dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式のお祝金についての質問です。

主人の友達が結婚するので、披露宴に
お招き頂いております。

主人(28歳)の幼馴染同士の結婚で
新郎新婦ともに友達で、私たち家族ぐるみで
つきあいがあります。

ちなみに、私たちは、4年程前に入籍しましたが
式を挙げず、特に 入籍も報告しなかったので
お祝金は頂いておりません。
一人息子を出産した時には、
新郎新婦、別に各1万円頂きました。

主人、私、今2歳半の息子 3人呼ばれています。
主人だけでしたら3万円包む所なのですが、
友達も、皆独り者ですので
みんな3万くらいかな?と思うのですが

私たち家族で5万というのは、少ないでしょうか?
もちろん、招待状は一つですが
私も仕事をしているので、私と主人の名で3万ずつ
包む?とか。。
夫婦で5万。。子供の名前で1万包むとか・・
いかがでしょうか?
うちも、例えば結婚式を挙げていて
お祝を各3万ずつとか頂戴していたら
7万かな・・?とも思うのですが、
今回の場合7万は多いかな?と思っています。

皆さんなら、こんな場合どうされますか?
貴重なご意見等、お聞かせください。
お願いします。

A 回答 (3件)

5万円で良いと思います。


お子さんが一人前の飲食をされるのでしたら5万では少ない気がしますが、2歳半でしたら一人前も食べないですよね?だったら、お子さんの飲食代は貴方達夫婦の飲食代に含めて考えて良いと思いますよ。
お祝い2万+飲食代2万+引出物代1万(夫婦で1つなので)=5万です。
お子さんの飲食代のことが気がかりでしたら、6万円(1万円札×5枚+5千円札×2枚)のご祝儀を包むか、事前に適当な金額の品物を贈れば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jadejewelさん、ご回答ありがとうございます。
5万プラス事前に贈り物に決めました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/30 01:08

家族で招待されているのなら、ご主人の名前のみで5万円包むのがいいと思いますよ。

お子様の名前でご祝儀を包むのはちょっと聞いたことないですからやめたほうがいいと思います。そんなことをしたらきっとお友達がビックリしてしまいます。
5万円で少ないと思われるのなら、それとは別に事前に何か御祝いを贈られてはいかがですか?私が結婚したときも親友からは、事前に1万円のプレゼントを貰って更にご祝儀で3万円頂きましたよ。
参考にして頂ければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kumaloveさん、ご回答ありがとうございます。
確かに、子供の名前で・・って変ですね。
5万円とプレゼントにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/30 01:06

参考にしてください。



参考URL:http://www.geocities.jp/kekkonshiki_ha_taihen/we …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gt7005jpさん、ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
5万円と贈り物をすることにしました。

お礼日時:2006/06/30 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!