dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3LDKのマンションを母が購入したのですが、わけあって今一人暮らしをしている高校1年生の女です!
さみしいので、ネコを飼おうと思っています。
そこで質問なのですが、マンションで飼いやすいネコを教えてください!(※ネコを飼ったことはあります!ネコ大好きです)
*超小型ネコ
*値段は30万円以内
*性格はおとなしい
*飼いやすい

こういうネコ、いいよ!
今○○ってネコを飼っているけど、いいよ!
というのをご存知の方、ぜひ教えてください(*^▽^*)

A 回答 (12件中1~10件)

#7です。


私もちょっと誤解していたようで、厳しい言い方をしてしまって申し訳ありません。

前の方も書かれている『血統書』の補足ですが、
血統ネコを交配させるとき、父ネコ・母ネコともに同じブリーダー(繁殖家)さんなら別ですが、父ネコを紹介してもらって産んだコには『交配料(紹介料)』がかかっています。これは個々の契約で金額の差が大きいのですが、数千円~数万円で、猫種や産まれた子猫の数、親の経歴(キャットショーで入賞したとか)によっても変わります。
また、『血統書』のあるネコ同士を交配させると、子ネコにも血統書がつくのですが、血統書を申請する際にやはり手数料が必要です。普通は血統書をとるために産ませるので、両親が血統書付なのに仔ネコの血統書をとらないというのはほとんどありません。
必然、血統の仔ネコは産まれた時点で既に2~3万円以上の経費がかかっています。
ショップの場合は、その他にエサ代や健康管理の費用、お店の維持費・利益なども計上されます。
他にもまだあるかも知れませんが、だいたいそんな感じでショップでの値段は決まっていきます。
『いいネコだから高い』というのはおおよその傾向としては認められますが、絶対的な目安にはならないので、いろいろなショップ・ブリーダーを見比べた方がいいと思います。
ちなみに、同じロシアンブルーでも、お店によってかわいいコと「これ、ほんとにロシアン?」ってコがいます。値段はまちまちです。

急がないようでしたら、血統ネコ、元ノラちゃんの里子等いろいろと見比べてみればいいと思います。
生後2ヶ月過ぎまで母ネコ、兄弟と育ったネコは社会性が身に付いていて飼いやすいという話も聞きます。

猫種だけでなく、オス・メスによって性格も体格も違います。メスの方が若干おとなしくて小柄ですが、オスの方が活発で甘え上手な気もします。
猫種に限らず、私個人としてはメス猫の方が飼いやすいように思いますが、この点は両方に善し悪しがありますので、気になるようでしたら確認された方がいいでしょう。

長くなりましたが、
giants15様にとって、何が「いいネコ」なのか考えた上で、いいネコちゃんと出会えることをお祈りします。
    • good
    • 2

ある程度毛が長い猫を希望で、毛の手入れをするのがそんなに苦ではないようでしたら、ソマリをおすすめします。


超小型ではないです。避妊去勢をすると4kgを超え(6kgになることも)ることもあります。
比較的声が小さいですし、ほとんど鳴きません。
呼べば返事をして、機嫌が良ければ走って近寄ってきます。
小型~小さめの中型犬を飼っているような気にさせる猫です。
大人になったら比較的運動量も少ないのでマンション向きの猫です。抱っこも比較的好きなコが多いです。

毛の手入れが面倒というなら、ロシアンブルーの他に、アビシニアン、エジプシャンマウなんかはどうですか?運動量は少しありますが、スレンダーな体で3.5kgくらいです。
鳴き声も小さいです。
    • good
    • 4

#4です。

ちょっとキツい文面になってしまったのですが、丁寧にお返事くださってありがとうございます。
 お返事をいただいた上で、私の一意見を。
血統書にこだわらないけれど、親御さんの勧めで少しでも良い猫をというこですね。
純血種の猫をお金を払って買う場合、大抵は「血統書」がついているはずです。つまり、「買う」時点で「血統書」にこだわっているのと同義(同じ意味)ということです。 純血種で金銭のやりとりがなく、たまたま友達の家で生まれた子猫をもらった、などという場合は、血統書がないかもしれませんが。
giants15さんにとっての「良い猫」とはなんですか?
うちの猫は捨て猫出身ですが、とてもかわいいです。見た目(模様とか)も性格も私が夢見ていた理想の猫ではありませんが、私たち家族にとっては世界一の猫たちですよ。 「良い猫」はペットショップにいるとは限りません。↓ちょっとのぞいてみてください。

参考URL:http://satoya-boshu.net/
    • good
    • 3
この回答へのお礼

またご回答ありがとうございます!!
よい猫って言葉については私は何も考えていませんでした…
しいていえば、「良い猫」=「私の気に入った猫」っていう意味だと思います(>_<;)
ですから、高価な猫を飼え!っていう意味では決してありません…気に入った猫を飼いなさいって意味なんです;;
今回、私は里親の猫を飼おうと決めました!
みなさんのご意見のおかげです(*^-^*)/
親身になって相談に乗ってくださいまして、本当にありがとうございました!

お礼日時:2006/06/27 13:25

そう言うことだったのですね(^_^;)


私も早とちりして、きつく言ってしまって申し訳ありません。

さて、猫の種類ですが、純血種を選ぶなら、
ネットで調べた限り飼いやすいのは
・ロシアンブルー
・アメリカンショートヘアー
・シャルトリュー
・シンガプーラ
・ノルウェージアン フォレスト キャット
・アビシニアン
です。

私もロシアンブルーは飼いやすいと良く耳にします。
アビシニアンはマンションキャットと言われてるぐらい、
鳴き声が小さいみたいですね。
後は、定番人気のアメリカンショートヘアですね。
やはり人気があるというのは、その分飼いやすいと言うことではないでしょうか。
病気になりにくいという点では、日本猫系雑種になると思います。

どの種類を選ぶにしても、里親として引き取るのではない限り、
ペットショップではなく、ブリーダーさんから購入した方が良いと思います。

早くねこちゃんを迎えられたらいいですね(^▽^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またご回答をありがとうございました!!
しかもわざわざ調べてくださって、ほんとにすみません(;_;)
すっごく参考になりました!!
でも、今回たくさんのご回答者様から「里親」について教えていただき、私も「里親」になろうと決めたんです。
わざわざ調べてくださったのにすみません(>_<;)
でもすっっっごくうれしかったです!
またなにかあったら是非相談に乗ってください(*^▽^*)
本当にありがとうございました!

お礼日時:2006/06/27 13:18

こんにちは。

元捨て猫だったニャンを飼っている者です。出来れば、血統書ツキではなく、里親を探しているネコ、捨てられてしまった猫を飼ってあげて欲しいです。よく、ショップからのネコでしつけが難しいとか爪とぎで壁をバリバリにされるとか言われていますが、その点私の経験から言うと(勿論、ショップ出身でも悪戯をしないしつけが簡単な子もいますヨー。)里子に出される前にしつけもきちんとしてくださいますし、比較的人間との生活していく中で害になる事をしないように思います。うちのもネコでありながら爪とぎは爪とぎ板のみで壁などではしませんし、トイレなどはしつけた覚えは全くないのに来た時から出来まし、一緒に暮していても本当にネコらしくないネコというか全然、「苦」になる部分が無い子です。

30万円という大金を使うならネコの価格というより、ネコちゃんとの生活の中で使ってあげて欲しいです。うちのニャンも元気でしたが人間と一緒で病気もします。うちのニャンは今は元気ですが数ヶ月前には病院通いで辛い日々でした。ペットは保険が利かないので(ペット保険に入っていれば別ですが。)精神的にも経済的にも大変だったのです。一ヶ月の稼ぎのほとんどが治療費に飛んでいくくらいの金額が時としてかかるのです。ですから、食事代金、万一の治療費、ネコ砂など消耗品などにその30万円というお金をかけてあげて欲しいです。

血統書ツキのネコさんは色・艶・顔。確かにとても愛らしいです。しかし、血統書がなくても空き地にダンボールで住んでいた子も、保護施設出身の子でもそれとは別の可愛らしさというモノがありますヨー。血統書の子に比べたら不細工で色も柄も変ちくりんですが、私にとっては可愛くて仕方が無いです。

私もネコを初めて飼いたいと思ったのはショップのガラスケースの前だったのですが、是非ショップ以外の子を引き取る可能性についても少し考えていただければと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!!!
私も家を出る前は、捨て猫を飼っていました(*^ー^*)
捨て猫とは思えないほどすごく賢くて、可愛くて、猫を大好きになるきっかけになりました!
だから私も血統書つきなどにはこだわっていませんし、意味もよく知りません(^-^;)
里親についてですが、ほかの回答者様もたくさん里親について教えてくださいました。
里親についてのHPをめぐっているうちに、里親になろうという気持ちがどんどんわいてきました。
というか、ぜったい里親になるつもりです!
私の住んでいる岡山にも里親募集がたくさんあったので、その中から猫ちゃんを決めたいと思っています(>_<*)
いろいろとすごく参考になりました!
ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/27 13:14

ご質問や他の方へのお礼を読んで、少々思うところがありましたので、回答させて頂きます。



*超小型ネコ
猫の場合、広さよりも『上下運動』の方が重要です。「ワンルームマンションでも上下運動を確保すれば買うことが出来る」と聞いたことがありますので、特に大きさはこだわる必要はないと思います。
参考までに、超小型なら、確かシンガプーラがそうだったと思います

*値段は30万円以内
ショーに出す猫なら高価ですが、家庭で飼う猫はよほどの希少種でない限り30万円は超えません。
値段ですが、希少な個体の方がやや高価になります。たとえば、アビシニアンの毛はルディ(茶)が多く、ブルー(灰色)は少ないため、ブルーのアビシニアンはルディーに比べて若干高価です。
また、生後間もないほど、顔や体型がスタンダード(その種の標準)に近いほど高価になります。たとえば、スコティッシュフォールドなら折れ耳がスタンダードなため、立て耳はやや安価です。

*性格はおとなしい
鳴かないという点では、ロシアンブルーが有名です。でも、活発に動き回るので飼い主がこまめに遊んであげなくてはいけません。
性格の傾向として、長毛種は短毛種より活動量が少なく、おとなしいと言われます。
小型種より大型種(ラグドールなど)の方がおとなしい傾向もあります。
血統書付のネコは、血統ごとに体格や性格の傾向がある程度認められるので、狙った特性の誤差は少ないと思います。血統ネコの一般的な特性は猫種図鑑が図書館や書店にあるので、それを参考にしたらよいと思います。

*飼いやすい
何に重点を置いた「飼いやすい」かで違ってきます。
病気・抜け毛対策・活動度・人慣れの傾向いろいろありますし、同じ種でも個体差が大きいです。飼ってみないとわからないと言うのが事実です。
たとえば、長毛の猫はこまめなブラッシングやシャンプーなど手入れが必要で、そういう面では「飼いにくい(手間がかかる)」かもしれません。
不確かな話ですが、血統を持つネコは、体質が弱い(病気になりやすい)とも聞いたことがあります。

我が家にはロシアンブルー(♀)がいますが、抜け毛が多いので掃除が大変です。また、持病もあるため定期的な通院や検査が必要で、手間も時間も金もかかります。その他、密度の高い被毛で覆われているため春の抜け毛量が多く、1年を通してこまめな掃除は欠かせません。





この先ちょっと長文になりますが、
違和感を感じたことを書かせて頂きます。
個人的見解で厳しいことを書いてしまいます。

ご不快を与える部分があるかと思いますので、読み飛ばしてくださっても構いません。

一番違和感を感じたのが、
>*値段は30万円以内
です。かなり裕福なご家庭なんだろうなぁと想像出来ます。

ご存じかどうか、いわゆる20代のOLさんなら月給15~20万円くらいです。常識的な感覚として、10万を超える出費はかなり迷うと思います。
たまたま気に入ったネコがいて、そのコが血統書付で、25万だった。ということはあると思います。
しかし、多分、猫を決める前に予算がある(しかもかなり高額な)状況が、違和感を生むんでしょう。世の中には『タダでもお引き取り手が見つからない』かわいそうな猫が数多くいますから。
私は、高価な《ぬいぐるみ》を探している印象を受けました。

先に結論を言えば、《飼いやすいネコ》はきわめて少ない。

欠点のない猫はいないし、どんな欠点を持っていても、それを超える良さをどの猫も持っている。《かわいくない猫、飼いにくい猫》がいるのは、人間との相性や人間の未熟さによるのだと、私は考えています。

普通の猫(雑種)は選択肢に入ってないのでしょうか?
確かに血統猫に比べ、日本猫(雑種)は性格や体格の差が大きく、育ってみないとわからない点があります。
ただ、血統猫であっても、個性がありますから、ロシアンブルーだってよく鳴くコがいますし、活発と言われるアビシニアンでもおとなしいコがいる。
我が家のロシアンは女の子としてはやや大きい方で体重が4kg弱あります。

ウチのコはやや臆病で神経質ですが頭も良く、性格も良くとてもカワイイです。でも、たまたま尿石症という病気になってしまい、人間に比べれば高額な医療費がかかり、市販品に比べて高価な療法食やサプリメントが欠かせません。
性格や行動面では今のところとても「飼いやすい」コですが、持病があるという点では住環境や猫の体調などにいろいろ気を遣い、金も時間も使い、「飼いにくい」コとも言えます。神経質な面もあるため、この先、家庭の状況が変化すれば問題行動をおこし「飼いにくい」コになる可能性もあります。
そういったマイナス面を十分にカバーできるほど、カワイイと思う親バカです。

私にはもう1匹、猫がいます。今のコを迎えた後に知ったネコです。
遠く離れた場所にある、某動物保護団体で世話している多数の元ノラネコちゃんのうちの1匹です。
本当は我が家に迎えたいのですが、今いる猫が神経質な上に病気持ちのため(新しい猫がくるとストレスで悪化するおそれがある)、家に迎えることが出来ません。その保護団体の制度の中に「養育費のみ」を負担する里親というのがあって、いまは援助のみですが、いつか(もしかしたら今いるコが死んだら)迎えたいと思っています。

ショップでネコを探すもの1つの方法です。

その一方で、各地の保護団体や動物病院などに里親を待つコがいっぱいいるのです。もし良かったら、そんなコがいることをちょっと頭の片隅に入れて、その上でショップからネコちゃんを迎えてあげてくれませんか?

ここからはわがままなお願いなのですが、
予算が30万円あって、もし、ショップで購入しておつりが来たら、その《おつり》の一部を里親を待つ猫たちのために使ってあげてもらえないでしょうか。
下記は私がよく物資や寄付金を支援する団体ですが(遠いので行ったことはありません)、ここ以外でも全国にいろいろあります。ネットで検索すればいっぱい見つかります。どこの団体でもいいので、もし、ご協力いただけたらうれしく思います。

身勝手で申し訳ありませんが、ご一考いただけたらありがたく思います。

参考URL:http://cherubims.ciao.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもご丁寧なご回答を私のためにありがとうございました!!
ご回答をみて、ほんとに自分の考えの幼さ?に気づきました(>_<;)
また、里親についても、今までよく知らなかったのですがこちらで多くの方が「里親」について教えてくださいまして、すごく勉強になりました!
HPを見たり、みなさんの真剣なご回答を見て、「私も里親になろう!」と決意しました(*^O^*)/
予算のおつりは、母に頼んで寄付にまわそうと思います。(全部は無理かもしれませんが(;_+))
親身になって相談に乗ってくださってありがとうございました!☆

お礼日時:2006/06/27 13:10

No.5です。

度々すみません。
ペットショップに行かれるそうですが・・・
他の方のお礼に猫が大好きと書かれていたので
同じ動物好きとして読んで頂きたいページを書かせて頂きます。
私も考えさせられました。
ぜひ、お読みになってお母様と一緒に考えて頂けたらなと思います。
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/3131 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下にもお礼書かせていただきました☆
ペットショップの猫ちゃんたちの真実はすごく衝撃的でとてもショッキングでした…。
でも、大切なことを知れてよかったです。
すごく勉強になりました。
親身になって相談に乗ってくださってありがとうございましたm(_ _*)m

お礼日時:2006/06/27 13:04

基本的にペットショップの、ウィンドウ販売で衝動買いを誘発する等の


無責任な売り方に反対です。

お母様のおっしゃる「いい猫」というのがどんな猫なのか解りませんが、
留守中はお母様がお世話をしてくれて、血統書や種類にもこだわらないのでしたら
保健所で殺処分されてしまう子を1匹でも助けてあげてください。

もしくは下記URLの里親募集掲示板で探して欲しいと思います。
今ネットの里親募集は里親になるための審査が厳しくなっていますので
特に若い方の独り暮らしは難しいと思います。
しかし、それでも審査に通ることができたなら、それは本当に買う資格が
あると認められたということですから引き取って可愛がってあげてください。
また探す際には必ず、各サイトの注意書きを読んでくださいね。
http://satoya-boshu.net/cgi-bin/touroku/cr.htm
http://members.ld.infoseek.co.jp/nolakulo/page00 …
http://nekono-ojichan.hp.infoseek.co.jp/

ただ、その前に今はネットで何でも調べられる時代ですから
人に「この猫いいよ」と言われて、ただ同じ種類を買うのではなく、
1つの命の責任をもつという自覚をきちんとして
自分で種類別の特性を調べるくらいの情熱は持って欲しいと思いました。

我が家にも5匹の猫がいますが全て捨て猫で
4匹は目も開いていないうちに捨てられていました。
無責任な飼い主にだけはならないで欲しいと願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
里親のことやペットショップのHPなども見させていただきました!
すごく考えさせられました。
ペットショップへ行ったのですが、まだ決めませんでした。
satini7791様など多くのご回答者様が「里親」について教えてくださったので、これからじっくりそこから探していこうと決めました!
親身になっていろいろと教えてくださってありがとうございました(*^▽^*)
またなにかあったら、ぜひアドバイスよろしくお願いします!!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2006/06/27 13:01

なぜ血統書付き猫でなければいけないのですか?


30万円以下・・その金額、もちろん親御さんが出されるんですよね?高校生には大金です。(・・いや、セレブなお家柄できたらお安いのかもしれませんが・・。私のようなビンボー人にはものすごい大金です)
猫って基本的に、犬ほど大きさに差はないですよ。強いて思いつくのは大型のラグドールくらいでしょうか。平均オスがメスより大きいというのはありますが。
うちの猫達は捨て猫出身ですが、1匹は体重3kg以下の「超小型猫」です。でも雑種ですよ。ダンボールごと捨てられていたんですから。
寂しいから猫を飼う、というのもわかりますが、失礼ながら、質問者さまの文面から、「猫を飼う=動物と一緒に暮らす」ということが実感としてあるのか・・疑問に思ってしまいます。確かに猫は犬と違い散歩はいらず、しつけもあまり手がかかりません。一人暮らしで犬を飼うよりは猫のほうがいいと思います。
けれど、*超小型*30万以下*大人しくて飼いやすい
・・・猫ってなかなかこちらの思惑通りにいかない生き物だということはご存知ですか? 
 思惑通りにいかなくて、手に負えなくて飼育放棄される血統書付き猫もいることをご存知ですか?
メスなら、避妊手術をしなければ発情でものすごい鳴き声をあげます。苦情が来ることもあります。オスでも、マーキングで部屋を汚すことだってあります。ストレスがたまれば病気になったり、不審な行動をとることもあります。
自分が寂しくなければいいのですか?あなたが出かけている時、猫は一人ぼっちです。彼氏にヤキモチを焼くことだってあるんですよ。猫の一生に責任を持てるのですか?
 買う前に、もう一度よく考えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
血統書つきがいいなんて言ってないですし、考えてもいませんよ!!汗
なぜ血統書つきを飼うと思われたのですか?(?_?)
血統書つきの意味もよく知りません…どういう意味ですか??汗

30万円は決して楽に出せるお金ではないのですが、
いい猫を買ってあげたいという母の気遣いで30万円と言ってくれたんです。
30万円の猫を飼うつもりはもとからないんです(^_^;)
けれど母にそう言われたので書いただけで…すみません(>_<)
あと、下の回答者様のお礼にも書いたのですが、私が学校へ行っている間は母がマンションへ行くので、そこで猫の世話をしてくれます!
母は猫大好きですし飼っていた経験もあります!
私は猫になんども救われました。
だから今私にとって猫なしでは生きていけないんです…。

一生懸命考えてくださってありがとうございました!
参考になりました(*^▽^*)

お礼日時:2006/06/26 11:29

小型猫は死にやすいので、できれば大型のがいいですよ。


大型でも家の中で飼えますし。
メインクーンのメスがお勧めです。(オスはでかくなる)
とても見栄えのする猫です。(そのように品種改良されているので)
値段は10~15万くらいです。
愛玩用に品種改良されていいるので、純潔ならとてもおとなしく、泣き声もすごく小さいです。
猫なら犬より長時間家を空けてもいいですが、トイレの掃除を一日一回はしないといけないので、何日も家を空けるようなら飼わない方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
小型猫は死にやすいのですか…なにぶんマンションが広くないので大型猫にはせまぐるしいかなと思いまして(;_;)
メインクーンのメスがお勧めなんですね!
さっそく調べてみようと思います。
きょうペットショップへ行くつもりなので、たずねてみますね!
詳しくご丁寧にありがとうございました(*^▽^*)/

お礼日時:2006/06/26 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!