重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学病院を紹介されたのでそちらで親知らずを抜こうと思うのですが
初診で抜いてくれますか??
私の下の親知らずは真横に生えていて、さらに歯茎に半分埋まっていて
少し虫歯になっているそうです…
仕事の都合上、初診で抜けなければ次に病院に行けるのが
2ヵ月後くらいになってしまいます。
なので、できれば初診の段階で抜いて欲しいのですが可能なのでしょうか??

A 回答 (5件)

こんにちわ!


わたしも同じように難しい親知らずを下に2本持っています。
おそらく、初診で抜歯というのはあまりないのではないでしょうか…
というのも、難しければ難しいほど、
レントゲンを撮り、状態を確認して
麻酔の種類やなにかをきちんと説明したあと手術すると思うのです。
(虫歯の影響はわからないのですが。ごめんなさい~)
神経に近い部分なので慎重に抜歯しなければならないんです。
全身麻酔という話もよく聞きますしね。
わたしは現在矯正をしていますが、
先生は難しい抜歯なのでもし抜くなら大学病院の口腔外科で、とおっしゃって、
ですがかなり大変そうなので経過を見ている状態です。
腫れなども考えられますし、大事な部分ですので、
あまり急がずによく相談してみてくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

地元の歯医者さんに大学病院を紹介されました。(2ヶ月前に…汗)
同じく神経に近く難しいとの事で大学病院の口腔外科を紹介されました。
忙しくてやぁぁっと、行けるのでその日に抜きたいんですがね…
抜くとなると腫れもありそうなので金曜日に有休をとって…と計画を…
もう2.3年くらい放置なのでどうにかしたいのです。汗
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/29 14:36

最近では、大学病院でも初診予約システムがあるところが増えてきており、症例によっては初診での抜歯は可能です。

また、紹介元と紹介先ドクターが親しければ、多少の無理は聞いてくれると思います。

実際にできるかどうかは、直接お問い合わせ下さい。
    • good
    • 0

 歯の状況次第です。


横を向いている親知らずを抜く場合は通常の抜歯とは違うので、抜歯に時間がかかるようなら、充分な時間を別にとるかもしれません。

また、下の親知らずは根の近くを下顎神経という、顎の半分に至る神経が通っています。充分な時間を採らずに神経を傷つけると、大変ですから充分な時間をとって、次回に回す事があります。

すぐできるかどうかは受診して検査の結果を見なければ判断できないです。先ずは受診する事が大切。
放置して、細菌感染を起こしたら、そしてそれがもし根を伝って下顎神経に及んでしまったら大変ですから。
    • good
    • 0

診てからの判断でしょうが


直ぐに抜いて欲しいといえば初診で抜いてくれるでしょう。

ただ 抜歯後に2ヶ月以上行けないのは問題ありますね
やはり、家の近くの歯科医院に通った方がよいのでは?
それか仕事場の近くとか・・・
抜歯後は消毒をこまめにやらないと感染症の危険があるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学病院での親知らず抜歯のレポを読むと初診で抜かれた方と
次回…と言う方がいらしたので。。
初診で抜いてもらえるようお願いしたいと思います。
金曜日に抜いて、土日休む計画を立てていて
金曜休めるのが今月中1回だけなのです。汗
なので、消毒だけならいつでも行けますので大丈夫です。
地元の歯医者ではどこへ行っても抜けませんでした。
3件くらい行ったのですが。すべて大学病院へ…と言われたので…
感染症ですか…怖いですね。気をつけたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/29 14:42

紹介のされ方と、その病院にもよるので、直接その大学病院へ電話して確認してください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/29 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!