
数にはいろいろな表示方法がありますが、どのような種類があるか、アイデアをいろいろいただければ、と思っております。
質問内容があいまいかと思われるかもしれませんが、たくさんの投稿をいただきたいと考えてのことです。
ちなみに、ウィキでは、記数法として、
・分数表記
・小数表記
・指数表記
・N進表記
が載っていました。
また、記数(数を記す)という以外に、展開という言い方をする場合もあると思います。
また、主に関数の方面からの考えですが、級数や近似として、数を表示する方法もあろうかと思います。
いままで知らなかった表示を知ることで、数の新しい側面を眺めてみたいと考えております。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
数の表記も数学的には関数として捉えることができると思います.
(0:=Φ 空集合)
1:=φ(0) (* φ(x):=x∪{x})
2:=φ(1)=φ(φ(0))
3:=φ(2)=φ(φ(φ(0)))
四則演算も2変数関数です.
2桁以上になるとp進表記です.
>また、主に関数の方面からの考えですが、級数や近似として、数を表示する方法もあろうかと思います。
e(自然対数)やπ(円周率)はその代表例だと思います.
>いままで知らなかった表示を知ることで、数の新しい側面を眺めてみたいと考えております。
表記を関数と考えると他にも色々あります.
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ぱっと見て思いつくのは単位による表記でしょうか。
100cm、1m、0.001Km ・・・これらはみな同じ量を意味しますね。
同じような感覚で、記号の数で表す、という文字グラフという方法もあります。
●1個が10という量を現す時、
●●●●●は、50を現します。
いくつかの量を並べて現す事で、量の変化や比率を感覚的に扱う事が出来ます。
あと、概数も表記方のうちにはいりますかね。
他に%や‰(パーミル)など。
ローマ数字、時刻表記などもどうでしょう?
古代文明では、縄の結び目で数字を現す「キープ」という方法もあったそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年数の小数点表記について
-
アホな質問なのですが、30分を0...
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
-
海外からの請求書にその国の付...
-
消費税の勘定科目は?
-
電卓で指数計算できますか?
-
美容院に詳しい方、一部美容院...
-
仕入先からの請求書と弊社支払...
-
3980円の税込はいくらですか? ...
-
残業代の消費税について
-
VATの会計処理について
-
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
-
1個あたりの製産時間を算出した...
-
海外から製品を購入した際にか...
-
国内で外貨取引をする場合の消...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アホな質問なのですが、30分を0...
-
年数の小数点表記について
-
消費税10%になったら、計算式...
-
定価700円の弁当が2割引きでう...
-
分数を小数に直すことを数学用...
-
有効数字2桁で記せという問題文...
-
むじゅん 委細な矛盾が生じるな...
-
OCN基本料金
-
税抜価格の求め方
-
鶴亀算の解答が分かりません。
-
酒税を増税すべきでは?
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
金曜日の昼食・・
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
「消費税は別途」の解釈
-
上代の算出方法を教えて!
おすすめ情報