてみたら如何でしょうか?
予防こそ最善の保険ではないかと思います。
アドバイスありがとうございました。
>次はがんという病気をお調べになったら如何でしょうか?
そうなんです。保険のことは、だいぶわかってきたつもりなのですが、肝心な癌(およびその治療)のことは、まだよくわかっていません。
たとえば、子宮ガンを100%予防できるガーダシルというワクチンが、最近アメリカで承認されたそうです。もし、私が子宮ガンなら、この薬が日本で承認されるまで待てないので、なんとかして、これを手に入れたいと思うと思います。その場合は、自由診療になると思うのですが、その費用は、癌診断金を200万円くらい受け取れれば十分なのか、それとも足りないのか?
足りないなら、やはりセコムの自由診療保険だと、米国癌学会の治療ガイドラインに則った自由診療を全額カバーできるようなので、魅力的に感じます。
>早期発見を目的にがん検診を受けるための費用なども合わせて考えてみたら如何でしょうか?
その通りですね。会社や地域の健康診断を毎年受けているのですが、それでは不十分で、癌の人間ドックみたいなものを受けた方が良いのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
>たとえば、子宮ガンを100%予防できるガーダシルというワクチンが、最近アメリカで承認されたそうです。
調べてみましたが、ガージタルは子宮ガンのためのワクチンというより、その前段階で子宮ガンを防ぐワクチンのようですね。
その場合、がんと診断確定される前のお話になるので、診断給付金の支払対象には当たらないように思うのですが、如何でしょうか?
http://www.supplenews.com/MT/archives/2005/11/po …
とにかく話を最初に戻せば、ご自身で学んだ知識を元に、一番安心できるがん保険こそhappy-engawaさんにとって最良のがん保険であるということです。
>会社や地域の健康診断を毎年受けているのですが、それでは不十分で、癌の人間ドックみたいなものを受けた方が良いのでしょうか?
受けないより受けたほうが良いに決まっています(笑)。
いくら安心できるがん保険に加入しても、がんに罹患しない方がずっと良いし、罹患したとしても早期で発見できた方が良いのですから。
払い込む保険料と相談しながらご検討なされば宜しいと思いますよ。
あのワクチンは、予防のワクチンだったのですね。日本未承認だけど、使ってみたい薬があったときに、どのくらいの費用がかかるかなぁと思い、例として上げた見ました。
がん検診の件、よく知らなかったので、勉強になりました。ありがとうございました。保険料と検診料のバランスを考えてみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
高度先進医療に対応できるように、と考え方には日本興亜損保の積立がん保険を検討する事を勧めたりします。積立の必要はないのですが、自由設計が出来るのがこれしか無く・・・。月々1500円程の保険料でがん保険によく見られる保障が付くほか、高度先進医療500万円も補償されます。期間10年であり、10年後に満期返戻金が戻ってくるので実質保険料は月500円くらいのものです。期間10年のものですが、高度先進に重きを置くならそこは減らさずに、減額更新の要領で継続していくと70歳超えても月々500円相当で高度先進は確保できます。
ここ(高度先進医療)をクリアすると、他の終身型のがん保険と組み合わせればOKですから考えやすくなると思いますよ。
一方、がん保険選びで私的に重要と思っているのががんの診断確定です。(参考URL)
医師ががんの告知をしても保険会社側でがんと認めてくれねば給付されません。多くのがん保険で診断確定方法を「病理組織学的所見」を前提にしています。(例えば女性ならマンモグラフィーとエコー検査の組み合わせで乳がんを発見することができるようですが、組織を取って判断するわけではありません。)
医療機器も進化していきますから、組織検査前提のがん保険はこれからの実情に合わなくなってくるかもしれません。
参考URL:http://blog.okwave.jp/Pigeon.php?itemid=487
日本興亜損保の件、ありがとうございます。
以前にホームページから調べたのですが、会社のホームページでは、詳しいことがわかりませんでした。
そこで、代理店サーチで近所の代理店に資料を依頼したのですが、もう一ヶ月くらい経ちますが、音沙汰無しです。ホームページという、代理店といい日本興亜損保は、良い印象を受けなかったので、除外していました。私の調べ方が悪かったのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
No.1さんと同じ意見です。
ガン家系であってもガンの100%かかるわけでもなければ他の疾病に100%かからないとは限らない訳で。私たち夫婦はアフラックのガン保険に入っていますが、主人の父、私の祖父、従兄弟、などガンで亡くなっていますが、月に2人で5000円くらいです。ガンと診断されて100万、入院一日15000円、通院5000円など。ガンが転移してもガンでの入院であれば日数は無制限で保障です。今計算すると、月5000円で1年で60000円、25年で150万。安いっすね。
ガン保険は字の如くガンのみに特化した商品ですので、まだお若いご夫婦の将来を考えてガン以外の疾病にも目を向けてはいかがでしょうか。すでに入られているならすみません。
ご回答ありがとうございます。
最近、入院が長引くと、病院の診療報酬が下がるので、追い出されやすいと聞きました。そう考えると、入院しないともらえないお金よりも、がんと診断された時点で、お金がもらえるがん診断給付が充実している(複数回払いなど)方が良いかなぁとも思っています。それから、費用の点は、重要ですね。現実問題、こんなに払うお金があったら、貯蓄に回したほうが良いのかもしれませんね。
ちなみに、普通の医療保険は、夫婦ともに入院1日1万円のものに入っています。
No.1
- 回答日時:
ガン保険のみでそこまでお金をかけるべきかどうか、少し疑問は残ります。
完治を目指すためのいわば「治療のためのガン保険」をご希望ですよね?
アフラックも高度医療などでも対象にしていますから検討してみてください。
もちろん保険も大切ですが、最低でも1年に1回の健康診断の方がずっと大切です。
ご夫婦で健康に過ごされますよう。
ご回答ありがとうございます。
来年は、夫の方は、会社で人間ドックを受ける年齢になるので、今の内に、がん保険に入っておこうと思い、調べています。普通の健康診断は、夫婦ともに毎年受けるようにしています。
アフラックは、高度医療に対応しているのは魅力なのですが、がん診断金が、一回しか出ない所が気になっています。がんは、再発しやすいと聞くので、そこが物足りない印象を受けました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 高齢者・シニア ガン保険は必要ですか? 8 2022/08/10 10:38
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 生命保険 【日本人ががん保険や生命保険に加入するメリットとは?】 日本では国民皆保険制度で医 2 2022/09/05 18:53
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 預金・貯金 全然お金が貯まりません。。35歳女です。 夫婦、2歳の娘1人の3人家族です。 いずれもう1人欲しいな 13 2022/06/26 09:24
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- 猫 シニア猫の手術保険について 1 2022/09/06 21:10
- 医療保険 保障は県民共済のみで十分? シングルマザーです。万が一死亡した時と就労不能に陥った時のために収入保障 3 2023/08/20 11:56
- 医学 【医学】日本人は定年後の60歳から死ぬまでに医療費が2360万円掛かるそうです。これは 6 2022/12/25 15:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上皮内新生物 と 上皮内癌 ...
-
ガン保険は将来必要なくなると...
-
【診断給付金】の多いガン保険...
-
癌保険には入れませんか?
-
初めての医療保険
-
がんの高度先進医療
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
銀行口座からなぞの引き落とし
-
生命保険の営業のスカウトって...
-
生保レディから体を提供されま...
-
「未加入」という言葉
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
生保レディの方の対応に納得い...
-
生命保険についてです。 私は大...
-
家の建物部分の利益
-
保険の勧誘につかまってしまい...
-
高度障害保険金と入院給付金
-
生保リサーチセンターって何を...
-
生命保険の外交員(生保レディ)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上皮内新生物 と 上皮内癌 ...
-
診断書は「がん」なのにがん保...
-
ガン治療の合併症で・・・
-
ガンの”確定”診断について(ドク...
-
日本興亜生命の「終身がん保険...
-
がん保険について
-
ソニー損保のシュア
-
どうして皮膚ガンは保険適用外...
-
ガンになっても入院しないこと...
-
子宮頸部高度異形性の分類と保...
-
ガンと診断された時にお金を1...
-
アフラックのがん保険
-
医療費控除 年をまたいでの一時金
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
生保レディから体を提供されま...
-
「未加入」という言葉
-
生保レディの方の対応に納得い...
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
保険屋が家に来る
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
おすすめ情報