重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学校か中学校の教科書に載っていた記憶があるのですが、昔話『鶴の恩返し』の歌の歌詞を知っている方、もしくは歌詞が載っているサイトをご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。1番はわかるのですが、その後がどうしても思い出せなくて・・・
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

歌詞全体を書くと都合が悪いから、背景を。

教育芸術社から出ている小学校の音楽の教科書1998年またはそれ以前から必ず4年生に載っていて(時々学年が変わることがあるのでわざわざ書き加えました。)、平成15年に改定された教科書にものっている。あと3年は使われるであろう。3番まであり、1番むかしまずしいむらのひと、2番やさしいひとへのおんがえし・・・3番しあわせつづいたあるあさに。間奏に鉄琴がはいったりしたことでしょう。現行の教科書ですから入手しやすい。300円くらいです。公共施設の教科書センターで見ることができる。教育芸術社のホームページで見られるかもわからない。補足質問どうぞ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現行の教科書にも載っているんですね。かなり前の記憶だったし、周りの友だちは知ってる人がいなかったので・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/30 22:35

補足、日本に小学校の分野では教科書会社は3社あり、教育芸術社だけが掲載しているようだが、その会社は小学校音楽の人口割りで70%のシェアがあるからほとんどの小学生4年生の教科書にある。

ただし、学校で歌わせるかどうか、教師の立場、鉄琴やリコーダーソロ、ナレーターがないとその曲は面白くもなんともないから、面倒だから避けて通るという先生もいると考えられる。あなたが好きでわたしも嬉しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
pitagorajrさんは先生をなさっているのでしょうか?お詳しいですね。
確かに教科書に掲載されているすべてを習うわけではないですし、面倒ならば避けたくもなってしまいますね。
知り合いに小学4年生のお子さんをお持ちの方がおりますので、聞いてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/02 22:27

3日以内に返事ができる。

他に良い回答があれば、締め切ってくれても良い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!