dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りです。
ハイラックスとハイラックスサーフの違いを教えてください。
また、ハイラックスサーフを省略してサーフという人は
多いようですが、ハイラックスをサーフというのは
おかしいのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

もう少し調べました


ハイラックスサーフは1989年
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/HILUX_SURF …
カリーナサーフ、マスターエースサーフは1988年でコチラが先ですね
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/MASTERACE_ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
それにしてもよくそこまで
調べてくださったことに大変驚くと同時に、
あまりにも素人な自分がこんな質問をして
恥ずかしくなってきております。。

お礼日時:2006/07/03 23:37

車好きの方に対して、「ハイラックス」を「サーフ」というのはおかしいと思います。



他の方も記されてますが、ハイラックス(荷台のあるトラック)にカバーを装着したタイプをハイラックスサーフと名づけておりますので、サーフは派生車種となります。(ハイラックスの方が先にできて、改良されたものなんですね。)
マニアックになりますが、この「サーフ」はハイラックスだけではなく、トヨタの「カリーナ」にも「マスターエース」という車にも設定がありました。
一般的にはサーフ=ハイラックスサーフで認識されており、
ピックアップはサーフに荷台が付いている方!と思っている方のが多いのも事実。

「PHS」を「ケータイ」と言われ、いちいち「PHS」と言い直すこともないように単にこだわりの問題ですよ。

ただ、ピックアップに乗っている方はサーフのオーナーに比べ自分の車に対し思い入れが若干高いと思います。(敢えて選んでいますので。)
ですから、ピックアップオーナーの彼との会話には「ハイラックス」と言い。
車の知識が少ないかな?と思う方には「サーフ」と言って説明する方がイメージし易いので、それはそれで親切なのかも知れませんよ。

ちなみに参考URLで記したHPの管理人であります。

参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~manabee/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすく教えて頂きまして
ありがとうございます。

>ただ、ピックアップに乗っている方はサーフのオーナーに比べ自分の車に対し思い入れが若干高いと思います。(敢えて選んでいますので。)

まったくもってその通りでございます。

manabee107さんのサイトの方、ゆっくり拝見させて頂きます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/07/03 23:51

質問者の方へ


ご自身が、「ハイラックス」に乗っていて「ハイラックス」より「ハイラックス サーフ」が高級車?
または、かっこいいと思っているのでしょうか?
補足お願いします!

この回答への補足

全然違う理由です。
彼がハイラックスを所有していて
私の友達(自称くるま好きで車のことは詳しい女性)が
彼の車のことをサーフと言うので
彼に聞いてみたら、サーフじゃねえよと言われたので
私は友達と彼の車のことが話題になるときに
それとなくハイラックスという言葉を出すのですが
友達は相変わらずサーフというので
正しくはどうなのかな?と思い質問してみました。

補足日時:2006/07/01 23:49
    • good
    • 0

違いは他の方がおっしゃるとおり。



ハイラックスをサーフと言うのは おかしいです明らかに間違いです。

けれどそれは 気にする程 変な事だとは思いません。
知ってる人にはおかしい事かもしれませんが、そこまで気にするのは乗っていた人かマニアか・・・かな(笑)。

ちょっと違う例えになりますが、友人が「フェラーリだ!」と言っても「あれは355 カローラを見てトヨタだ!と言ってるのと同じだぞ」なんて言いませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/07/03 23:41

#2です。



うちの周りではハイラックスは略して「ラックス(LUX)」と呼んだり
ラックスのシングルキャブ・ダブルキャブと乗車人数分けで呼んだりします。
(シングルキャブ=シート1列2人乗車・ダブルキャブ=シート2列5人乗車)
ハイラックスサーフはそのまま「サーフ」と呼びますね。

略してというよりも ハイラックスとハイラックスサーフの区別をつけるためにも
「サーフ」と呼ぶのはハイラックスサーフの方だけですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答して頂きありがとうございました。
皆様がここまで詳しく教えてくださる事に
大変感謝しております。

お礼日時:2006/07/03 23:40

ハイラックスサーフ185系オーナーです


やはりトラックのハイラックスはサーフとは呼べないですね
思い出したのですがトヨタはこんなのも出してました
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/CARINA_SUR …
ですからサーフ=ハイラックスサーフでも無いのかもしれませんね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
車のことは全くのド素人ですが
とても勉強になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/03 23:31

歴史で行くと、大元は、ハイラックスというトヨタの小型トラックが始まりです。


最初は2人乗りのシングルキャブと5人乗りのダブルキャブが出来て、それが若者に受けて、
オプショナルパーツとしてFRPタイプの幌を付けたものが出てきたのです。

それをベースにして、乗用タイプのハイラックスサーフが出て、販売してきたのです。
これが約15年前の話です。
日産でも、同じようなダットサントラックというのがあり、それぞれシンキャブとダブルキャブがあります。
後から、日産でも、ダットサントラックを乗用化した車としてテラノを出していました。
今ではSUVブームが去って、小型化したエクストレイルがかろうじてSUVとして販売されています。

ですから、乗用タイプをハイラックスサーフという長い名前ではなくて、略してサーフと呼んでいるのであって
ハイラックスはハイラックス(トラック)であって、サーブとは全く違う商品ですし、
ハイラックス(トラック)をサーフ(乗用)というのは間違いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/07/03 23:28

ハイラックスサーフに乗っていました。



ピックアップのハイラックスをサーフと呼ぶのはやはり
おかしでしょう。
ハイラックスサーフを、サーフと呼ぶのはraburisatoさんも質問欄にかかれていますが、ハイラックスサーフを
省略してサーフなのです。ピックアップのハイラックスにはサーフの名前は付いていないのですから、やはり付けるのはおかしいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/07/03 23:26

こんにちは、



ハイラックス(ピックアップ)に過去乗っていました。
サーフは友達が乗っていました。

ハイラックスをサーフと呼ぶのは違和感どころか、間違いです。
カローラの派生レビン
スプリンターの派生トレノ
など、派生した車種は数々あります。
が、カローラのことをレビン
スプリンターのことをトレノとは呼びません。

ハイラックスも同様かと思われます。
また、ハイラックスに乗ってて、「これサーフ?」なんて聞かれたら、
はっきり否定いたします。
あえてサーフではなくピックアップを買ったのですから!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。

>あえてサーフではなくピックアップを買ったのですから!!


私の彼氏も全く同じ事を言っております。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/03 23:25

ハイラックスは、もともとラダーフレーム、車軸懸架、板バネサスの、単なるピックアップトラックです。

初代モデルには、ピックアップトラックしかありませんでした。
しかも、マーケットとして、海外がメインだったのです。

北米においては、ピックアップトラックの荷台にキャノピーをかぶせ、SUV風にするのが流行り、その後、車両メーカー自身が、最初から2ボックスSUVとして製造するようになりました。トヨタの場合、ハイラックスベースのSUVを、モデルチェンジを期に発売しました。これが、海外名4RUNNER、日本名ハイラックスサーフです。

余談ですが、パクリ大国特定アジアのひとつである中国で、先代ハイラックスそっくりのパクリピックアップトラック・SUVが生産されています。
これのSUVバージョンには、“SAFE” とシールが貼ってあるそうで、パッと見には”SURF“ と勘違いするのを狙っているそうで、ユーザー自信、トヨタ車と勘違いして購入し、壊れたらトヨタに持っていくという、お馬鹿なことをする連中もいるそうです。

なお、現在のハイラックスは、もともとターゲットが日本国内ではなかったため世界各地で生産されています。当然、SUVバージョンもあり、名前が違います。
でも、所詮、車軸懸架、板バネサスのトラックなんです。SUVとして期待しても、期待外れになるのがオチなのでした。(しかも、よく壊れんです、アメ車並かも??)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ハイラックスとハイラックスサーフの違いが
よくわかりました。(見た目だけですが)

お礼日時:2006/07/01 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!