
僕は身長174cmで体重54kgで、体脂肪率も一桁で、痩せています。30代前半です。でもあまり食べない訳でなく、やせの大食いです。料理が得意なので自炊中心で、野菜を多くとり、肉は豚と鶏で、牛はなぜか前からあまり食べません。
一時期、肉体労働も経験したせいか、手首から肘にかけては、筋肉がついて太いのですが、胸板がまるでないので、時間が余っている今、鍛えたいと思っています。しかし、予算的にジムに行くことはできず、ネットでも調べたのですが...腕立てするしかないのでしょうか。同じ鍛えるなら、正しく効果的にやった方が良いと思い、質問させていただきました。食事面、効果的なトレーニング方法等、あればお教え下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
40代。
男性。ウエイトトレーニング歴6年。●負荷調整式のダンベルがあれば、計画的にトレーニングできますが、なければ代表的なものはやはり「腕立て伏せ」になります。
<質問:腕立てが効いていない様な‥>
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2202746
計画的にというのは、ダンベルの負荷と回数の移り変わりによって筋肉が付いたか確認しながら出来るからです。
自重(自分の体の重量)でのトレーニングは、この辺が数字で表されにくいため難しくなります
■ダンベルがあれば、ダンベルフライをやります。
男性の初心者でしたら片側負荷7.5kg位から徐々に始めます。
設定回数(10回で3セット)出来たら負荷を上げていきます。
これだけで、かなり胸板(大胸筋)が付きます。
年数は3年くらい続けます。
片側負荷17.5kgでダンベルフライが出来るようになれば「胸ピクピク」くらいは、簡単に出来るようになります。
<ICOフィットネスクラブ:ダンベルフライ>
http://icofit.net/gym/resistance/items/chest/dum …
<トレーニングの諸資料>
<質問:ジムの選び方と筋肉について教えて下さい。>
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2243239
●一番の難点は、太りにくい体質です。
食べても太らない人は、一般的に筋肉も付けるのが難しいのです。
トレーニング用語で「ハードゲイナー」と言います。
<パワーリフター三上のHP:ハードゲイナーについて>
http://club.pep.ne.jp/~mikami1/magazine01.htm#6
高カロリーの食事を4、5食、食べないと筋肉が付かないかもしれません。
実際にトレーニングをやってみないと、この辺はわかりません。
詳しいご説明、ありがとうございます。
とりあえず、ダンベルを購入しようかと思っています。買ってしまえば、やらなきゃいけないという気分にもなるでしょうし。
あと太らない体質が気にはなります。食べる量は普通の人より、かなり多いのですが...肉の量に比べて、野菜を多く摂っているので、駄目なのかもしれませんね。とにかく、やってみます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
自分は中学~大学まで陸上部で短距離をやっていました。手前ミソですが、胸板もそれなりに厚くなっております。
腕立て伏せは、最も基本的かつ古典的な方法ですが、もっと効率よく筋肉をつける方法はたくさんあります。
器具を使うのならば、いわゆるダンベル系(オモリなど)でガシガシ鍛える方法と、ゴムチューブなどを引っ張る方法があります。運動経験者といたしましては、後者の方法が「質の良い」筋肉ができるハズです。それに関節・靭帯への負荷が少なくて済みます。
それと併せて「効率良く栄養を摂る」ということも大切です。一般的にはトレーニングして30分以内にプロテイン類の粉末蛋白質を摂取できれば、良いみたいです。
最後に。「超回復」っていう理論があるのですが、トレーニングすると筋肉痛になりますよね?それは筋肉繊維がダメージを受けているってことなんですけど、それが回復すると同時にトレーニングすると、倍々で効果が得られるっていうものです。ドラゴンボールでサイヤ人が瀕死の状態から仙豆で回復すると更に強くなる・・・みたいな。陳腐な比喩で申し訳ありません。
脈略もなく書き連ねました、失礼いたします。頑張ってください!
ありがとうございます。
筋肉の繊維を一度破壊して...という話はテレビで見て、ちょっと聞いたことありました、サイヤ人かどうかは分かりませんが(笑)。
あと、プロテインも摂ることを考えてみます。とにかく、普段の食事だけではどうも...肉がつきそうな気がしないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筋トレしている人の食事メニュ...
-
スポーツに必要な能力について...
-
取っ組み合いって、体重差が命...
-
長嶋茂雄さん死去について
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
前から疑問なんですが、ボディ...
-
使用後のアイスバック(氷嚢)...
-
チームプレーとか団体競技とか...
-
運動神経のいい女の子について
-
女子サッカー部vs男子帰宅部で...
-
プロの女相撲や野球等があって...
-
陰キャみたいなのが多いスポー...
-
よく、女性は男性に力勝負では...
-
文京区湯島近辺で、トレーニン...
-
本業の実績で転落したスーパー...
-
ミズノについて。スポーツ総合...
-
筋トレ ダンベルを使った筋トレ...
-
日本のテレビはなぜ毎日毎日野...
-
●プロ野球選手がしている、”ア...
-
女子スポーツの大会に限り、無...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
懸垂に必要な筋トレはラットプ...
-
アームバーは大胸筋内側にきき...
-
ハイクリーン110キロを挙げるた...
-
山本kidさんの胸筋(全体)
-
スクワットの停滞を脱出したい
-
自宅でチンニングスタンドとプ...
-
前腕を太くするために効果のあ...
-
ひざ
-
胸板を厚くする方法
-
筋トレは各部位一種目で良いか。
-
初動負荷理論って・・・。陸上...
-
ひざにかかる負荷はトレーニン...
-
筋トレについて教えてください!
-
プッシュプレス ミリタリープ...
-
<筋トレのトレーニング方法、...
-
胸板が厚くなるトレーニング方...
-
ベンチプレスをやってるんです...
-
懸垂トレーニングの追い込み方
-
ウエイトトレーニングの件です...
-
レッグカールを家でやる方法
おすすめ情報