
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
答1
下がります。
査定は販売時の形(もしくは後からM-OPを付ける)がゼロで
そこら変更されればされるほどマイナスになっていくと考えましょう。
高価なオーディオやアルミなども、純正ならプラス。
社外品の場合は基本はゼロで、運がよければ少しプラス。
取り付け方が悪かったり(趣味が悪かったり(笑))するとマイナスになるでしょう。
答2
車の査定は基本的に6年でゼロです。
そこまで行ったら大して変わりませよ。(笑)
自分は「車検ごとに乗り換える」ような方ではないので全然気にしません。
とは言え、失敗したり後で気が変わったりした時に戻せる様に
あまり大きな部品には穴を開けませんね。
(どうせ部品交換ですから)
蛇足
後付メーターなどは外して純正回復には丸ごとダッシュボード交換など
費用も工数もかかりますのでそのまま(そのような車が趣味の店に)売却した方が
良いと思います。
運がよければプラスになるかも。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/26 13:51
6年以上乗るつもりであれば何をしても良いということですね(笑)
テープで固定するより、穴を開けて取付ける方が良さそうですが、やり直しが利かないというデメリットもありますからね
No.3
- 回答日時:
下がると思って間違い無いです。
下がらなくてラッキー、プラスなら奇跡だ!と思うくらいで無いと
穴あけできないかもしれません。
私の親のケースですが、カーナビの画面をダッシュボードに穴をあけて
固定してました。新車で納車時に穴あけです。査定が下がるけどいいのか?
と何度も確認されたようです。両面テープははがれそうだし、下取りを
気にして乗る訳ではない、という理由で穴あけしたようです、
さすがにがっちり固定されてましたよ。
その後私も車を購入しましたが勇気が無いので両面テープ貼りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
こくみん共済(全労災)の自動...
-
1990年代を代表するバイクって...
-
スーパーカブ110の前照灯位置合...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
乗り味についてお願いします
-
バイクの切り替えし
-
CB400SFの後継が出ると言われて...
-
最終CB1300SFファイナルエディ...
-
バイク+車用バッテリー
-
原付き2種 DIO110 について詳...
-
ジクサー150について
-
ZRX1100を買おうかと思っていま...
-
バイクのギアボックスの歯車が...
-
排気量と名前
-
バイクのクラクション鳴らすと...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報