dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今高1で国語の時間に羅生門をやってます。なんとなく話はわかるのですが・・結論的に何が言いたいのかよくわからないんです。テストがあさってあるのですが。どんな問題がでつのかまったく予想ができなくて・・困ってます。

A 回答 (5件)

このリンクから、参照されたらいかがでしょう?



参考URL:http://www.kokemus.kokugo.juen.ac.jp/rash/text/i …
    • good
    • 0

書店にいって、使っている教科書の会社対応の問題集や解説本を購入し、それを解くのが一番手っ取り早いと思います。



文章が理解できていればテストの問題が解けるかというと、そうではないです。どんな問題が出るのかというパターンを、多くの問題演習によって把握して、予測することで得点はあがります。

問題をとくなかで文章は何度も読むことになるので、自然に文章の内容も理解できるでしょう。

あとはノートの見直しですね。少しは教えたことを出すはずですから、ノートの内容は頭にたたきこんでテストは受けましょう。

がんばってください。
    • good
    • 0

 授業を聞いていたのに理解できなかったということでしょうか。

それとも、授業を聞いていなかったので理解できないということでしょうか。全体のテーマはとてもわかりやすく、「極限状態におかれた人間がいかに自分勝手にものを考えるか」ということです。今のあなたの状況がそうでなければよいのですが。
 しかも、この作品は下人という人物が現代人に共通するように描かれているという特徴があります。「ニキビ」を気にする姿であるとか、「サンチマンタリスム」という言葉をあえて使うとか、現代の若者の姿が二重写しにされます。
 そうしてみますと、下人の行動から、状況に左右されやすい現代人の考え・行動もテーマとして浮かび上がってきます。
 そして、最後の、夜の底に下人を突き放す場面は、人間は本当にそれでいいの?という問いかけにもなっています。
 羅生門は、一時差別用語が使われているということが問題になって、多くの教科書会社が自主規制して教科書から外したことがありましたが、その後ジキに復活して、もう長いこと高校1年生の教科書には定番になっています。現在60代ぐらいの人から高校生に至るまで、ほとんどの人が高校の授業でこの作品を読んでいます。テスト後に是非もう一度読み返して、理解を深めておきましょう。
    • good
    • 0

羅生門の問題は分かりませんが、時代背景や、下人がなぜ羅生門にいたのか?


老婆の正しい事、下人の正しい事あたりが出るのではないでしょうか?
また、下人が考えを変えた瞬間はどこか、等。
創作としては、下人のその後を書かせたりもするかもしれません。

私は浅い知識しかないのですが、リアルさを求めた作品かと思います。
特に晩年、芥川龍之介は悩んでいたようです。

浅薄な知識の私が書き込めば、後の方が書きやすいと思い、書き込んだ次第です。
    • good
    • 0

僕も高校時代に羅生門がテストに出たような気がします。



しかし申し訳ないのですが、ストーリーは忘れてしまいました^^;

とりあえず、出てくる漢字や、文と文を繋ぐ『接続詞』などに注目してみてはいかがでしょうか。

よくこういった問題を出されたものです笑

あとは、作者の名前(漢字でかけるように)
他に代表作を2,3ほど。

こうしたことは、確実に点がとれる部分ですよね。

少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!