
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
定期券代が同じだからということが下車可能かどうかの理由にはなりません。
○○がどこなのか分かりませんが、仮に神戸としておきましょう。神戸から姫路方面の駅で、同じ定期運賃の駅があったとして、乗降可能だとお思いですか?
定期券で乗降可能な駅は、定期券に表示された経路上の駅のみです。神戸―大阪の定期券は一般的な経路であれば東海道本線(通称JR神戸線)でしょうから、芦屋、尼崎、塚本などの駅では乗降可能です。しかし、新福島はこの経路上に存在しない駅なので乗降が不可能です。
なお、大阪―尼崎(と神戸方面・宝塚方面)や、大阪―京橋(と鶴橋方面、片町線方面)の定期券は、例外的に北新地駅でも乗降が可能です。ただし、新福島や大阪天満宮といった経路上にない駅はやはり乗降が不可能です。
逆も同じルールがあり、北新地―尼崎(と神戸方面・宝塚方面)や、北新地―京橋(と鶴橋方面、片町線方面)の定期券は、例外的に大阪駅でも乗降が可能です。北新地―神戸の定期券では新福島は経路上にある駅なので乗降が可能、大阪駅は特例により乗降が可能です。つかもとは経路上にないので乗降が不可能です。
なお、大阪―六甲道と大阪―神戸の定期運賃も同じですが、大阪―六甲道の定期券で大阪→神戸を乗る場合は、六甲道からの運賃が必要です。大阪―六甲道の経路上に神戸はありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/30 15:13
宝塚→大阪定期で、以前北新地での乗降りをしたことがあり、また切符もOKだったので、もしかすると宝塚→新福島定期でも同じように可能かな?とダメもとで質問してみました。
丁寧な回答有難うございました。
No.6
- 回答日時:
結果は無理ですが、下記のような方法はどうですか?
例えば尼崎以西の駅として、西ノ宮と仮定します。
定期が西ノ宮⇔大阪(塚本経由)の場合は西ノ宮~尼崎と塚本、大阪と北新地駅で下車できます。
定期が西ノ宮⇔北新地(海老江経由)の場合は西ノ宮~尼崎と加島、御幣島、海老江、新福島、北新地、大阪で下車ができます。
ですので、若干、定期運賃が上がりますが新福島で頻繁に下車されるのでしたら、尼崎以西の駅から北新地までの定期券を買ったほうが無難だと思います。
よくわからん文章でみません。
No.5
- 回答日時:
購入区画 (1)○○→大阪駅 (2)○○→新福島駅
定期代 (1)(2)どちらも定期代が同じです。
ということは、JR宝塚線かJR神戸線の尼崎以西からの定期ですね。
乗車券の場合は、○○~新福島のきっぷと○○~新大阪のきっぷが、たまたま○○から×××円区間となっているので、どちらでも使えているのです。有人の窓口で頼めば、○○から新福島行きという乗車券が買えますから、それで大阪駅で降りれるか試して見てください。降りれないはずです。本当は乗車券でも駄目なんです。ただし、行き先変更の手続きをすれば、差額を払うことなく降りれます。つまり、JRが切符の発行コストを抑えるために手抜きをしているので、結果的に同じ乗車券で新福島でも大阪でも降りれるのです。
残念ながら定期券では、そのような手抜きの発行はしてませんので、どちらでも降りれるとはなりません。すでに出てますように、どちらでも降りれる定期券にするには、○○~北新地の定期券でないとなりません。御承知のように、これは○○~大阪よりも高くなります。
No.2
- 回答日時:
どこの駅から環状線をどちら回りで買うかによります。
(定期代は最短ルートで決められていると思いますが)例えば天王寺から新今宮経由で大阪駅まで買うと、新福島駅での下車は可能です。しかし、天王寺から寺田町経由で大阪駅まで買ったら新福島駅での下車は出来ないと思います。その場合は新福島駅までの定期を買えばいいのではないでしょうか。
切符は値段でどこまで乗れるかが決まるけど、定期はルートと下車駅が決められているという事です。だから、値段が同じならなるべく距離を遠くまで買っておくとお得だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本サイコロきっぷについての質問です。 サイコロきっぷをエントリーしサイコロを振った結果、餘部 1 2022/08/05 09:55
- 電車・路線・地下鉄 皆さんは分割乗車券を購入して電車で移動されたことありますか? 例:大阪→岐阜 1枚3080円 大阪→ 3 2023/02/25 19:14
- 新幹線 新幹線の切符や運賃に詳しい方に質問です。 先日、JR西日本の株主優待券にて宝塚→博多の片道乗車券と新 3 2023/04/23 19:31
- 新幹線 新幹線の切符について 8 2022/10/21 21:19
- 電車・路線・地下鉄 定期券と切符の併用について 3 2022/12/03 22:36
- 新幹線 新幹線の買い方について 5 2022/09/24 20:16
- 新幹線 平日朝の米原から新横浜の混雑、切符の受け取り方法についてお願い致します。 今月末初めて新幹線に乗りま 2 2022/05/18 06:44
- 電車・路線・地下鉄 JR定期券について 6 2023/05/20 10:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JR大阪環状線 定期券(通勤...
-
JRで特急列車が止まらない駅に...
-
大阪環状線内での途中下車について
-
JR西日本定期券について教え...
-
関西圏ですが、環状線です!
-
大阪ですが、バス停で並んでい...
-
JRの定期券購入にあたって
-
新宮市から大阪市内への高速バ...
-
JRの回数券と定期券の事で質問...
-
イオンモール名古屋茶屋にバイ...
-
羨ましい
-
今年の春のJR西のダイヤ改正で...
-
至急!副都心線池袋からメトロ...
-
半蔵門線の大手町駅から東京駅...
-
銀座線溜池山王駅から 13番出口...
-
毎朝乗ってる通勤バスがある日...
-
ゆりかもめ・新橋駅と汐留駅で...
-
「情報がおりる」の「おりる」...
-
大崎駅で埼京線からりんかい線...
-
通学定期の自宅最寄り駅
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR大阪環状線 定期券(通勤...
-
JRで特急列車が止まらない駅に...
-
北のほうの大阪と南の方の大阪...
-
JR西日本定期券について教え...
-
関西圏ですが、環状線です!
-
名古屋から神戸まで下道だけで...
-
大阪ですが、バス停で並んでい...
-
高速バスで途中乗車はできるの...
-
安く行けるチケットはありますか?
-
明石から淡路島まで明石海峡大...
-
伊丹から阪神尼崎駅までバスで...
-
JR北新地、JR大阪の特定区間に...
-
大阪環状線内での途中下車について
-
大阪から金沢へ旅行します。特...
-
JRの定期券購入にあたって
-
JR三ノ宮~京都 新快速の混雑率
-
尼崎~京都 平日の新快速・快...
-
11日にJR新快速湖西レジャー...
-
京セラドームのライブに行くの...
-
春から高校生になる者です。 姫...
おすすめ情報