dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫の餌の量

スコティッシュフォールド

生まれてから2年


ネコのエサの量なのですが

母はこれで3日しか持たないと言っています

明らかに3日分にしては多いと思いますが

猫を飼ってる方どう思いますか?

「猫の餌の量 スコティッシュフォールド ♀」の質問画像

A 回答 (2件)

ぱっと見は明らかに多いです。


パウチだけで19袋ほとあるような?

ただし、まだ2歳の猫ちゃんですから、
長期間このカロリーを与えて特段太っているわけでもないのであれば、
その猫ちゃんにとっては適正カロリーです。
裏面の与える目安や、ネットでも見られる「猫の体重1キロあたり70kcalを」などは、あくまでも目安です。


それ以上に問題なのが、ざっと見た限り【一般食】ばかり見えることです。
残りはおやつ。
【総合栄養食】がありません。

【】はペットフードでの呼び方で、
総合栄養食が食事の基本となるもの。これ一つで栄養が足りるようにペットの栄養摂取基準をもとに作ってあります。
これを1日の摂取エネルギーの最低8~9割は占めるように与えるのが、栄養を偏らせないために必要とされています。

一方、一般食はこうして基準に従っていないため、嗜好食品、あるいは、「食事の中のひと皿」といった位置づけです。
これらの包装のどこかに「総合栄養食の補助として与えてください」という記載があるはずです。

しかも大人猫に幼猫用のミルクを与えるなど、
質問者さんのお母様はちょっと、猫の世話の仕方を、その、
いったいどこで覚えてきたんですかとちょっと…
いま正しい、これをすれぱ猫が元気に、健康に長生きしてくれる、とされているやり方とは違いますね…。

猫にねだられると、飼い主はどうしても好むものを与えたくなります。
私も人間用の刺し身をしょっちゅう与えています。
(種類は選び、頻度はコントロールしていますが)

しかし、やはり猫の健康を思うのなら、
猫の健康を考えた上で、人間が自制心を持ち、
「おやつだけ与える」ようなやり方は控えたほうが長生きしてくれる可能性が高まります。
おやつだけ食べて18歳の長生きでしたよとか、
きちんと健康的な食事だけ与えていたのに12歳で腎不全に…
という例は珍しくはありません。

しかしやはりどうしても、統計上、
健康的な食事はもっとも健康的に長生きしてくれるために強い相関がある要素の一つです。
医療費を節約するコツでもあります。

お母様に、先のこと、その猫ちゃんに健康を望むかどうか、
お尋ねください。
    • good
    • 0

この量で3日はデブ猫になる

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!