dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
少し前のことだと思うのですが
生協で織部焼(赤津焼?)の組湯呑みを販売していたようです。

実は義母から母の日に『これが欲しい』と言われたのですが
今だに見つからずに困っています。

義母が持っていたのは千葉の生協のチラシでした。
そのチラシには他に同じようなお皿なども載っていました。
湯呑みは5個セットの組湯呑みでした。

湯呑みは緑がかった色で、くびれが特徴的でした。
ちょうど口が付く部分の下辺りがくびれていていました。
どうやらこのような品はよく出回っているようなのですが
(友人や同僚がみたことがあると言っていました)
売っているのを見たことがありません。
出来ればネットで購入出来たらと思っているのですが
販売しているお店をご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

これはいかがでしょう?


「織部」をクリックすると織部の画像の所に飛びます。
画像で見る限り、赤津織部の様です。
五客組湯呑、桐箱?入りで5000円。

参考URL:http://www4.ocn.ne.jp/~sakura.g/shohin.htm#oribe
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
御礼が遅くなって申し訳ありません。

教えて頂いたURLのものはかなり近いと思います!
これから検討してみたいと思います。

お礼日時:2006/07/08 06:24

#1です。

他のサイトで見つけた織部焼きのものです。
http://morimoto-touen.com/yunomiset.htm
http://www.d4.dion.ne.jp/~tomiko_y/wa2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
御礼が遅くなり申し訳ありません。
教えて頂いたURLの中に探しているような形の物はありませんでした。
また見つけたら教えて下さい。

お礼日時:2006/07/08 06:28

色は違うようですが下記のサイトのは近くありませんか?


http://ichiro.net/marumitsu/oribe-j.htm
種類:茶器で検索してみてください。

赤津焼きというのは赤津地方(愛知県)の織部焼きらしいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご紹介頂いたサイトを拝見いたしました。
確かに、このような形のものでした!
ですが、お値段がちょっと高めでだったので
もう少し探してみたいと思います。

お礼日時:2006/06/30 06:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!